今日は、県教育委員会の訪問があり、皆さんの授業の様子を見ていかれました。一生懸命授業に取り組んでいる姿をたくさん、ほめてもらいましたよ。
1学期に3年生の美術の授業で行った「スクラッチ皿」が2階の廊下に展示してあります。
とても緻密に作り上げています。ほんとうに上手です。
1A国語、「広告の情報を考える」です。いくつかの写真から一つ選び、その写真に、GIGAスクール構想のPCを使って実際にキャッチコピーを書き込んでいきます。また、できあがったキャッチコピーをみんなで見て学びます。皆、お店に貼ってあったら商品の売り上げが伸びそうなキャッキコピーを考えていました。
1B社会、「アメリカ州」です。国土が広いので、南北は南の亜熱帯のフロリダから、寒帯のアラスカまで。東西は時差が3時間あります。東と西の学校では、そろそろ登校と、そろそろ給食くらいの差がありますね。
1C英語、場所を表す「on」や「in front of」などの単語を使った英文のカルタをしています。最初は英文が読み上げられて、それに合ったイラストを取るのですが、後半は日本語が読み上げられて、取るときに、その日本語を英文で言ってから取らなければならない、ちょっと高度なカルタをしていました。
1D音楽、日本の歌「赤とんぼ」を日本語の言葉の特徴を考えながら聴きます。「おわれて見たのは」は「追われて」ではなく、「負われて(背負われて)」ということです。作詞の三木露風は幼少過ごした兵庫県を舞台にして書いたようですが、風景としては秋の夕暮れの印西市を想像してもよさそうですね。
2A保健体育、今日は保健の授業です。「交通事故の要因を知り、障害を防ぐには」です。印旛中は学区が広く、自転車を使っている生徒も多いです。また、国道、自動車道、支所の前の道など、車の通りが激しい地区です。よく学んで「障害を未然に防ぐ」ようお願いします。
2B数学、「なぜ五角形の角の和は540°なのか」を考えます。GIGAスクール構想のPCを使って、各自の考えていきます。それらの考えを学級の仲間とシェアしていき、さらに考えを深めます。
2C理科、「刺激と反応について考える」です。長定規を友だちに落としてもらって、どの部分をつかんだかを測ります。「相手の手から離れた」と認識する刺激と、「つかむ」という反応の差を測るのです。でもこれ、よくバラエティでやっていて、うまくいくと商品がもらえるやつですね。
3A英語、隣の友だちと、述べられた日本語を英語の構文で言えるかどうか、確認しています。
3B音楽、歌のテストです。隣の部屋で行っています。次の生徒はドアの前で待ちますが、緊張しますよね。テストを受け終わった生徒やこれから受ける生徒は、GIGAスクール構想のPCを使って、合唱コンクールの歌の反省を記入しています。
3C社会、「司法制度改革について知ろう」です。えん罪についての説明もありました。最近はDNA鑑定などもあるので、調査も緻密になっているようですが、かつて日本も「四大えん罪」などがあるように、罪のない人が捕まって、無罪と認められるまで何十年もかかったことがありました。
大空学級はランチョンマットとコースターを作っています。来月末のイオン販売会でも販売するそうです。コースター、予約しようかな?