このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
卒業記念品
02/22 09:00
ホームページ授業参観(3年生中心)
02/21 10:20
予餞会練習
02/20 16:00
180.第一回あおぞら大学チラシ.pdf
02/20 13:26
3年生奉仕作業
02/20 11:00
いいね!
02/20 08:00
179.警察体験フェスタinペリエ千葉開催チラシ.pdf
02/19 09:33
校内アートギャラリーvol.2
02/19 08:52
12.体育施設開放予定3月.pdf
02/19 08:46
千葉県公立高入試情報
02/18 12:07
千葉県公立高入試開始
02/18 10:19
178.平和講演会 開催チラシ.pdf
02/18 09:03
177.USF_Sports_Camp_in_千葉.pdf
02/18 09:03
朝のゴミ拾いボランティア
02/18 08:39
保護教・下校パトロール
02/17 15:45
28.通知表に係る評価方法の変更について.pdf
02/17 15:43
3年生リモート朝の会
02/17 11:30
吹奏楽部・マーチング全国大会
02/17 08:00
千葉県公立高校志願倍率確定
02/14 16:41
1・2年定期テスト④二日目
02/14 10:03
1・2年定期テスト④一日目
02/13 10:16
千葉県公立高志願・希望変更の状況
02/13 07:15
ホームページ授業参観(1年生中心)
02/12 11:16
27.第31回卒業式のご案内.pdf
02/10 17:12
交通安全
02/10 17:00
陸上競技部・千葉県新人駅伝大会
02/10 07:03
176.【文化ホール】「みいだすと、いかす」告知.pdf
02/07 13:08
3年定期テスト④
02/07 11:15
千葉県公立高入試志願倍率
02/07 07:38
ホームページ授業参観(3年生中心)
02/06 10:47
14.かてきょう通信2月号.pdf
02/05 15:06
授業アンケート
02/05 09:00
校長室での表彰式(卓球部③)
02/05 08:00
175.ハンギングフラワーバスケット体験講座について.pdf
02/05 07:42
174.【印西市文化ホール】いんざいの不思議な庭Vol...
02/05 07:41
173.【印西市文化ホール】ゆかりのアーティストコンサ...
02/05 07:41
朝のゴミ拾いボランティア
02/04 11:30
コープみらい奨学生募集のお知らせ
02/04 08:00
保健室前掲示板
02/03 15:00
美術部制作・2月の外掲示板
02/03 10:10
印西市児童・生徒表彰式
02/01 09:00
11.R6学校だより№10【2月号】 .pdf
01/31 12:49
小中連携・英語科授業vol.2
01/31 11:52
社会を明るくする運動作文コンテスト表彰式
01/30 15:43
朝のゴミ拾いボランティア
01/30 08:40
ホームページ授業参観(2年生中心)
01/29 11:07
テニスコート修繕・桜の枝伐採
01/28 10:00
女子バスケ部・印旛郡市桜井杯大会vol.4
01/27 16:30
11.体育施設開放予定2月.pdf
01/27 16:16
陸上競技部・印西陸上クリニック
01/27 11:30
バドミントン部・印旛郡市1年生大会
01/27 07:38
女子バスケ部・印旛郡市桜井杯大会vol.3
01/26 12:00
第三部会小・中学校社会科作品展&明るい選挙啓発書き初め展
01/25 16:44
新入生ジャージ等採寸
01/25 14:00
第三部会小・中学校書き初め展
01/25 09:00
小中連携・英語科授業
01/24 12:11
小中交流会
01/24 08:00
朝のゴミ拾いボランティア
01/23 11:30
いいね!
01/23 08:34
校長室での表彰式(陸上競技部⑥)
01/22 12:51
オンライン状況
オンラインユーザー
11人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
133人
Counter
令和6年3月10日(日) 祝!100万ヒット突破
トップページ
学校経営方針
学校案内
学校の歴史
校歌
アクセス
教育課程
学校長より
行事予定
西中日記
ホームページ授業参観
心豊かに
生徒会活動(本部・委員会等)
生徒会活動(部活動等)
学校環境整備
進路情報
教職員研修
学校安全・いじめ防止対策
学校だより・学校評価
学校からのお知らせ
保護者と教職員の会
今日の献立
お問い合わせ
生徒の健康
不登校生徒支援
(インフルのみ)療養報告書
(コロナのみ)療養報告書
(インフル・コロナ以外)療養報告書
申請書・届出関係
体育館開放予定
部活動・教科関連
全国学力・学習状況調査
進路関係
教育センターHP情報
ヘッドライン先情報
サイト名
[印西市教育センター]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://inzai.ed.jp/newcenter/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=483&display_days=10
教職員研修【校内授業研究会(あすなろ学級)】
本日、あすなろ学級で校内授業研究会がありました。 木刈小では、ICTを効果的に活用して、子どもたちが主体的に学び,豊かに表現できることを目指しています。 今日の授業では、明日教員を対象に行われる販売会に向けて『気持ちの良い接客ができるように』学習を進...
(2025/02/22 08:30)
もっと読む
印西市小中学校ICT活用
<プログラミング学習> 6年生は、プログラミング学習でロボットを操作しました。自分達が出した命令でロボットが動くことに、面白さを感じたようです。
(2025/02/21 16:00)
もっと読む
小中学校のようす【ホームページ授業参観】
公立高等学校入学者選抜が無事に終わりました。2日間に渡る学力検査等はいかがでしたか。学力検査の問題は例年並みのようですね。結果は3月4日(火)に発表予定です。 1A美術科の授業です。 スクラッチ皿の作成も終盤になりました。仕上がりがどのようになる...
(2025/02/21 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【『あいさつイイね運動』実施中!】
今週は、校内で『あいさつイイね運動』が行われています。 校内で、すてきな挨拶ができたときには、先生からイイねポースがもらえます。 ある人数に達するとシールがもらえ、学級の集計シートに貼っています。 各学級では、規定数達成に向けて頑張っています。 ...
(2025/02/21 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【5年 認知症サポーター養成講座】
印西市高齢者福祉課の職員の方と印旛地域包括センターの職員の方を講師としてお招きし、認知症サポーター養成講座を行いました。
(2025/02/21 08:30)
もっと読む
印西市小中学校ICT活用
2C美術、六角箱に彫刻を施します。途中経過をタブレットPCで撮影して、先生に提出します。それを皆で見て、鑑賞したり、工夫を確認したりします。
(2025/02/20 16:00)
もっと読む
小中学校のようす【授業風景】
比較的暖かな朝でした。穏やかな日差しに照らされ、授業に真剣に臨む姿が頼もしく感じられました。 英語の授業 自分自身との対話 自分にしっくりくる言葉を選ぶ こんな表現も...
(2025/02/20 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【授業参観】
14日(金)、今年度最後の授業参観がありました。各クラスの特色が出た授業が見られました。1年間のまとめにふさわしい授業参観になったと思います。参観にいらっしゃった皆様、お忙しい中ありがとうございました。 授業参観の後には、...
(2025/02/20 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【6年 見えないところで】
掃除の時間ではありませんが、本日は風が強かった影響で校内に砂が入ってきていました。それを見かけた6年生が自ら行動していました。
(2025/02/20 08:30)
もっと読む
印西市小中学校ICT活用
1年生 ICT教育 今日は、ICT支援員による「スクラッチアート」の学習を行いました。 真っ黒なスクラッチ画面をペンや指でなぞると、下からカラフルな色が表れてきます。 みんな、夢中になって絵を描きました。 一人一人、と...
(2025/02/19 16:00)
もっと読む
お知らせ
こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
お知らせ
いつも本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。令和5年度に20万件、令和6年度に入りすでに閲覧数が
41
万件
増え、総計
142
万件
を超えました。
今後とも本校教育活動の様子をご覧いただければ幸いです。画面右上
のカレンダーには行事予定を掲載しており、「西中日記」で紹介したページともリンクさせています。過去の行事等の写真をもう一度見たいときには、カレンダーをクリックしてもご覧いただけます。ご利用ください。
なお、目を引いた
記事に投票
していただけますと、今後のホームページづくりの励みになります。記事の右下にそれぞれ投票欄がございます。よろしくお願いいたします。
日誌
西中日記
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/02/22
卒業記念品
| by:
西の原中
先日2月21日(金)業者の方が来校し、2号館中央に現3年生の卒業記念品となる冷水機を設置する工事をしてくださいました。
これはうれしい設備です。3年生のみなさん、どうもありがとうございます。大切に使わせていただきます。
09:00 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2025/02/21
ホームページ授業参観(3年生中心)
| by:
西の原中
2月21日(金)の授業の様子です。
3の5は技術・家庭科(家庭分野) 保育の幼児用おもちゃ製作の仕上げです。トトロは人気がありますね~
3の6は数学科 「高校の数学を知ろう」という学習課題で、高次式の因数分解問題にチャレンジしていました。
3の1は理科 何やらおいしそうな匂いがしていたのでのぞいてみると・・・化学の分野で化合物を作っていました。熱した砂糖水に炭酸水素ナトリウムを加え、カルメ焼きを作っていました。本校で改修工事をしている職人さんたちが「うまそうな匂いですね~」なんておっしゃっていました。
なのはな学級は理科 Chromebookのミライシードの問題を解いている生徒もいれば、定期テストの復習をしている生徒もいました。
ひまわり学級は社会科 ちょうど日本の水産業の学習を終えたところで、次の数学の準備にかかっていました。
3の2は技術・家庭科(技術分野) プログラミングの学習で、「センサを使って、分岐のプログラミングができる」という学習課題です。動画を視聴し、未来の日本の姿をイメージしていました。
3の3は数学科 上級学校に入ると数学が幾何(数A)や代数(数Ⅰ)へ、さらに対数関数(数Ⅱ)や微分積分(数Ⅲ)などに分かれていく話をしていました。また、いろいろなエピソード話も交えていました。
3の4も数学科 クラスメート同士頭を寄せて、演習問題をどのように解いたらよいか知恵を絞っていました。
1年生のクラスでは、音楽科の授業で特別支援学校の生徒さんが来校し、交流授業を行いました。
10:20 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2025/02/20
予餞会練習
| by:
西の原中
2月28日(金)の予餞会本番に向けて、1・2年生の準備が進んでいます。
1年生は武道場に集まり、全員で合唱練習です。響きのある歌声ですね~
この時間は2年生が体育館フロアを使います。
劇のキャストたちが立ち位置を確認していました。
音響・照明・小道具係はキャストにあわせてタイミングを計ります。まるでキャストのようなポーズ⁉
群読係 合唱係
装飾係はさまざまな飾り付けを作成していました。
来週金曜日が本番です。卒業していく3年生に大いに楽しんでもらいましょう。期待しています!
16:00 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2025/02/20
3年生奉仕作業
| by:
西の原中
2月20日(木)、3年生全員が奉仕作業に取り組んでいます。
アスファルト駐車場のペンキを塗っています。これは2月18日(火)、公立入試のない生徒がまず塗り、残った部分を今日塗っているそうです。
側溝にたまった落ち葉や土をさらい、草ゴミ捨て場に運びます。
割り箸を使って、インターロッキングの目地にたまった砂や泥をかき出してきれいにします。
中庭の植え込みを刈る植木職人もいます。
1号館の1階と2階の廊下についたヒールマークをクレンザーでこすって落としていきます。ずいぶんきれいになってきました。
3年トイレの床も磨きます。きれいにしてみると、こんなに汚れていたのか~ってびっくりしますね。
2階多目的室では木工作業が行われています。木製の外ベンチや、グラウンド整備用のトンボなどを修繕し、腐って折れてしまったものは取り除いて新しい部材をはめ、釘で固定します。
3年生のみなさん、どうもありがとう!卒業までのカウントダウンが始まっていますが、みなさんが残してくれた財産を大切に使っていきたいです。
11:00 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2025/02/20
いいね!
| by:
西の原中
先日吹奏楽部の部長と副部長が昼休みに校長室を訪ねてきました。どうしたのかと思って迎えると「先日は遠いところまで応援に見に来てくださって、どうもありがとうございました」とのこと。いえいえこちらこそ、
すばらしいパフォーマンス
を見せてもらい、とっても豊かな時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
下校時も校門で出会った吹奏楽部員から「遠いところまでありがとうございました」なんて声をかけられました。丁寧にあいさつしてもらい、とても温かい心持ちになりました。生徒のみなさんが活躍する場面を目の当たりにできることは、この職業の醍醐味です。こちらがお礼を言いたいくらいのところなんです。でも、こうした心遣いのあいさつができるのって、とっても素敵だなあって思います。みんなの声かけ、いいね!
08:00 |
投票する
| 投票数(5) |
コメント(0)
2025/02/19
校内アートギャラリーvol.2
| by:
西の原中
美術室前の掲示板に展示されている3年生の作品が、また新しくなっています。
作品数が多いので、複数回に分けて展示しています。テーマは「和のデザイン~屏風に描く~」です。
目を引いた作品をいくつか紹介します。
どの作品にも「和」を感じます。素敵ですね~。自分にとっての「和」ってなんだろう・・・そんなことを考えさせる作品群です。美術室前を通ったときに、自分好みの「和」を見つけてくださいね。
08:52 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2025/02/18
千葉県公立高入試情報
| by:
西の原中
本日2月18日(火)公立入試の1日目ですが、強風のために試験日程に変更が生じているそうです。詳しくは県教委ホームページの
令和7年度千葉県公立高等学校入学者選抜に係る検査時間割の変更について
(←ここをクリック)でご確認ください。帰宅時刻が1時間ほど遅くなる予定です。ご心配なさらぬよう、よろしくお願いいたします。
12:07 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2025/02/18
千葉県公立高入試開始
| by:
西の原中
2月18日(火)、千葉県公立高等学校入学者選抜検査の1日目です。
今日登校している3年生は1/3ほど。あとは公立入試に向かっています。同級生と後輩たち、そして教職員一同で、受検している西中生が実力を全て発揮できるよう祈っています。がんばれ!西中のみんな!
10:19 |
投票する
| 投票数(5) |
コメント(0)
2025/02/18
朝のゴミ拾いボランティア
| by:
西の原中
2月18日(火)朝、1年生の男女4人と一緒に、恒例のゴミ拾いボランティアに出かけました。
みんな2回目の朝ボラなので慣れたものです。
西の原公園を手分けしてまわります。歩道のあちらこちらにタバコが落ちていました。
植え込みの奥にはビニール袋や紙が引っかかっています。手と火ばさみを伸ばして取り除きます。そうこうしているうちに、男子がもう1名加わりました。
西の原公園を出て、東に向かいます。歩道の植え込みにはお菓子の袋やもずくの袋などが捨てられています。空き缶もたまってきました。横断歩道を渡って東街区公園に向かいます。
公園内は缶・ビニール袋類・タバコの吸い殻が多かったです。拾い終えて西に向かいます。
ここで男子がもう1名加わり、総勢6名になりました。植え込みの奥を見ながら歩いて行きます。
近所のゴミを拾い終えて、学校に戻ってきました。
がんばってくれた朝ボラのみなさんです。燃やせるゴミと缶・ビン類が朝の30分強でこんなに集まりました!みんなどうもありがとう!
おかげで西の原の街がまた少しきれいになりました。冷え込みの厳しい朝ですが、さわやかにスタートを切ることができました。
08:39 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2025/02/17
保護教・下校パトロール
| by:
西の原中
2月17日(月)一斉下校にあわせ、本校保護者と教職員の会1年生保護者のみなさんが集まってくださり、信号機のある交差点やない交差点の近辺に立ち、本校生徒たちの下校見守りとあいさつの声をかけてくださいました。
校地北側商業施設方面の信号機のある交差点 校地と西の原公園の境目の信号機のない交差点
西の原公園南西の信号機のない交差点 自動車等の通行量が大変多い交差点です。
今日は真冬とは思えないほどの陽気で、ぽかぽかでした。保護者のみなさんは生徒たちが左右を確認して安全に横断歩道を渡るよう、声をかけて見守ってくださいました。どうもありがとうございました。
生徒たちは照れながらも「さようなら」とあいさつしていました。私の耳にはちょっと声が小さく感じましたから、もっと元気にあいさつできるとさらにいいですね~。お世話になっているみなさんに、積極的にあいさつをしましょう!気持ちよくさわやかに、西中からあいさつの輪を広げていきましょうね!
15:45 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
カレンダー
2025
02
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
お知らせ
令和6年9月30日(月)本校が日本教育工学協会より学校情報化優良校に認定されました。
今後ともICTの活用をはじめ、さまざまな指導方法の研究に努めてまいります。
お知らせ
自然災害等発生時の対応につきましては、4月8日(金)に発行しました文書・
学校からのお知らせ>学校からのお知らせ2024>02.自然災害発生時の対応について
(←ここをクリック)をご覧ください。よろしくお願いいたします。
お知らせ
講師として、教育現場で私たちと一緒に働きませんか?印西市をはじめとした印旛郡の各市町、そして北総地区では、講師等を募集しています。詳しくはこちらの
23.講師登録説明会パンフ.pdf
をクリックしてご覧ください
。
お知らせ
令和6年度、夕方から早朝にかけての電話対応時間を変更しました。また、夏期の最終下校時刻を変更しました。詳しくは
学校からのお知らせ>学校からのお知らせ2024>05.音声メッセージ対応電話の継続運用、及び最終下校時刻の変更について
をご確認ください。よろしくお願いいたします。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project