日誌

西中日記 >> 記事詳細

2023/05/23

ホームページ授業参観(2年生中心)

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
5月23日(火)の授業の様子です。


2の5は保健体育科。体育館で器械体操の跳び箱に取り組んでいます。開脚跳びや台上前転などの技に挑戦していました。教科担任が名前を呼び上げて、順番に技を披露しているところでした。



2の6は国語科。重松清氏の「タオル」の読解で、「第四場面を理解しよう」という学習課題です。クラス全員が順番に一文ずつ音読し、内容を確認しているところでした。



2の1は数学科。「数の並びから性質を見つけよう」という学習課題で、小グループごとにカレンダーの並びから読み取れることを考えます。それぞれのグループが見つけたことを板書し、お互いに見合って共有します。どんな性質が見つけられたでしょうか?


なのはな学級は英語科。教科担任と会話しながら単語を確かめたり、ワークブックに取り組みます。ひまわり学級は数学科。授業はじめに会話しながら、課題に向かう雰囲気作りをしていました。


すずらん学級は社会科(地理的分野)。「日本の位置をどのように表すか」という学習課題です。まずは大型モニターで日本のまわりの諸外国にはどんな国があるのかを確認していました。



2の2は英語科。今日は「リーディングテスト」です。教科書の本文をALTや教科担任の前で音読したり、暗唱したりして確かめます。Chromebookを用いて本文の発音を確認している生徒もいました。タブレットの使い方も手慣れたものです。参観したときにちょうど、暗唱成功第1号の生徒が出て、拍手が上がっていました。



2の3は理科。「金属を加熱するとどうなるだろうか」という学習課題です。「燃焼」と「酸化」についてまとめたあと、化学反応式の立て方について考えていました。マグネシウムの燃焼を式に表すと、どう書いたらよいでしょうか?酸素は普通O₂の酸素分子として存在します。ではMgとO₂をMgOにするにはどう表したらよいですか?



2の4は社会科(歴史的分野)。「信長・秀吉は同全国を統一した?」という学習課題で、戦国時代の合戦について学んでいます。武田信玄は三方ヶ原の戦いで徳川家康を散々に打ち負かしましたが、その後没してしまいます。運のよかった信長は、信玄の息子勝頼とどう戦ったか、ここは生徒はよく知っていました。ノートもマンガを使ってとても上手にまとめていますね~。わかりやすい!このように工夫してアウトプットすると、さらに理解が深まりますね。
12:08 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)