牧の原給食センター

今日の献立(牧の原給食センター)
12345
2023/06/02new

6月2日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧の原1
★献立★
わかめご飯 牛乳 鯖の揚げ煮 高野豆腐の田舎煮 すいか


 旬の味覚を味わう献立 ☆すいか☆
 今日は「すいか」がデザートです。千葉県のすいかの収穫量は全国第2位です。
 すいかにはカリウムというミネラルが含まれていて、体の中の水分を調節してくれる働きがあります。また、適度な甘さもあるので、暑くなる時期の水分補給にもよい食べ物です。ちなみに収穫直後が一番甘くておいしいようです。

エネルギー851kcal  たんぱく質エネルギー比13.1% 脂質エネルギー比26.6% 食塩相当量2.6g

09:43
2023/06/01new

6月1日の献立

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧の原1
★献立★
ご飯 牛乳 鶏肉のねぎ塩焼 小松菜ともやしのナムル 坦々ビーフンスープ

食育月間
 毎年6月は国が決めた「食育月間」です。自分の食習慣を改めて見直してみましょう。
 子どものころに身についた食習慣を、大人になってから改めることは簡単なことではありません。
 大人になって健康で充実した生活を送るために、1日3食のバランスのよい食事を摂ることや、好き嫌いせずに何でも食べる習慣を心がけるようにしましょう!

エネルギー742kcal たんぱく質エネルギー比16.6% 脂質エネルギー比25.2% 食塩相当量1.8g
12:14
2023/05/31new

5月31日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧の原1
★献立★
コッペパンスライス 牛乳 フランクフルトサルサソース ブロッコリーサラダ ABCマカロニスープ ヨーグルト

〈サルサソース〉
 今日は、フランクフルトにサルサソースをかけました。サルサソースは、玉ねぎをみじん切りにして、デミグラスソースとサルサ、ダイストマトを混ぜ合わせピリ辛の食が進む味付けです。コッペパンに上手に挟んで食べましょう。
 ちなみに「サルサ」とは、スペイン語で「ソース」という意味です。給食では、わかりやすく料理名は「サルサソース」としました。

エネルギー847kcal たんぱく質エネルギー比15.6% 脂質エネルギー比38.4% 食塩相当量4.1g

12:15
2023/05/30new

5月30日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧の原1
★献立★
ご飯 牛乳 赤魚の白醤油焼き きゅうりの南蛮漬け 生揚げの味噌炒め

〈旬の味覚を味わう献立 ☆印西産 きゅうり☆〉
 今日の「きゅうりの南蛮漬け」に使われているきゅうりは、印西市の農家さんが育ててくれた新鮮なきゅうりを使っています。
 近年のきゅうりは、真っ直ぐなものを多く見かけます。きゅうりが曲がっていても鮮度や味に問題はありませんが、箱詰めや物流のしやすさ、曲がったものは不格好だからと言われ、真っ直ぐなものが出回っています。きゅうりは約96%が水分なので、水分補給に役立ちます。また、体の余分な水分を排出してくれる働きもあります。
 新鮮なきゅうりを育ててくれている農家さんに感謝して、今日の給食も残さず食べましょう!

エネルギー840kcal たんぱく質エネルギー比18.8% 脂質エネルギー比28.2% 食塩相当量2.2g

12:15
2023/05/29

5月29日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧の原1
★献立★
麦ご飯 牛乳 ヤンニョムチキン ビビンバ トックスープ ぶどうゼリー


〈ヤンニョムチキン〉
 ヤンニョムチキンは、韓国料理のひとつです。コチュジャン、にんにく、砂糖などを合わせた甘辛いソースを揚げた鶏肉にからませた料理です。給食でも人気の味付けです。
 韓国は、日本の隣の国です。緯度は新潟県と同じような位置にあり、季節がはっきりとしています。冬はとても寒さが厳しい国のためか、辛味がある料理が多い印象があります。今日もしっかり食べて、元気な体を自分でつくりましょう。

エネルギー968kcal たんぱく質エネルギー比14.9% 脂質エネルギー比26.6% 食塩相当量3.4g


12:15
12345