お知らせ

 

「リーディングDXスクール事業」は、GIGA端末の標準仕様に含まれている汎用的なソフトウェアとクラウド環境を十全に活用し、児童生徒の情報活用能力の育成を図りつつ、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実や校務DXを行い、全国に好事例を展開するための事業です。
●リーディングDXスクール指定校指定対象
公立の小・中学校(義務教育学校 、中等教育学校 を含む)、高等学校指定数:書類審査の結果、2024年度は全国256校がリーディングDXスクールの指定を受けました。


【学校情報化優良校】認定校
教育の情報化に総合的に取り組み,情報化によって教育の質の向上を実現している学校を学校情報化優良校として認定します。
 

カレンダー・行事予定

アクセス

 

カウンタ

COUNTER3565195

印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【【6年】もうすぐ中学生】
  • 小中学校のようす【小中連携・英語科授業vol.2】
  • 小中学校のようす【3年生のクラブ見学】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【1年生印旛特別支援学校と交流会】
  • 小中学校のようす【6年 性に関する指導 他】
  • 小中学校のようす【今日の出来事】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【明日への準備】

リンク




  

  





 
オンラインユーザー34人
ログインユーザー0人
登録ユーザー8人

印西市立印西中学校

 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2025/01/20

第8回印西近隣中学校新人駅伝競走大会

| by:校長
 第8回印西近隣中学校新人駅伝競走大会が松山下公園陸上競技場で開催されました。男子のエントリーは、17チーム(6区まで揃っているチーム数)ですが、部員数やBチーム、Cチームとしても参加し、全23チームで競い合いました。本校は、男子バレー部とのミックスチームで、Cチームまで構成し参加しました。
 スタート前、リラックスしています。


1区から2区へ

2区から3区へ



3区から4区へ

Aチーム4区から5区へ

                        Bチーム4区から5区へ

Aチーム、5区からアンカー6区へ


Bチームも6区アンカーがゴールしました。最後は、男子チーム全員で記念撮影をしました。がんばった後の笑顔は、最高です。男子Aチームは、7位入賞を果たしました。B・Cチームも力の限り頑張りました。

次は、女子のスタートです。女子は14チームのエントリです。男子と同じように全体では、21チームが参加しています。本校は、A・Bチームで参加しましたが、人数の関係でBは、1区のみのレースでした。
1区スタートです。1区印西中、1番で競技場に入ってきました。

1区から2区へ。トップでタスキ渡しです。Bはゴールです。Aチーム2区が競技場に戻ってきました。

2区から3区へ

3区が競技場に戻ってきました。4区アンカーにタスキ渡しです。


女子も総合8位で、入賞を果たしました。1区は、区間賞、そして全体の中でも1位のタイムで優秀選手賞を受賞しました。おめでとうございます。男子も女子も一人ひとりが力を出し切りました。また、一人ひとりのランナーに皆で精いっぱい応援しました。仲間からタスキを受け取った瞬間、「頑張らなければ」と自然に熱い思いと力が入ります。ゴールで待つ仲間のために、必死で走ります。これが駅伝の素晴らしさです。今回印西中男子は、陸上部とバレー部とでチームを編成しました。新しいことに挑むことは勇気がいります。ましてや長距離走は、決して楽ではありません。しかし、競技スポーツをしていれば、どの競技であっても苦しい場面があります。今回の経験をバレーにも生かしてほしいと思います。陸上部は、日々淡々と長距離の練習をこなしていました。積み重ねこそが、ここぞという時の力になります。頑張れ陸上競技部、頑張れ男子バレー部!
10:47 | 投票する | 投票数(1)

新着情報

 

お知らせ

こちらに,おすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
 

お知らせ

ラインズeライブラリアドバンスは、ドリル教材を利用した家庭学習機能を有しており、生徒が「家庭学習の習慣化」や「基礎・基本の定着」、「発展的な学習」、「実践的な入試対策」などに取り組めるようになっております。下のリンクをクリックし、配布したIDカード記載のパスワード等を入力、ログインしてください。

  令和5年度版印西中学校「学習の手引き」を作成しました。
  ご活用ください。R5_印西中・学習の手引き.pdf