お知らせ

 

「リーディングDXスクール事業」は、GIGA端末の標準仕様に含まれている汎用的なソフトウェアとクラウド環境を十全に活用し、児童生徒の情報活用能力の育成を図りつつ、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実や校務DXを行い、全国に好事例を展開するための事業です。
●リーディングDXスクール指定校指定対象
公立の小・中学校(義務教育学校 、中等教育学校 を含む)、高等学校指定数:書類審査の結果、2024年度は全国256校がリーディングDXスクールの指定を受けました。


【学校情報化優良校】認定校
教育の情報化に総合的に取り組み,情報化によって教育の質の向上を実現している学校を学校情報化優良校として認定します。
 

カレンダー・行事予定

アクセス

 

カウンタ

COUNTER3565401

印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【【6年】もうすぐ中学生】
  • 小中学校のようす【小中連携・英語科授業vol.2】
  • 小中学校のようす【3年生のクラブ見学】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【1年生印旛特別支援学校と交流会】
  • 小中学校のようす【6年 性に関する指導 他】
  • 小中学校のようす【今日の出来事】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【明日への準備】

リンク




  

  





 
オンラインユーザー6人
ログインユーザー0人
登録ユーザー8人

印西市立印西中学校

 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2025/01/22

優秀学校図書館認定

| by:校長
 本校が令和6年度優秀図書館に認定されました。本の冊数や様々な分野の本などが揃っていたり、学校司書や図書館担当教諭が工夫を凝らし、様々な読書活動の推進を行っています。今日は、学校司書による読み聞かせを2年生で行いました。2学期末、国語科(図書館担当教諭)によるビブリオバトルやポップ作り(中央図書館に本校生徒のポップを活用していただきました)等、生徒たちの本への興味関心を高める活動もしています。図書委員会の活動も生徒たちが、しっかりと行っています。このようにたくさんの項目の取組が、優秀図書館として認定されました。そのような学校図書館では、今学期もイベントを開催しています。

3学期はじめのイベントは、おみくじが引けます。早速、私も行っておみくじを引きました。なんと、一番良い『大福』でした。景品に、手作りのブックカバーとかわいらしい鈴をいただきました。幸先のよいスタートです。おみくじには、本の紹介と本の中の一節が書かれていました。私のは、「未来を追いかけるように、まっすぐに伸びた、大島の大空みたいに青いホームストレートを、俺たちは全速力で駆けていく。」という言葉でした。 今年度末に向かって全速力で駆け抜けます。この本も読みたくなりました。(『ヨンケイ』天沢 夏月・ポプラ社)

その他に、新刊も現在並べています。また、読書通帳や1冊のみブッカーをかけてもらえる券もありました。学校司書さんが、「印西中は、たくさんの生徒が図書室を活用しています。」という嬉しい言葉もいただきました。知らない世界や新しい発見、そして心を揺さぶられたり、考えを深めたり、人生をより豊かにすることができます。これからも、たくさんの本を読んでほしいと思います。
13:09 | 投票する | 投票数(1)

新着情報

 

お知らせ

こちらに,おすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
 

お知らせ

ラインズeライブラリアドバンスは、ドリル教材を利用した家庭学習機能を有しており、生徒が「家庭学習の習慣化」や「基礎・基本の定着」、「発展的な学習」、「実践的な入試対策」などに取り組めるようになっております。下のリンクをクリックし、配布したIDカード記載のパスワード等を入力、ログインしてください。

  令和5年度版印西中学校「学習の手引き」を作成しました。
  ご活用ください。R5_印西中・学習の手引き.pdf