このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
令和5年度運動会について
皆様のご協力により、無事終了いたしました。
ありがとうございました。
COUNTER
+1300000
欠席連絡等フォーム
学校案内
校長挨拶
学校経営方針
沿革
校歌
校舎の歴史
リンク
お問い合わせ
ホームページ運用規定
学校経営方針
グランドデザイン
研修
行事予定
学校だより(月行事)
学年だより
こども日記
ことばの教室の紹介
学校評価
特色ある教育
研究主題
成果と課題:仮説1
成果と課題:仮説2
今日の給食
いじめ防止基本方針
学校評価
お知らせ
保健だより
コロナウイルス関連
災害発生時の対応
治癒証明書
図書だより
印西市立大森小学校
〒270-1327
千葉県印西市大森3350
TEL0476-42-2089
FAX0476-42-3438
mail
omori-es@inzai.ed.jp
今日のベストショット
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/06/04
運動会
| by:
わんぱくん
順延の運動会が行われました。昨日、グラウンドの水抜きをしたのですが、本日の朝はまだぬかるんでいましたので、PTAの方と職員で砂入れをして30分遅れのスタートとなりました。青空のもと、心地よい風が吹く中で競技が進められました。
1 開会式(全校)
2 応援合戦(全校)
3 130年の歴史に刻む大森の走り(全校)徒競走
2年
5年
1年
4年
3年
6年
4 チェッコリ玉入れ(1・2・3年)団体種目
5 走れ、4・5年生!(4・5年)団体種目
6 MY&FAMILY(6年)課題走
7 みんな!やっと踊れるね! 新時代だよ(1・2・3年)ダンス
8 新たな歴史へ(4・5・6年)組み体操
16:31 |
投票する
| 投票数(3)
2023/06/04
運動会2
| by:
わんぱくん
9 130年間で一番熱い戦い(代表)紅白対抗リレー
10 成績発表
応援賞
『紅組』
( 応援投票の結果)
紅白対抗リレー
『白組』
総合優勝
『白組』
【本日のGood Shot】
16:30 |
投票する
| 投票数(5)
2023/06/03
運動会準備
| by:
わんぱくん
運動会のグラウンド整備、会場準備
ありがとうございました
4日に順延となった運動会ですが、昨日から本日のお昼まで降り続いた大雨でグラウンドには水たまりがたくさんできてしまいました。お昼過ぎからようやく雨がやみ晴れ間ものぞいてきました。午後からPTA本部役員の方やボランティアの保護者の方や5人の子どもたちにご協力いただき、職員といっしょにグラウンドの水抜き、テントや万国旗張りなどの会場準備を行っていただきました。おかげさまでグラウンドの水はだいぶひきました。明日の朝には乾いてベストのグラウンドコンディションになっていることを祈るばかりです。お休みの中、ご協力本当にありがとうございました。
17:48 |
投票する
| 投票数(9)
2023/06/02
児童表彰・全校朝会 1年 5年
| by:
わんぱくん
児童表彰・全校朝会
全校朝会の前に児童表彰を行いました。部会陸上大会、印旛地区陸上競技大会で入場した児童の表彰です。全校のみんなから表彰された児童に大きな拍手が送られました。大活躍した皆さんは大森小の誇りです。
続いて、全校朝会では、校長先生から「運動会のお話」がありました。運動会はいつ始まったのか,大森小の昔と今の運動会の様子などスライドを見ながら、子どもたちは興味深く聞いていました。雨天のため、当初予定していた運動会は順延で子どもたちは残念そうでした。本校のグラウンドは水はけがよくないので、これまでがんばって練習してきた子どもたちのために、是非ともできるだけよいコンディションで運動会を実施させてあげたいです。
1年 生活 「通学路にあるものを見つけてみよう」
タブレットを持ち帰り、お家の人と一緒に自分の通学路のにあるものを画像に収めてきて、みんなに紹介しました。一人一人発表し、「いいね」の声をもらったり、お友達から質問され答えたりしました。
今日は雨なので、休み時間は図書室で本を読んだり、わかば学級で楽しく遊んだりして過ごしました。
5年 英語 「When is your birthday?」
5年生は「When is your birthday?」の単元で、今日はカレンダーの日にちの読み方の学習です。カレンダーの日にちをランダムに音声で流して正解を当てるクイズ形式で学習しました。英語教育コーディネーターの先生にもサポートしてもらいながら日付の読み方を習得していきました。
13:00 |
投票する
| 投票数(6)
2023/06/01
6年 調理実習
| by:
わんぱくん
6年 家庭科 「おいしい野菜炒めを作ろう」
6年生は、にんじん、キャベツ、ピーマンの3種類の野菜をつかって野菜炒めに挑みました。形や堅さの違う野菜を包丁で切るのはひと苦労です。食べやすい大きさや形に切って炒め、調味料は塩とこしょうでシンプルな味付けです。お家のお手伝いで料理を作ったことはあるけれど、一から調理するのは初めてという子がほとんどですが、自分たちで調理した野菜炒めは格別だったようです。
17:00 |
投票する
| 投票数(6)
2023/05/31
運動会予行
| by:
わんぱくん
運動会の予行を行いました。
いよいよ運動会まであと3日です。運動会当日の天気が心配ですが、今日は予定通り予行を実施しました。それぞれの競技で移動場所や立ち位置の確認を行ったり、4年生以上の係活動では、仕事の流れを実践で確認しました。
17:00 |
投票する
| 投票数(10)
2023/05/30
第50回印旛地区小学校陸上競技大会
| by:
わんぱくん
第50回印旛地区小学校陸上競技大会に参加してきました!
朝は少し小雨が降っていて天候が心配されましたが、雨がやみ徐々に晴れ間が広がってきました。本校からは、
5年女子
400Mリレー、
6年女子100M、6年女子
800M、
5年女子
100M、
5年男子
100M、5
年女子
走り高跳びにエントリーしました。結果は、
5年女子100Mで大会新記録で優勝、5年女子400Mリレーで第2位、6年女子800Mで6位入賞と素晴らしい成績でした。すべてを出し切りやりきった子どもたちは、胸を張って帰校しました。
<6年女子 800M>
<5年女子 走り高跳び>
<5年男子 100M>
<5年女子 100M>
<5年女子 400Mリレー>
本日のGood Shot
19:00 |
投票する
| 投票数(8)
2023/05/29
1・2年農業体験 4・5・6年組み体操
| by:
わんぱくん
1・2年 農業体験
1・2年生が、農業体験でプチトマトの苗を植えました。この農業体験は、市農政課の農業体験事業に参加させていただいたものです。トマトの歴史や名前の由来、トマトの苗植えの方法などを丁寧に教えてくださいました。一人一鉢でプチトマトを栽培していきます。実がなるのが楽しみですね。「水やりは土が少し乾いてからですよ」と栽培のポイントも教えてもらいました。次は、少し成長してから間引きの方法を教えてもらうことになっています。
<1年生の様子>
<2年生も上手に植えました!>
4・5・6年生 組み体操
あいにくの雨でしたが、4・5・6年生は体育館で組み体操の仕上げをしていました。流れる音楽に合わせて、組み体操、ダンスと見応えがあります。
15:30 |
投票する
| 投票数(9)
2023/05/28
PTAゴミゼロ運動
| by:
わんぱくん
5月30日の「ゴミゼロ」の語呂合わせから、各地域でもゴミゼロ運動が行われたようです。大森小学校でも、PTA役員の方が中心となって、通学路のゴミを拾うという活動を行いました。学校まで持ってきてくれたゴミは、役員さんが分別してくました。
11:49 |
投票する
| 投票数(8)
2023/05/26
1・2年学校探検 運動会全体練習
| by:
わんぱくん
1・2年 生活科 「学校探検」
2年生が1年生に校舎内の施設案内をしました。2年生は事前に各教室の情報を収集し、タブレットにまとめておき、1年生を案内する際に活用していました。1年生を案内する2年生は頼りになるお兄さんお姉さんになっていました。PTA広報の方も活動の様子を写真に収めていました。
運動会全体練習
今日は開閉開式や応援の練習を全体で行いました。いよいよ来週が運動会本番です。子どもたちは応援にも熱が入り、団結力も増してきたように感じます。運動会は子どもは主役です。運動会の成功に向け、上学年の子どもたちが中心となって運営を進めています。
引き渡し訓練
運動会終了後に保護者の方等に児童引き渡し訓練を行う予定です。今日は事前に引き渡し方の訓練をしました。はじめは学年ごとに並びますが、次に兄弟関係で、上の子が下の子の学年に移動して引き渡しが行われます。
本日のgood shot
『空にきれいな虹』
15:06 |
投票する
| 投票数(9)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
1件
5件
10件
20件
50件
100件
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
6月ほけんだより.pdf
キャビネット
06/02 06:17
クラスルーム(ミート)への入室方法
オンライン授業での
操作方法についてはこちら
ミートでカメラや音声が
使えないときはこちら
こちらに,
おすすめな学習・補習教材を
集めたページを紹介しています。
下
のバナーをクリックしてください。
スクールゾーン
学校のまわりの道路は、
スクールゾーン(7:00~8:30)です。
通行許可証
が必要になります。
子どもたちの命を守るためにご協力
をお願いします。
ヘッドライン先情報
サイト名
印西市ってどんな街?
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project