☆今週の予定☆ 1月13日(月)成人の日  14日(火)縦割り長縄とび①(業間)  15日(水)漢字マスター 身体測定 縦割り長縄とび②(昼)  16日(木)身体測定  17日(金)6年小中交流会
 

日誌

4年生(2021入学)
12345
2025/01/07

3学期スタート!!!

Tweet ThisSend to Facebook | by:4年生
☆4年生☆

冬休みが終わり、3学期がスタートしました。



冬休みは楽しく過ごせましたか?



クリスマスや大晦日、お正月など・・・
ぜひ、学校でたくさんの思い出話を聞かせてくださいね!!


さて、今日は全校集会がありました。


元気な様子で一安心♪


元気よく校歌を歌いましたね!



校長先生からのお話では、1学期や2学期に比べて、3学期の登校日がとても少ないという話をしていただきました。


少ない日数だからこそ、しっかりと目標をもって過ごしていきたいですね!



残り77日、楽しみつつ、頑張りましょう!!!







絵文字:星3学期 終わるの早いぞ 待ってって~絵文字:星

15:56 | 投票する | 投票数(1) | コメント(1)
2024/12/23

よい冬休みを!!!!

Tweet ThisSend to Facebook | by:4年生
☆4年生☆

書き初め教室がありました。


講師の先生にお越しいただき、大切なポイントや書き方の指導を受けました。


準備をし、よく話を聞いていました。



実際に間近で書いていただきました。


「すごい!!!」
「そうやって書くんだ!!」

と感心していました。

クラスルームに載せていますので、冬休みの宿題に活用してください!




冬休みの宿題も、学習したことを意識して取り組んでください!!




それではよい冬休みを!!!



絵文字:星冬休み 雪降れ雪降れ ルンルンルン絵文字:星

16:19 | 投票する | 投票数(1) | コメント(1)
2024/12/16

芸術鑑賞教室

Tweet ThisSend to Facebook | by:4年生
☆4年生☆

芸術鑑賞教室がありました。

今年は演目は「恐竜と」

なんと・・・・サーカスです!!!

事前にクラスでその旨を伝えると、毎年の芸術鑑賞教室のクオリティの高さから、
「すごく楽しみ!!」
「サーカスすごそう!」
と期待で胸を膨らませていました。

毎年準備、企画、運営等行ってくださっているPTAの方々、本当のありがとうございます。


すてきなステージがセットされていて、体育館に入るなり、
「おお~~!!!」と歓声が起こりました。



そしていざ、開幕!!!

ピエロの登場にみんな大盛り上がり!!


まずは会場をあたためてくれましたね!

続いて次の方が登場し・・・


こんなに長い風船を・・・・


食べました!!!



その後もジャグリングやバランス芸を披露していただけました!




こんなに足場が悪くても・・・


乗れてしまうんです!!!!

すごい!!

その上でけんだまも・・・!!




つづいて先ほどのピエロが登場し、(重い?)かばんをがんばってもちあげようとしています・・・


6年生にも手伝ってもらいましたが持てない・・

先生の力を借りよう!!


N島先生、助けて~~~!!


最初は持ち上がりませんでしたが、筋トレをしたり、足腰を鍛えたりして・・・



持ち上がった!!!!


続いて、3人目の方の登場。


2つの円が、きれいに回っている!!!


1つの円が動かず、もう1つの円がその周りを回っていたり・・

見れば見るほど不思議!!



2本の棒で1つの棒を浮かしています!回転させたり、高く飛ばしても落とさずすごい!!

三角コーンも持ち上げちゃう!!


1つ・・
2つ・・・


3つ・・・
4つ・・・


すごい!!


くるくる回してます!!


ボランティアでやってくれた人たち、投げるのとても上手でしたね!




太鼓のリズムの真似っこもしましたね。

間違って叩いてしまった人、残念~~><


そしてお待ちかね、恐竜の登場!!!


迫力満点!!!


みんな襲われそうになったり、食べられちゃったり・・・



みなさん楽しんでましたね!!!


最後に・・
みんなで大玉風船を飛ばして楽しく終わらせることができました。



サーカス団の方、そしてPTAの方、貴重な体験、本当にありがとうございました!!!




絵文字:星サーカスで 心も体も うきうきだ絵文字:星

15:02 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2024/12/05

マラソン記録会

Tweet ThisSend to Facebook | by:4年生
☆4年生☆

マラソン記録会がありました。



1ヶ月前から体育等の時間を使い、マラソン練習に励んできました。

子どもたちも、日に日にタイムが速くなっていき、それをモチベーションに努力してきました。

中には自主練に打ち込み、休み時間に校庭で走ったり、朝早く起きて家の周りを走ったりしている人もいました。

そして本番当日。

寒い中、応援に駆けつけていただいた保護者の方々、ありがとうございます。

「親が来ているから緊張するんだよな~」

「なんかお腹痛くなってきたなぁ」

と不安を口にしていましたが、開会式が始まると覚悟を決めて全力で取り組もうとしている良い表情に切り替わりました。

代表の児童が意気込み等を発表し、いよいよスタート!



最後まで諦めず、とてもいい走りができましたね!


悔しい思いをした人、うれしかった人、様々な思いがあると思いますが、本番まで、そして本番を一生懸命がんばったみなさん、とても素敵でした!


ぜひ来年への目標を立てて、今からでも!?コツコツ努力してみては!?!?



駅伝大会もありますね!
代表になる人が現れるかも・・・!?






絵文字:星マラソンは 一回走れば くせになる絵文字:星

16:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/12/05

今週のようす

Tweet ThisSend to Facebook | by:4年生
☆4年生☆

理科では、空気の温度と体積の学習をしました。


空気って、冷やすとどうなるのかな?
温めるとどうなるのかな?




試験管に中性洗剤を水でうすめた膜を付けて、実験しました。


温めると・・・

膨らんだ!!!!!!


冷やすと・・・・



へこんだ!!!!!

温めると体積は大きくなり、冷ますと体積は小さくなるんだね!

理科の実験って楽しいね!


総合的な学習の時間では、ボッチャをしました。
パラリンピックのスポーツを体験しよう!!


大盛り上がり!!



次は新スポーツを考えてみようね!



絵文字:星実験って ついつい楽しく ずっとやる絵文字:星

15:21 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2024/11/27

邦楽体験教室

Tweet ThisSend to Facebook | by:4年生
☆4年生☆

4年生では、邦楽体験教室がありました。




今回も、印西ゆめ太鼓の方々にご協力いただきました!!
いつもありがとうございます!!



こどもたちも、「40周年記念式典」で印西ゆめ太鼓さんを知っていたので、「あんな太鼓たたけるようになりたい!」「演奏を聴くの楽しみ!!」と心躍らせ当日を迎えました。




まずは演奏を聴きました。身体の内側から響く感じがとても心地よく、ずっと聴いていたいほどでした。叩き方や振り付けも格好良く、ついつい真似したくなっちゃいますね。



いよいよバチをもって太鼓を叩いてみることに・・・!




様々な種類があり、それぞれがどんな音色なのか、興味津々に叩いていました。


どの太鼓がお気に入りだったかな?


どうしてその太鼓がお気に入りだったのかな?


知れば知るほど、楽しくなってきますね!



太鼓のやまびこやリレーもして、楽しく体験できました。



印西ゆめ太鼓さん、本当にありがとうございました!!


本気で太鼓を始めたいと思ったら、ぜひ体験に行ってみてね!!






絵文字:星響き渡る 太鼓叩くよ ドンドコドン絵文字:星

07:42 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2024/11/19

今週のようす

Tweet ThisSend to Facebook | by:4年生
☆4年生☆

今週から、図書まつりが開催されています!!



クイズや、ゆうびん、すごろくなど、楽しいイベントが盛りだくさん!!!!




みんな学校探検し、クイズを探し回ったり、お友達におすすめの本をはがきで送ったり、楽しく休み時間を過ごしていました。




月曜日はクラブ見学があり、3年生が来年度のクラブを決める参考に、各クラブを見学していました。


第2回あいさついいね運動も始まり、校内にはあいさつが元気よく飛び交っていました。
先生たちから5ポーズをもらえると、シールがもらえます!
たくさん集めましょう!!


どきどき読書もありました。先生たちがシャッフルされ、各クラスに行き、読み聞かせを行いました。



いつもとは違う先生が教室に来てびっくり!!
よくお話を聞いていましたね。




絵文字:星秋風と 本を読もうよ シャララララ絵文字:星

17:16 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2024/11/13

授業のようす

Tweet ThisSend to Facebook | by:4年生
☆4年生☆

読み聞かせをしました。



ごんぎつねの作者である新美南吉さんの本でした。


きつねのお話でしたね!
タイムリーな本でみんな興味津々でした。



そんなごんぎつねですが、みんなクロームブックを活用し、ごんの気持ちを読み解いていました。




なりきり、日記も書きましたね。ごんの気持ちの変化にも注目し、よく書けていましたね!




わくわくタイムでは、紙タワー競争や、宝探しをしていました。




他学年と協力して,楽しんでいましたね!




絵文字:星ごんぎつね 気付いて兵十 ぼくの栗絵文字:星

17:13 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2024/11/07

今週のようす

Tweet ThisSend to Facebook | by:4年生
☆4年生☆

今週まで体力テストを実施していました。


50m走や、シャトルランを行いました。


去年より記録は伸びたかな?


つらいけど、よく頑張りました。



全校集会では、親切についての話がありましたね。


みんなが気持ちよく過ごせる学校にしたいですね!


きゅんきゅん言葉をたくさん集めましょう!!




絵文字:星体力テスト 記録に不満 もう一回やりたい絵文字:星

18:01 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2024/10/31

パラスポーツ体験!!

Tweet ThisSend to Facebook | by:4年生
☆4年生☆

4年生は、総合の学習の一環でパラリンピックのスポーツを体験しました。


今回体験したのは、「ゴールボール」。事前にインターネットで調べてまとめたりもしました。

そして今回は順天堂大学の学生さんにも来ていただき、教えてもらいました。

まずは、パラリンピックについてや、ゴールボールの説明を聞き・・

いざ体験!!


まずは感覚をつかむために、アイマスクをして、ボールを転がしてキャッチボールをしました。


目が見えないだけでこんなに違うんだ!!



周りが見えなくて怖い!



音を頼りにしていてもボールに気付かない!!



そしていよいよゲーム!


ボールを転がして相手陣地へ!!


ナイスキャッチ!!


ゴール!!!


大盛り上がりでした。





他のパラリンピックのスポーツについても学習していきましょうね!



絵文字:星パラスポは やればわかる その難しさ絵文字:星

15:44 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
12345