日誌

西中日記 >> 記事詳細

2023/10/17

ホームページ授業参観(1年生中心)

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
10月17日(火)の授業の様子です。


1の5は数学科。「比例式を利用して考える」という学習課題です。2:3=x:120という比例式を分数にすると・・・2/3=x/120となります。これを通分してみるとあら不思議、120×2=x×3になりますね。あれ?なんだか最初の比例式に出てきた数字のような・・・生徒が疑問を次々に口に出すので、テンポよく授業が進んでいました。



1の6は国語科。故事成語で「漢文の決まりを復習しよう」という学習課題です。1年生は発表意欲が旺盛で、教科担任の発問に次々に手が挙がります。すばらしいねえとつぶやいたところ、このくらい当たり前ですとの返答が。しっかり発言して、自分の力を確認したり、級友の考えを取り入れたりしながら、書き下し文を作っていました。





1の7は技術・家庭科(技術分野)。木工製作の仕上げです。それぞれ自分の作品を完成させようと、最後に磨きをかけています。ベルトサンダーで切削面を荒削りし、サンドペーパーで細かく磨いていました。表面をちょっと触らせてもらいましたが、なかなかすべすべでいいですね~。もう完成した生徒はタブレットキーボードのブラインドタッチに挑戦していました。




1の1は社会科(歴史的分野)。「奈良時代と平安時代を比べてみよう」という学習課題で、生徒がそれぞれ調べた小レポートを元に、奈良時代と平安時代を比較しています。征夷大将軍の漢字から、「蝦夷を征服する人だ」などという発言が上がりました。なかなかよく考えています。「じゃあ、東北まで征服したら、征夷大将軍入らなくなるんじゃね?」なんて疑問も上がってきました。さて、どうでしょうか?




1の2も社会科(歴史的分野)。「律令国家の人々のくらしを調べよう」という学習課題で、奈良時代の人々の食事から、当時の人々が天皇や貴族にどのような税を納めていたのか調べます。調や庸として全国各地の特産品が納められたことを知ると、「ふるさと納税みたいだ」なんて声が上がりました。今の返礼品に当たるような品を、当時は自分ではなく天皇や貴族のために納めていたんですよね。




1の3は保健体育科。体育館でバスケットボールの3対3ミニゲームを行っていました。3人だと攻撃しやすく、オフェンスが有利です。男子も女子も、ミドルシュートが決まって、審判や周りで待機しているクラスメートから歓声が上がっていました。やっぱりシュートが入ると気持ちいいです。



1の4は理科。今までの「まとめをしよう」という学習課題です。固体と液体を分けるには、ろ過という方法がありますね。では、固体と固体を分けるにはどうしたらよいでしょうか?その固体の大きさが違うならば、ふるいにかけるという方法があります。「ふるい」を知らない生徒も結構おり、ジェネレーションギャップを感じました。
10:24 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)