このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
学校の概要
学校経営計画・年間行事予定
沿革
学級編制
教室配置図 避難経路図
校歌・校章
学校評価
学校だより
各種たより
学年だより
保健室から
図書室だより
相談室だより
かてきょう通信
部活動関係
部活動の結果
部活動計画
緊急時の対応
セクハラ、いじめ・体罰相談窓口
いじめ防止基本方針
広報委員のページ(生徒が更新しています)
お問い合わせ
Q&A
今日の献立
連絡メール2登録方法
感染症療養報告書
新ジャージ 見本
カレンダー・行事予定
2023
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
アクセス
カウンタ
COUNTER
印西市教育センター
ヘッドライン先情報
サイト名
[印西市教育センター]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://inzai.ed.jp/newcenter/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=483&display_days=31
小中学校のようす(船穂中学校)
今日は、東京パラリンピック・やり投げ7位入賞の、順天堂大学勤務の山﨑晃裕選手をお招きして、1年生を対象に福祉教育講演会を実施しました。山﨑選手は、生まれたときから右手首から先がない状態で、生まれてきました。しかし、夢を追いかけ続け、現在ではトップアス...
(2023/01/30 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(印西中)
3年生の美術は篆刻です。印面は終了し、持ち手の制作段階です。なかなか凝った作品が多いですね。完成が楽しみです。 英語はディベートです。「学校にスマートフォンを持ってきてもよいか」というテーマでディベートする、かなり高度な学習です。 ...
(2023/01/27 15:15)
もっと読む
小中学校のようす(牧の原小学校)
1年生が生活科で凧揚げをしました。 これは「かぜとなかよし」という学習単元で、身近な自然に触れながらその性質や変化があることについて実体験を通して学びます。 今日は微風で、みんな思い切り走って凧揚げをしていたので体力向上にもつながったかもしれ...
(2023/01/26 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(六合小学校)
児童の様子
(2023/01/25 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(原小学校)
本日,校内授業研究会を行いました。 1年 国語 1年 算数 3年 算数 4年 算数 6年 算数 子どもたちは,思いや考えを聴き合い,話し合い,学ぶことを楽しんでいます。 ...
(2023/01/24 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(西の原小学校)
【2年生】 算数で「数のしくみ」をタブレットPCを使いながら,わかりやすく学習しています。 【3年生】 外国語活動の時間です。 3学期から新しいALTの先生と楽しく学習を進めています。 【4年生】 算数の時間です。 4つの陣地の紙を用意し...
(2023/01/23 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(木刈小学校)
本日は算数の授業の様子をご紹介します。 授業の中でデジタルを活用することがあたりまえになってきています。 2年生。黒板を使って先生が丁寧に説明し、デジタル教科書の練習問題をモニターに表示しています。 モニターを使って発表もしていました。 新...
(2023/01/22 09:00)
もっと読む
星空観望会
教育センターの自然科学体験事業として、 白井天文同好会の皆様のご協力を得て、「親子星空観望会」を実施しました。 天気予報は「晴れ」でしたが、うっすらと雲がかかった天気です。 白井天文同好会の長谷川先生の講義。楽しいひとときです。 いよいよ...
(2023/01/21 19:15)
もっと読む
小中学校のようす(大森小学校)
本日、3年生と4年生が、「ちばっ子学びの未来デザインシート」を実施しました。これは、千葉県教育委員会の学力向上施策の一つである、児童が学習したことを生きて働く力として活用できるか、学力の習得状況を図ることを目的に行っています。本校は、今年度「ちばっ子...
(2023/01/20 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(小林小学校)
書き初め大会 1,2校時に5,6年生が、3,4校時に3,4年生が体育館で書き初め大会を行いました。 練習の成果が出て、どの子も筆運びがとても上達していて、堂々と書く様子が見られました。 5,6年生は最高の1作品を掲げて記念撮影をしました。 3,4...
(2023/01/19 09:00)
もっと読む
リンク
オンラインユーザー
35人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
8人
お知らせ
日誌
日誌
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/11/24
今日の授業の様子
| by:
校長
3年生の美術は篆刻の続きです。何人かは印面が終わり、持ち手のデザインづくりに入っていました。
1年生の英語は、「マイ ルーティーンを伝えよう」という課題に取り組んでいました。特に朝の時間帯についてのルーティーンをchromebookに書き込んでいました。
2年生の音楽は「春に」を久しぶりに歌っていました。合唱前後の
教科担任からの
確認に対して反応よく答えていました。
14:06 |
投票する
| 投票数(9)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
今日の授業の様子
01/30 12:57
1月29日(日)、女子バスケットボール部が印旛郡市桜井...
01/29 17:02
第三部会社会科作品展
01/28 17:53
1月28日(土)、男子バスケットボール部が印旛郡市桜井...
01/28 17:44
1月28日(土)、印旛郡市バレーボール1年生大会に男子...
01/28 17:14
1月28日(土)、印旛郡市バレーボール1年生大会に女子...
01/28 17:02
今日の授業の様子&梅の開花
01/27 13:36
学校だより_No.35.pdf
01/26 14:23
今日の授業の様子
01/26 14:21
今日の授業の様子&学校環境衛生検査
01/25 12:53
広報委員だより No.26
01/24 16:55
今日の授業の様子
01/24 15:06
今日の授業の様子
01/23 12:36
1月22日(日)、吹奏楽部が印旛地区ウインターコンサー...
01/22 12:50
1月21日(土)、印西野球教室が開催されました。元プロ...
01/22 12:25
学校だより_No.34.pdf
01/20 17:21
今日の授業の様子&PTA下校指導(2日目)
01/20 17:21
お知らせ
こちらに,
おすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
お知らせ
ラインズeライブラリアドバンスは、ドリル教材を利用した家庭学習機能を有しており、生徒が「家庭学習の習慣化」や「基礎・基本の定着」、「発展的な学習」、「実践的な入試対策」などに取り組めるようになっております。下のリンクをクリックし、配布したIDカード記載のパスワード等を入力、ログインしてください。
令和3年度版印西中学校「学習の手引き」を作成しました。
ご活用ください。
R4_印西中・学習の手引き.pdf
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project