コロナ禍での生活も3年目に入りました。3年生に至っては入学してから2年間,ずっとマスク生活で中学校生活を送ることになってしまい,級友や先生の素顔を見たことがほとんどない生徒も大勢いることと思います。しかしながら,一昨年度はほとんどの行事が中止となりましたが,昨年度から感染対策をしっかりしながら,縮小傾向でありながらも,修学旅行をはじめとする多くの行事を実施できるようになってきたことはうれしいことです。
4月8日には,112名の新入生を迎え,年度は337名で印旛中学校の新しい生活がスタートしました。
学校教育目標を「自ら学ぶ意欲と豊かな心を育み,主体的に行動できる生徒の育成」と定め,取り組んで参ります。本校の教育活動に対しまして,保護者・地域の方々のご理解とご協力を賜りますよう,よろしくお願いいたします。
昨年度末に12名の職員を送り出し,今年度は校長である私を含め,9名の職員を迎え,職員総勢33名で,印旛中学校の教育活動に全力を尽くして参ります。改めて,皆様のご理解・御協力・ご鞭撻をよろしくお願いします。
本校の教育目標を具現化するために,本年度の重点・目指す生徒像・学校像として次のように示させていただきます。
<本年度の重点>
(1)学力の向上を図る
(2)豊かな心を育成する
(3)生徒主体の活動を推進する
<めざす学校像>
(1)生徒と教師が生き生きと活動する活気あふれた学校
(2)さわやかなあいさつと歌声の響く学校
(3)教育環境が整い,落ち着きのある学校
(4)家庭,地域,学校が信頼で結ばれている学校
<めざす生徒像>
(1)自ら考え,意欲を持って学習する生徒
(2)思いやりの気持ちを行動に表す生徒
(3)自らを律することのできる生徒
(4)自分で考え判断し,主体的に行動する生徒
(5)自分の生き方を真剣に考えることのできる生徒
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
印西市立印旛中学校長 磯 昌稔