☆3月末までの予定☆ 3月25日(火)~春休み  28日(金)離任式 令和6年度終了☆彡アトハタノム
 

日誌

5年生(2020入学)
12345
2025/03/24new

飛べ!vol.41

Tweet ThisSend to Facebook | by:5年生
いよいよ5年生最終日、修了式がありました。
先月まで隣に座っていた6年生はもういません。5年生が1番最初に体育館に入り、厳粛な雰囲気を作りました。代表作文発表や修了証書授与を立派にこなしました。



1年間楽しい日々をありがとうございました!
最終回なので各担任の先生からメッセージです!
【1組担任】
あっという間の1年間。いろいろな事に高学年として全力で挑戦したみんな、とてもかっこよかったです。とっても楽しい1年間を過ごさせていただきました。もっともっとかっこいい6年生になってください。応援しています。

【2組担任】
1年間ありがとうございました。みんなと過ごす毎日が楽しくてたくさんの笑顔をもらいました。どんなことにも全力で頑張れるみんなならきっとすてきな6年生になります。最高学年がんばってください!

【3組担任】
1年間ありがとうございました。どんな時も明るく前向きに活動してくれる皆さんとの日々は、本当に楽しかったです!6年生として、木刈小学校をリードしてくれることを期待しています。

13:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(1)
2025/03/21

飛べ!vol.40

Tweet ThisSend to Facebook | by:5年生
今週は卒業式がありました。
前日には会場や会場回りの清掃、飾り付けなどそれぞれ分担し6年生のために!という気持ちで精一杯取り組むことができました。
当日はすばらしい歌声を響かせ6年生を送り出すことができましたね!

そして卒業式が終わるとすぐに入学式練習が始まりました。
木刈小のプロ音楽家の先生がスペシャルゲストとして登場し、指導してくださいました!!


来年度に向けてジャガイモを植えました。理科で使うそうです。大きくなあれ!


給食最終日の金曜日には学年レクを行いました!
クラス対抗ドッジボールとリレーを行いました!白熱したバトルが繰り広げられました!

先生もやる気満々です(笑)

各クラス代表の気合い入れからスタート!

どのクラスも気合いバッチリ✨

円を120度ずつ3つに分けたドッジボール。マークがあの車メーカーに似ているので「メルセデスドッジ」と名付けられました。

クラス全員リレー!上手にバトンを繫ぎ1年間の絆を繫ぎました!

5年生もあと1日。早いですね。最終日元気な顔で登校してくるみんなを待っています!

16:29 | 投票する | 投票数(1) | コメント(1)
2025/03/13

飛べ!vol.39

Tweet ThisSend to Facebook | by:5年生
今週は卒業式予行演習がありました。本番同様の緊張感のもと長い時間良い姿勢をキープ。初めてのチャレンジでしたがみんな堂々としていました。もっと良くなる点も確認し、来週の卒業式をきっちり決めたいと思います。
前日は5年生スペシャルミッションお掃除大作戦もありますからね!


木曜日の5時間目、体育館で6年生主催の「木刈ベンチャー」が行われました!
6年生が立ち上げた会社とオリジナル商品のプレゼンを受けて、5年生が投資家になりきり手持ちの100万円をいいな!と思った企業に投資します。
実用性の高いものからおもしろアイデアの商品がたくさんありみんな目移りしてしましましたが、しっかりと責任をもって投資しました!
それにしても6年生プレゼンがとっても上手!通販番組をみているような気持ちになるブースもありました(笑)

16:22 | 投票する | 投票数(1) | コメント(1)
2025/03/07

飛べ!vol.38

Tweet ThisSend to Facebook | by:5年生
今週から卒業式練習が始まりました。
まずは5年生だけで座り方、立ち方、座礼、立礼の仕方のポイントを覚えました。
1.2.3のタイミング、ザッとかっこよく立ったり座ったりする方法、たくさんのことを覚えました。

各クラスでも全体でも「卒業式は”儀式的行事”という大切なもの。厳粛な雰囲気をみんなで作りましょう」という話がありました。お世話になった6年生に5年生が感謝を伝える方法は態度と歌です。みんなすばらしく真剣な姿勢で練習に臨めています。かっこいい!!


金曜日には初めて6年生と合同で練習しました。前に立つ6年生、とてもかっこよかったですね。来年は君たちがあそこに立つのか・・・と後ろから見ていて感慨深かったです。
6年生の先生方からは、数年前は感染症対策で規制が厳しかったこと、こうして在校生と卒業生が一生に式に出られることがどれだけ幸せなことかお話がありました。

6年生にお手本で「また会う日までさようなら」を歌ってもらい、息継ぎのタイミングや強弱の付け方のポイントを教えてもらいました。
最高の歌で最高の旅立ちになるように来週も頑張っていきましょう!

15:38 | 投票する | 投票数(1) | コメント(1)
2025/03/01

飛べ!vol.37

Tweet ThisSend to Facebook | by:5年生
今週は待ちに待った6年生を送る会がありました。
在校生の一番お兄さん、お姉さんとしてすばらしい態度で練習、本番と頑張ることができました!
6年生もたくさん笑ってくれて喜んでくれてとってもうれしかったですね!
司会進行の児童会も今回は5年生のみです。よく頑張りました◎
5年生は「6年生の○○ランキング」という内容で発表しました!

10:36 | 投票する | 投票数(1) | コメント(1)
2025/02/20

飛べ!vol.36

Tweet ThisSend to Facebook | by:5年生
今週は今年度最後のクラブ活動がありました!
1年間それぞれの場所で楽しく活動ができました。来年はどのクラブに入るのかな~?



6年生を送る会の練習も始まりました。
内容はもちろんひみつです・・・。今年の5年発表は今までとは違いますよ・・・!
もうすぐ最高学年という自覚を全員がもちながら練習に取り組んでいます。発表だけかっこよくてはだめです。集まるときの静けさ、話を聞く態度、細かいところですがすべてがお手本になれるように頑張っています。

17:27 | 投票する | 投票数(1) | コメント(1)
2025/02/14

飛べ!vol.35

Tweet ThisSend to Facebook | by:5年生
今週の水曜日に5年生計画のわくわくがついに実施されました♪
担当の先生と打ち合わせを行い、リハーサルを重ね本番を迎えました!
わくわく終了後の5年生フロアでは「うまくいったぜ!」という報告会が行われていました。お疲れ!


家庭科ではごはんとお味噌汁つくりをしました!
スイッチをポチッと押してごはんが炊き上がるお家が多いのかなと思いますが、お鍋で作るご飯は特別感がありましたね✨おいしそ~!!

16:07 | 投票する | 投票数(1) | コメント(1)
2025/02/07

飛べ!vol.34

Tweet ThisSend to Facebook | by:5年生
今週は全校がそろう最後の全校集会がありました!
最初の表彰ではたくさんの5年生が代表として前に立ちました!かっこいい✨
また、校長先生からは「笑う門には福来たる」のお話がありました!


金曜日の授業参観では、国語の「ひみつを調べた発表会」を行いました!
自分の気になるひみつについて、資料を効果的に使いながら発表を行いました。
保護者の方にもたくさんコメントをいただけてみんなうれしそうでした♪

17:04 | 投票する | 投票数(1) | コメント(1)
2025/01/31

飛べ!vol.33

Tweet ThisSend to Facebook | by:5年生
金曜日に5-1で理科の研究授業がありました!
子宮の中にはなぜ羊水があるのか、そしてどのくらい入っているのかというなぞを突き止めるため、たまごやとうふを使った実験を行いました!

クッションのように胎児を守っているから・・・でもたくさん入っていると息苦しいのかな・・・などなど良い予想がたくさん!
ものによってはとうふがバラバラになってしまうものも・・・!!

10:51 | 投票する | 投票数(1) | コメント(1)
2025/01/24

飛べ!vol.32

Tweet ThisSend to Facebook | by:5年生
長縄記録会がありました!
先週から業間休みやロング昼休みを使って練習を続け、各チーム自己ベストの記録を目指して頑張りました!!
たくさんのチームが金曜日の記録会では最高記録を更新することができ、大幅に記録を伸ばしたチームもたくさんいました!

今回の長縄記録会をもちまして6年生がリーダーとしいて動いてくれるわくわくは終わりです。
次回の今年度最後のわくわくは5年生が主体となって計画を行います!みんなが楽しめる会にできるようがんばるぞ!5年生!!

来週からいよいよ冬の運動部の活動が始まります。木曜日の業間休みに集まり、顔合わせと説明会が行われました。来年度に向けて4・5年生がメインでの活動スタートです。頼りになる6年生は冬の練習まで、来年にはもう中学生です。
寒い朝、気合い入れて頑張りましょう!!

13:55 | 投票する | 投票数(1) | コメント(1)
12345