今週の予定  18日(月)  19日(火)特別日課A 大掃除  20日(水)春分の日  21日(木)特別日課B 給食終了  22日(金)特別日課C 修了式
 

日誌

1年生(2023入学)
12345
2024/03/15new

お世話になった6年生とのお別れ

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生
 卒業式前日の14日は、1年生がお世話になった6年生との最後の時間、お別れの見送りがありました。
 今年度、木刈小では1~4年生は卒業式に出席しないため、「卒業おめでとう」を伝えられる最後の時間です。

1年生にとっては、入学してからたくさんの時間を一緒に過ごしてお世話になっただけに、見送りの時間には涙を流す子がたくさんいました。

お手紙を書いて渡したり、逆に6年生からお手紙を貰ったりしていた子もいました。

6年生も、1年生からお手紙を貰って、泣いている子がいました。1年生だけでなく、6年生にとっても、1年生との思い出がたくさんあったのでしょうね。

1年生は、6年生が見えなくなるまで手を振っていた姿が印象的でした。


そして今日は、6年生の卒業式当日。呼びかけも歌声も、とても素晴らしかったです。
今の1年生が卒業する時にはどんな卒業式になるのでしょうね。

16:30 | 投票する | 投票数(1) | コメント(1)
2024/03/11

がまくんとかえるくん

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生
今日は、国語科「お手がみ」の学習を行いました!

好きな場面を選んで紹介するという内容です。

「私が好きなところは、〇ページの・・・」


「かえるくんが手紙を~」

「かたつむりくんが4日後に~」など、さまざまな場面が紹介されていました。

今のクラスでこういった光景が見られるのも残り1週間ほど。

次の学習では、がまくんかえるくんに向けて手紙を書きます。

子どもたちは、どんな手紙絵文字:メールを書くのでしょうか。

16:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2024/03/08

図工と音楽

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生
3月に入って1週間が経ちました。各教科も終わりに近づいています。

今週は、技能教科の様子を紹介します。

音楽では、鍵盤ハーモニカを使ってきらきらぼしを練習しました。

みんな繰り返し練習をして上手に弾けるようになってきました。


図工では、かみはんがを行いました。

版画がどんなものなのか、なかなか想像できなかった子どもたちでしたが、
それぞれ思い思いに「」を作って、いよいよ刷る日がやってきました。

どんな感じかな?」と、ドキドキ。みんな注目しています。。。



紙を持ち上げてみると。。。

おぉ~!!と歓声が!

中には、協力してやっている人たちもいて、楽しく活動ができました☆

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2024/02/27

とどけ!

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生
6年生を送る会が無事、行われました。
1年生は、
たくさん助けてくれた
たくさん遊んでくれた
とっても優しかった
大好きな6年生に「ありがとう」の気持ちを届けよう!
と練習してきました。







「ありがとうの花」の歌に乗せて…。
1年生の想い、
きっと、届きましたね。


そして届いたと言えば…。
やっと、1年生の所にも回ってきました。
大谷選手のグローブ!!
キャッチボールまではできていませんが、一人ずつ手にはめてみました。
お休みしていた人たちは、また今度触れるようにしますからね。

17:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2024/02/14

先生に…6年生に…

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生
先生に…
国語の学習で「学校のことをつたえよう」という学習をしました。
学校で働く先生方にインタビューをしに行きました。
ちょっと緊張しつつも、一生懸命練習したので、
しっかり質問することができました!
教室の前で「しつれいします!」

「マルセロ先生の好きなデザートは何ですか?」

教頭先生にも質問です。ドキドキ!
とっても真剣です!

6年生に…
最後のわくわくで、1年生から感謝の気持ちを込めた手紙を渡しました。
一人一人の顔を思い出して…
ありがとうの気持ちを込めて一生懸命書きました。

受け取った6年生もとってもうれしそうに「ありがとう」と
受け取ってくれました。
卒業まであと少し。
大好きな6年生と一緒に過ごせる時間を大切にしてほしいですね。
6年生、もう少しよろしくね。

20:58 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2024/02/02

風で動くおもちゃ

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生
今週は、生活科で「かざぐるま」を作りました。


お家の方に用意をしていただいた紙コップを使ってハサミで
チョキチョキ。。。

タコさんウインナーみたいに広げて。。。


綿棒とストローを挿して。。。


模様もつけてみて。。。

走りながら風を受けるとクルクルクル~っと


みんな上手に作ることができました絵文字:星

15:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2024/01/26

広い校庭で凧揚げ

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生
今週は、生活科で凧揚げをしました。

天気も良く、丁度良い風も吹いていたため、楽しく活動することができました。

みんなで一緒に走って揚げて



走らなくても揚がることに気付き、




風の向きを捉えて上手に凧を揚げていました絵文字:良くできました OK


子ども達が思い思いに描いた凧たちが青空の下、木刈小の校庭に揚がったのでした。

☆もちろん、糸が絡まってしまうこともありましたが、それはそれで毎年恒例の出来事ということで...☆

16:40 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2024/01/19

今週の1年生

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生
 ニュースでも話題になった大谷翔平選手グローブ木刈小にも届きました!


 放送で大谷選手のグローブ贈呈式があると聞いて、子ども達は大喜び

 グローブは来週以降、クラスに順に回ってきて1年生も直接見ることができるようです。楽しみですね☆


 15日からは、業間休みの時間を使って、縦割りグループごとに長縄跳びの練習が始まりました!
 長縄が苦手な子も上級生に励まされながら練習をして、「跳べるようになった!」と嬉しい報告をしてくれる
子もいました絵文字:良くできました OK 縦割りの良いところですね絵文字:星 


 16日(火)には、地震を想定した避難訓練を行いました。
 


 寒い中での校庭への二次避難でしたが、石川県の地震や阪神淡路大震災も寒い中で起こったことを考えると、この時期の訓練も大事だなと感じます。

 子ども達には、今後、千葉県でも大きな地震が起こる可能性もあるという話をしました。素早く避難すること、真剣に取り組むこと、訓練をしておくことの大切さについて考える機会となりました。


※凧揚げの様子も載せる予定でしたが、凧に描いた絵と一緒に来週掲載したいと思います。

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2024/01/12

1年生もあと3ヵ月!!

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生

明けましておめでとうございます

冬休みの思い出をたくさんもって1年生の新学期もスタートしました!

初日の朝も元気な挨拶から始まった1週間。


校内書き初め大会では、「お正月」を書きました。

低学年の書き初めはフェルトペンを使って行いました。

冬休みの練習の成果は出せたかな?  みんな真剣に取り組んでいました絵文字:良くできました OK


書く時の姿勢も大事ですね!


この日は子ども達が楽しみにしている給食もスタート!
絵文字:晴れ2024年、最初の給食は...


おせち料理やお正月に出る献立でした。
どんな内容なのかは、印西市学校給食センターHPでも紹介されているようなので、ぜひ見てみてください。
来週の給食も楽しみですね絵文字:星


生活科の時間には昔のあそびをおこないました。



来週は凧揚げの絵を描いて飛ばす予定です。
どんな凧が揚がるのか楽しみですね絵文字:星

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2023/12/25

2023年もおわりです。

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生
2023年が終わろうとしています。
学校は一足先に、冬休みとなるので、大掃除
毎日使った教室、靴箱、ロッカー、いろいろなところをきれいにしました。


家での大掃除は終わりましたか?
私は・・・明日頑張ります!!明日と明後日で頑張る予定です。
きれいになると、気持ちが良いですよね。


終業式では、1年生もたくさん表彰されました。夏休みに頑張った作品や、
授業の図画工作科で作った作品で、素晴らしい賞に選ばれた人たちです。
特に1年生は、やってみないとわからない。
やったことがなかったことも、やってみたら、
すごくいいものができるかもしれない。
すごく楽しいかもしれない。
そして素晴らしい賞に入るかもしれません。
やってみようかな。って思ったら、ぜひやってみてくださいね。

では、みなさん、よいお年をお迎えください

08:53 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
12345