R5.5.17第三部会小学校陸上競技大会
爽やかな青空の下、選手は全員、
力一杯頑張りました。
 
 

R5.5.23・24 5年自然教室
様々なことを経験し、大きく成長
することができました。
 

校歌 山形交響楽団演奏♬


 


←左の▶をクリックして、山形交響楽団の演奏による本校の校歌を
 ぜひお楽しみください。
♬校歌にまつわるエピソード→校歌~奇跡のような縁(校長室より)
 

お知らせ

〇児童の皆さん、帽子をかぶって登下校するようにしましょう。食べ物から水分がとれますから、必ず朝ご飯も食べてから、登校してくださいね。
 

学校情報

学校教育目標
「学びを生かし、豊かな心と
 たくましく生きる力を備えた
 子どもの育成」

 
学  校  名    印西市立内野小学校
所  在  地    〒270-1347
        千葉県印西市内野
     1丁目1番地

電話番号     0476-46-1781
FAX番号      0476-46-1782
E-mail         uchino-es@inzai.ed.jp
児  童  数    613名
     令和5年4月1日)
学  級  数    26学級
     
令和5年4月1日)
教職員数  51名
 

カウンター

COUNTER1824916

相談窓口

 子育てや学習等、お子様のことで悩んでいることやお困りのことがありましたら、遠慮なく担任または下記にご相談ください。

〇全ての相談に関する窓口:
 教頭 0476-46-1781
〈教育相談〉  担任・教頭
〈いじめ相談〉 校長・教頭・
  副教務・教育相談担当・
  生徒指導主任・養護教諭
〈わいせつセクハラ相談〉 
  教頭・教務・教育相談担当・
  養護教諭

〇スクールカウンセラー面談日
1学期:4月17日(月)
    5月1日(月)
    5月15日(月)
    6月5日(月)
    6月19日(月)
    7月3日(月)
☆相談時間 10:00~16:00

〇そうだんばこ「こころのまど」

※校長室前に設置してあります。

〇「児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について」
 →
わいせつセクハラ相談窓口について.pdf
 
※詳しくは、メニューの「各種相談窓口」をクリックしてください。
 

     
 
校長挨拶
〈令和5年度 挨拶〉

  
 
 内野小学校に着任して3回目の春を迎えました。
 素直で元気な子供たちと、学校に協力的で理解を示してくださる保護者や地域の皆様方、そして子どもたちのために一生懸命に教育活動に励む職員のおかげで、楽しく素晴らしい毎日を過ごさせていただいています。本当にありがとうございます。

 さて、4月の始業式で、子供たちにこのような話をしようと考えています。
 「私はこの1年間、絶対に頑張ることを3つ決めました。
 1つめは、やさしい人になりたいので、挨拶を頑張ることにしました。大きな声で明るく元気に挨拶をします。毎日 100 回以上挨拶します。1年間で3万回、明るく元気な挨拶をして、皆さんと仲良くしたいです。皆さんもたくさん挨拶してください。
 2つめは、かしこい人になりたいので、本をたくさん読もうと思います。皆さんは、この1年間で何冊読もうと思っていますか。私は 100 冊読みます。皆さんも、もし読んだ本が 100 冊をこえたら、とてもすごいことなので、読書貯金通帳を持って校長室に報告に来てください。頑張りカードをプレゼントします。
 3つめは、心がたくましい人になりたいので、ぽかぽか言葉をたくさん使おうと思います。やさしい言葉で皆さんをたくさんほめたいので、皆さんが頑張ったことをぜひ教えてほしいです。反対に、面倒くさいとか、大変だとかのマイナス言葉を使わないようにします。この3つのことを頑張ります。
 皆さんも、この1年間どのように過ごすか、ぜひ目標を立ててみてください。そして、その目標を達成できるように頑張ってみましょう。一生懸命に頑張る人は、大きく成長できますし、とてもかっこいいです。好きなことだけでなく、苦手なことや苦しいことでも逃げずに頑張れる人が、本当に賢くて、強くて、かっこいい人です。皆さんが一生懸命に頑張る姿を、1年間、たくさんみせてください。応援していますよ。
 明後日は入学式です。111名の1年生が入学してきます。とても楽しみですね。
 先ほど校長先生がお話しした「やさしい子」「かしこい子」「たくましい子」になって、目標に向かって一生懸命に頑張って、1年生がかっこいいなとあこがれる、立派なお兄さん・お姉さんになりましょう。
 内野小学校の児童613名と先生方51名で、保護者や地域の方々の助けを受けながら、みんなで一丸となって,これまでの内野小のよいところを大切にしていきましょう。そしてさらに素晴らしい内野小学校にしていきましょう。」

  

 本校では教育目標「学びを生かし、豊かな心とたくましく生きる力を備えた子どもの育成」を受けて、目指す児童像として「やさしい子」「かしこい子」「たくましい子」を掲げています。また、昨年度より、目指す児童像に「いっしょうけんめいにがんばる子」というスローガンを付け加えました。変化の激しく予測不可能な未来を生きる子供たちに必要なことは、困難に出会っても粘り強く立ち向かっていく強くたくましい力です。内野の子供たちに、簡単に物事を諦めず、一生懸命に頑張る力を身につけさせたいと思います。これから一年間、教育目標達成に向けて教職員が心を一つにして教育活動を行って参ります。
 昨年度に引き続き、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願いします。

令和5年4月1日 印西市立内野小学校校長