学校情報

学校教育目標
「学びを生かし、豊かな心と
 たくましく生きる力を備えた
 子どもの育成」

 
学  校  名    印西市立内野小学校
所  在  地    〒270-1347
        千葉県印西市内野
     1丁目1番地

電話番号     0476-46-1781
FAX番号      0476-46-1782
E-mail         uchino-es@inzai.ed.jp
児  童  数    661名
     令和6年4月1日)
学  級  数    28学級
     
令和6年4月1日)
教職員数  52名
 

カウンター

COUNTER2499830

相談窓口

 子育てや学習等、お子様のことで悩んでいることやお困りのことがありましたら、遠慮なく担任または下記にご相談ください。

〇全ての相談に関する窓口:
 教頭 0476-46-1781
〈教育相談〉  担任・教頭
〈いじめ相談〉 校長・教頭・
  副教務・教育相談担当・
  生徒指導主任・養護教諭
〈わいせつセクハラ相談〉 
  教頭・教務・教育相談担当・
  養護教諭

〇スクールカウンセラー面談
 5月13日(月)、5月27日(月)
    10:00~16:00
※事前に予約が必要です。
 教頭までお問い合わせください。

〇そうだんばこ「こころのまど」

※校長室前に設置してあります。

〇「児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について」
 →
わいせつセクハラ相談窓口について.pdf
 
※詳しくは、メニューの「各種相談窓口」をクリックしてください。
 
学校情報化優良校
本校が、令和6年3月6日付けで、
日本教育工学協会により「学校情報化優良校」に認定されました。 

        

「学校情報化優良校」とは、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校です。
 
日誌~校長室より
校長室より
12345
2024/04/10

入学式の朝(校長室より)

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
 このようなおめでたい日の朝には、必ず用務員さんが桜茶を用意してくださいます。職員皆、1年生が入学してくるのを本当に楽しみにしているのです。



 これも恒例の、式典の朝、手作りのコサージュを校長が教頭先生の胸につけるやつです。



 入学式に参加された保護者の皆様、コサージュに教頭先生の好きな緑色のリボンがついていたことに気がつかれましたか。
 これから、何か学校にお見えになることがありましたら、ぜひ教頭先生の「緑」を見つけてみてくださいね。見つけられたら、その日はきっといいことがありますよ。

11:00
2024/04/09

明日は入学式(校長室より)

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
 明日の入学式を控えて、恒例の校長室でのコサージュ作りです。
 1年生の先生方が、明日の入学式の華やかな雰囲気をさらに盛り上げ、子ども達が楽しい気持ちになれるよう、可愛いコサージュを作りました。
 
 
 

 先生達もとっても仲良し。力を合わせて、教育に取り組んでいきます。
 
 今日は雨風が強かったですね。明日は晴れてほしいです。

19:00
2024/03/15

卒業式の朝(校長室より)

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
 卒業式の日の朝は、必ずこのお茶がでます。



 桜茶です。朝から職員室も、お祝いの楽しく晴れやかな雰囲気に包まれます。

 そして、卒業式の朝にはもうひとつ、恒例の儀式「校長が教頭の胸花をつける」もあります。(勝手に私が作った儀式で、3年前からと歴は浅いですが

 

 大好きな色「緑」のリボンがついた胸花をつけて、これからいよいよ式に臨むところです。

15:00
2024/03/14

明日のために(校長室より)

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
 6年の担任の先生方5名が、校長室で、明日の卒業式のための胸花を作りました。
 私が作ろうかとも思ったのですが、先生方が自分で好きなお花を選んで好きな色のリボンを使って気持ちを込めて作った方が絶対に素敵だと思い、自分達で作ってもらいました。

 

 手作りって本当に気持ちがこもりますね。子ども達のことを思いながら作った生花の飾りは、どれもとても素敵に仕上がりました。


20:00
2024/03/12

卒アルに、(校長室より)

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
これまでお世話になった先生方に何か一言書いてもらおうと、6年生が休み時間に教室をまわっていました。「〇〇先生はどこですか」と探し回っている子ども達の様子が何とも微笑ましく思われました。今日と明日の休み時間のみのイベントです。

 
 
 

11:00
2024/03/11

黙祷(校長室より)

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
 東日本大震災発生から13年目にあたる本日、皆で弔意を表しました。



 発生時刻の午後2時46分は丁度下校時刻にあたるため時間を変更し、児童は12時、職員は15時に、哀悼の意をもって1分間の黙祷をささげました。

 
 
 

 職員は黙祷後に、引き続いて、大川小学校に起こった悲劇について研修をしました。子ども達の命を守ることが何より優先されること、そのために常に準備を怠らず危機管理意識を高くもっておくことについて、再確認しました。

 

16:00
2024/03/11

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
 校内を見回った後校長室に戻ると、机の上に、ある児童からお花のプレゼントが届いていました。



 ローズマリーの花束です。
 本当に嬉しかったです。
 ありがとう、〇〇さん。


12:00
2024/02/27

提案への回答~学校が変わる(校長室より)

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
 
  

 ある児童から「スマイルギャラリーで本を読むときに、上履きがばらばらに置いてあって、戻るときに自分の上履きがどれかわかりにくくなってしまって困るので、靴箱を置いてほしい」という提案がありました。これは、実際にスマイルギャラリーをよく使っている児童からの提案でした。
 とても素晴らしい提案ですが、靴箱を置くと内野ギャラリー全体のフリースペースが狭くなってしまうので、他に何か方法はないかと考えたところ、教頭先生が「ビニールテープで仕切りを作ってみてはどうでしょう」とナイスアイデアを出してくれましたので、早速やってみました。これは子ども達も楽しんで枠内に上履きを並べて置いてくれて、なかなか好評のようです。

 

 また「男子トイレの入り口にドアがなく外から見えるのが気になるので、ドアをつけてほしい」という提案もありました。すぐに教頭先生と確認し、何らかの対応をしようということになりました。しかし、施設にドアを設置するとなると、学校だけでは対応できず教育委員会に相談しながらとなるため、時間がかかりすぎます。また、もともとドアをつけないのは、トイレが完全な密室になることを避けるという安全面の配慮からであることも考えると、簡単にドアをつけるわけにはいきません。そこで、突っ張り棒とカーテンをつけてみました。どうでしょうか。少ししてから、また子ども達の意見を聞いて改善していきたいと考えています。



 前述したように、学校施設は市の税金を使って建てられているため、勝手に工事などをすることはできません。(壁にちょっとしたボードを打ち付けるなどという場合でも、許可が必要になったりします。)予算の問題もあります。ですから、子ども達の希望や提案を全て無条件でのむわけではありません。今回も返答の中で、学校ができること、できないことをきちんと説明しました。また、その提案を受け入れるとこのようなデメリットが生じることも考えられるため、慎重に検討していきます、といったものもありました。

 とはいえ、子ども達が自分達が生活している場をよりよくしたいと一生懸命に考え、きちんとした形で提案すれば、学校は真剣に意見を受け止めて可能な限り対応してくれるということをわかってもらいたいと思い、単に作文を預かって読むだけではなく、今回のような対応をしてみました。
 5年生の皆さん、素晴らしい提案をしてくれて、ありがとうございました。

12:00
2024/02/26

提案への回答~自治的な提案(校長室より)

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
 先日お伝えした、5年生代表による「学校をよくする提案」ですが、子ども達がとても一生懸命に学校のことを考えて提案しているので、代表者だけに返答をするのはもったいないと思い、5年生全員に提案に対する学校の返答を聞いてもらうことにしました。
 代表者は会議室で、その他の児童は教室でオンラインで参加しました。

 

 2つのタイプの提案があり、1つめは、内野小児童に向けた提案でした。「授業中に移動するときは、他の学級は授業中なのだから、迷惑にならないように黙って移動しよう」や「ぶつかったら危険だから、廊下を歩く時のきまりは守ろう」などと、相手のことや安全面に配慮した、さすが上級生らしい提案でした。学校からは、これらについては、素晴らしい提案で、とても大切なことなので、ぜひ5年生から守るようにしてほしいことと、今後全校朝会やお昼の放送で全校児童に呼びかけてみてはどうかと伝えました。自分たちが過ごしている場所を少しでもよいものにするために、自治的・自発的に動いていく、素晴らしい取組になりそうです。

 もう1つの提案は、学校に向けてのものでした。こちらもとてもよい提案がありましたので、明日、その提案に対する返答も添えて紹介します。

17:00
2024/02/19

学校をよくする提案(校長室より)

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
 5年生が、国語で提案文を書く学習に取り組みました。「内野小を今以上によい学校にするには」という課題で提案文を書いたそうです。
 学習後、5年生の先生方から、「校長先生、もしよければ、いくつか読んで感想をいただけませんか。」と頼まれました。学校をよくするためにどのような提案をしてくれたのか、これは楽しみだと、こちらからも「ぜひ」とお願いしました。
 そして、今日の休み時間に、代表児童が作文を持ってきてくれましたので、恭しく受け取らせていただきました。5年生の皆さんがどのような提案をしてくれたのか、楽しみです。じっくりと読ませてもらい、採用可能な提案があれば、積極的に採用していきたいと考えています。

 
 

14:00
12345