学校長より

学校長より >> 記事詳細

2024/06/21

3年進路説明会①

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
 生徒のみなさんは義務教育の最終年度を迎え、いよいよ進む道を自分で考え、選び取る時期となりました。楽しかった修学旅行を無事終えて、いよいよ受験生だと自覚してきたと思います。これから上級学校への進学を目指す人が大半なのは事実ですが、進路イコール進学ではありません。自分が将来、どんな方向に進みたいかを少しでもイメージして、そのためにはどんな道があるのかをじっくり考えてほしいと思います。大いに悩み、自分の将来に責任を持って、自分で選びましょう。

 なお少し先の話となりますが、私立高校の中には12月半ばに入試事前相談を行う学校がかなり多いです。これは中学校3年時の通知表の成績が一定以上であれば、その私立高校を受験した場合の合格可能性が高くなることを伝えてくれる制度です。しかし昨今、私立高校の人気が高まってきて、私立高校に進学した生徒が全県的に多く、私立高校の定員を圧迫しているそうです。そのため、今年の3年生の受験では、成績の相談基準を上げたり、第2志望以下の相談は受け付けないという私立高校も出てきました。そういう知識を持った上で、毎日の学習に励んでほしいと思います。

 さて、保護者のみなさま、本日はお忙しい中、また、足下の悪い中にもかかわらず進路説明会にお越しいただき、ありがとうございます。改めてごあいさつ申し上げます。本校校長、臼井昌章でございます。よろしくお願いいたします。

 今日は直近の卒業生の進路先データも参考にしていただきながら、お子さまの中学卒業後の進路先について、一緒に考えていきたいと思います。学級担任・3学年職員はもちろんですが、私を始め、本校全職員の知恵と経験、そして実力テストのデータや高校からの情報などを基に、大切なお子さまの進路について助言してまいります。ぜひ本校教職員をたよりにしていただき、情報を共有し、些細なことであってもかまいませんから、電話等で積極的にご相談ください。
 保護者のみなさまの温かいアドバイスのもと、お子さま自身が責任を持って、自分で進路先を選ぶよう見守っていただきたいと思います。

 それでは今後とも、本校教育活動にご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げ、あいさつといたします。本日はどうもありがとうございます。

14:53 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)