お知らせ

 

「リーディングDXスクール事業」は、GIGA端末の標準仕様に含まれている汎用的なソフトウェアとクラウド環境を十全に活用し、児童生徒の情報活用能力の育成を図りつつ、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実や校務DXを行い、全国に好事例を展開するための事業です。
●リーディングDXスクール指定校指定対象
公立の小・中学校(義務教育学校 、中等教育学校 を含む)、高等学校指定数:書類審査の結果、2024年度は全国256校がリーディングDXスクールの指定を受けました。


【学校情報化優良校】認定校
教育の情報化に総合的に取り組み,情報化によって教育の質の向上を実現している学校を学校情報化優良校として認定します。
 

カレンダー・行事予定

アクセス

 

カウンタ

COUNTER3566114

印西市教育センター

  • 小中学校のようす【授業風景 道徳】
  • 小中学校のようす【【6年生】印西市平和交流事業】
  • 小中学校のようす【1・2年 朝の会】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【【6年】もうすぐ中学生】
  • 小中学校のようす【小中連携・英語科授業vol.2】
  • 小中学校のようす【3年生のクラブ見学】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【1年生印旛特別支援学校と交流会】
  • 小中学校のようす【6年 性に関する指導 他】

リンク




  

  





 
オンラインユーザー4人
ログインユーザー0人
登録ユーザー8人

印西市立印西中学校

 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2025/01/28

パラアスリートから学ぶ

| by:校長
 昨日、順天堂大学スポーツ健康科学部職員のパラアスリートである山崎晃裕選手をお招きし、ご講演いただきました。先天性右手関節の欠損(右手首から先がない)で生まれてきました。小学校3年生から高校までは、野球少年として甲子園を目指していました。同じ障がいを持つ大リーガー、ニューヨークヤンキースのピッチャー、アボット選手を憧れの人として野球に打ち込みました。私もTVでアボット選手の試合を見たことがあるのですが、右腕にグローブをひっかけ、左手で投げて、すぐに左手にグローブを持ち替えてプレーするのです。本当にい素早く持ち替えるのです。山﨑選手もアボット選手と同じようにプレーしていたそうです。

 大学では、障害者野球を始め、世界大会では、1番レフトとして出場し、見事準優勝。優秀選手にも選ばれたそうです。やり投げへの転向は、2016年でした。わずか6年で、世界ランキング3位、そして東京パラリンピック7位入賞、パリパラリンピックでも7位入賞を果たしました。現在自己ベスト61m24cm、日本記録保持者として君臨しています。

 記録も素晴らしいのですが、夢を持ち、夢を実現する取り組みに感銘をうけました。夢を叶えるキーワード、今回伝えたいキーワードとして、『継続力』を掲げていました。山﨑選手の講演の中で、「できる、できないではなくて、どうしたらできるか」、「何があっても諦めない、やり遂げる」という強い意志と行動力があることを感じました。また、「勝った負けたの結果ではなく、考え方を変える」という物事の捉え方を変えることが成長につながるという話もしてくださいました。記録が伸びなくなったとき、「学ぶ」=壁を破るための知識を増やし、そこから技術を伸ばすためのトレーニングなどをして、5年ぶりに自己ベスト更新をしていったとの話もありました。

生徒からは、「ご飯の量」、「憧れの人は?」、「モチベーションを落とさないためにしていること」などの質問が出ました。

質疑・応答の後は、山﨑選手が槍の代わりに、ジャベリックボールを投げてくれました。軽々と体育館の上の壁にあてました。また、各クラス3名の生徒たちもジャベリックボール投げに挑戦しました。なんと先生方9名も挑戦しました。大盛り上がりでした。



 体験の後は、3年生代表生徒がお礼の言葉を述べました。山﨑選手が一番伝えたかった「継続力」ということが生徒たちにも伝わったようでした。山﨑選手がアボット選手から勇気をもらったように、今度は自分が勇気を与えられる人になりたいという想いも持っていました。
 これからこれから公立受検に向かう3年生にも勇気を与えてくれたと思います。また、1・2年生は、壁にぶち当たったときの考え方を学ぶことができたと思います。感じ方は人それぞれです。話を聞いて感じたことを大切に生活してほしいと思います。山﨑選手、ありがとうございました。ロサンジェルスパラリンピックに出場できるよう応援しています。ありがとうございました。
08:49 | 投票する | 投票数(1)

新着情報

 

お知らせ

こちらに,おすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
 

お知らせ

ラインズeライブラリアドバンスは、ドリル教材を利用した家庭学習機能を有しており、生徒が「家庭学習の習慣化」や「基礎・基本の定着」、「発展的な学習」、「実践的な入試対策」などに取り組めるようになっております。下のリンクをクリックし、配布したIDカード記載のパスワード等を入力、ログインしてください。

  令和5年度版印西中学校「学習の手引き」を作成しました。
  ご活用ください。R5_印西中・学習の手引き.pdf