午後から新入生(令和3年度生)保護者説明会を実施しました。あいにくの雨模様でしたが、多くの保護者の方々に参加いただきました。ありがとうございました。学校生活と学習面、部活動、生活面、交通安全・自転車通学、保健関係、PTA活動について各担当者から説明をさせていただきました。「印西市学校一斉メール送信システム」への登録についてもお願いさせていただきました。入学前に登録していただくことができます。登録していただくと、印旛中学校から発信されるメールがご覧いただけますので、ぜひ、登録をよろしくお願いいたします。
本日は、明日からの私立受験に備えて3年生は自宅学習のため教室は空いています。1年生の道徳では「伝統文化」についての学習をしていました。お雑煮を例としても地域・地方によって大きく異なります。2年生の理科は「湿度」についての学習です。
〈1年生道徳〉
〈2年生理科〉
2年生の3時間目の数学は「確率」の学習をしていました。1年生の3時間目の数学は「円錐の側面積を求める」学習です。
〈2年生数学〉
〈1年生数学〉
毎週木曜日恒例のあいさつ運動です。令和3年も引き続き実施です。朝のさわやかなあいさつは気分の良いものです。
1年生と2年生の教室前廊下に冬休みの宿題であった「書き初め」が掲示されています。保護者の方々にご来校いただき、見ていただく機会がないことが残念です。あらためての普通の日常の大切さを感じます。