このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校経営方針
学校案内
学校の歴史
校歌
アクセス
教育課程
学校長より
行事予定
西中日記
ホームページ授業参観
心豊かに
生徒会活動(本部・委員会等)
生徒会活動(部活動等)
学校環境整備
進路情報
教職員研修
学校安全・いじめ防止対策
学校だより・学校評価
2023年度以前の学校だより・学校評価
学校からのお知らせ
2023年度以前のお知らせ
保護者と教職員の会
2023年度以前の保護者と教職員の会
今日の献立
お問い合わせ
生徒の健康
不登校生徒支援
(インフルのみ)療養報告書
(コロナのみ)療養報告書
(インフル・コロナ以外)療養報告書
申請書・届出関係
体育館開放予定
部活動・教科関連
2023年度以前の活動方針
2023年度以前の部活動・教科の様子
全国学力・学習状況調査
進路関係
日誌
西中日記
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/09/29
ホームページ授業参観(3年生中心)
| by:
西の原中
9月29日(金)の授業の様子です。
3の6は理科。「塩化銅水溶液で何が・・・」という学習課題で、イオンについて学んでいます。よく出てくるのが塩化物イオンですが、その中でもナトリウムと結びつくと塩化ナトリウム=食塩になりますね。
ひまわり学級は理科。それぞれの進度に合わせた課題プリントに取り組んでいます。たとえ形が変わっても重さはが変わらないという実験を、上皿天秤を使って確認していました。
すずらん学級は、教室を前後に分けての授業です。前の方は美術科、ほほえみカレンダーに出展する絵画の制作に取り組んでいました。後ろの方は数学科、うまく休憩をはさみながら課題プリントをがんばっていました。
3の1は国語科。坂本龍一著「async 同期しないこと」の読解で、「対立する概念を利用して、本文を整理する」という学習課題です。プリントを手がかりに、作者の主張を整理していました。
3の2は数学科。2次関数で、「時間にともなって進む距離が増えていくような変化の様子を調べよう」という学習課題です。まず関数の概念を確認したあと、xが増加したときのyの値の変化について考えていました。
3の3は理科。「イオンとは? イオンを表す式とは?」という学習課題で、演習問題に取り組んでいます。クラスメート同士教え合うことで、教わる方はもちろんですが、教える方も理解が深まります。教科担任の説明をclassroomに中継していました。
3の4は音楽科。銀杏祭で披露する合唱曲のパート練習です。「他のパートをよく聴き、合わせよう」という学習課題で、ソプラノ、アルト、テノール、バスにそれぞれ分かれ、まずは音程を確認していました。
3の5は国語科。asyncの読解で、板書の空欄に当てはまる適切な語句を入れ、本文の理解を深めます。生徒が前に出て黒板に語句を記入し、少しずつ坂本龍一氏が伝えたいことが明らかになってきました。
11:10 |
投票する
| 投票数(5) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project