今週の予定  18日(月)  19日(火)特別日課A 大掃除  20日(水)春分の日  21日(木)特別日課B 給食終了  22日(金)特別日課C 修了式
 

日誌

校長室
12
2024/03/01

1年間の締めくくりを大切に(校長室より)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生


毎朝校門で子どもたちと挨拶を交わしていると,最近寒さの緩む日もあり「三寒四温」という言葉があるように,寒さと温かさを繰り返して春が少しずつ近づいていることを感じます。いよいよ3月。令和5年度もあと残りわずかとなりました。気持ちを引き締め,1年間を締めくくっていきたいと思います。


先日22日に全校で行った『6年生を送る会』では,1~5年生は何日も前から準備や練習を重ね,会では,これまでリーダーとして学校を引っ張ってきてくれた6年生への感謝と卒業をお祝いする気持ちをメッセージや歌,劇,踊りなどでしっかりと伝えることができました。最後に発表してくれた6年生の歌声もすてきでした。それぞれの学年で子どもたちの1年間の成長を感じると共に,笑いあり涙ありの心温まる6年生を送る会となったことをとてもうれしく感じました。

 

保護者の皆様には1年間にわたり本校の様々な教育活動にご理解とご支援いただいたことに感謝申し上げます。
そして、これからの卒業式や修了式を無事に迎えられるように最後まで全職員で努力してまいります。


15:00
2024/02/01

心に棲む鬼も退治しよう~節分~(校長室より)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生




「鬼は外,福は内」。2月3日は節分です。
節分とは,季節の分かれ目を指し,もともとは立春・立夏・立秋・立冬の前の日を言いました。今では,立春の前日のみが行事として残っています。この日は,家族そろって豆まきをして鬼を追い払ったり,自分の歳の数だけ豆を食べることで邪気を払ったりします。また,節分の夜には鬼が家に入ってこないようにヒイラギの葉やイワシの頭を玄関に置いたり,最近では,幸運を招く方角を向いて太巻きを丸かじりする風習もあったりします。

鬼といえば,赤鬼や青鬼は有名ですが,実は他にも黄色や緑に黒の鬼までいるのです。レッド・ブルー・イエロー・グリーン・ブラック,まさに鬼戦隊ゴレンジャーです。赤鬼は,もっと欲しい,もっともっと欲しいという人間の欲深い心の象徴です。青鬼は,ムカつく,腹立つ,イラッとするといった,怒りや憎しみの心の象徴です。黄鬼は,わがままな心の象徴です。緑鬼は,怠惰な心・不健康な心身の象徴です。黒鬼は,疑い深い卑しい心の象徴です。人間であれば誰しも持ったことがある感情だと思います。あなたの心には何色の鬼が棲んでいるでしょうか。


新年・新学期を迎え,子どもたちは,新しい目標を立てました。新たな決意のもと,すてきな目標が各学年の廊下に掲示されています。しかし,今話した心の内に棲む鬼たちがこの目標達成をきっと邪魔してくるはずです。2月3日の節分には,豆まきをして,家に入ってこようとする鬼だけでなく,自分自身の心の内に棲んでいる鬼も退治して,目標達成に向けての努力を怠らず,邪気を払った清らかな気持ちで春を迎えてほしいと思います。

 

 


13:00
2024/01/09

天に昇る龍のように成長できる年に(校長室より)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生


あけましておめでとうございます。

今年の干支は,甲辰(きのえたつ)で,「新しいことを始めて成功する」「これまで努力してきたことが形になる」といった縁起のよい年になると考えられているそうです。昨年末には,木刈小では,子どもたちのこれまでの努力が実を結び,学校内の活動にとどまらず,学校外の各種大会やコンクール等でのすばらしい活躍が数多くありました。今年もその勢いに乗って,辰年にちなんで天に昇る龍のようにさらに大きく成長していけるよう,教職員一同力を合わせて努力していきます。

 


さて,今日から3学期が始まり,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。3学期は,1年間の学習や生活面でしっかりとまとめをしていく大切な学期です。ただ,登校日が51日(6年生は47日)と短く,寒さも一段と厳しくなり,2学期から猛威をふるっているインフルエンザ等の感染症の再流行も心配です。大切な3学期を元気に過ごすために,まずは,「早寝・早起き・朝ご飯」のキャッチフレーズを思い出し,十分な睡眠と栄養バランスの良い食事を心がけて生活のリズムをきちんと整えてほしいと思います。そして,学年のまとめをしっかり行い,子どもたちが夢や希望をもって進級できるようにしていきたいと思います。

保護者の皆様には,本年も昨年に引き続き,本校の教育活動に,どうぞご理解とご支援をよろしくお願いいたします。


13:40
2023/11/24

木刈小創立40周年記念式典を終えて(校長室より)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生


先日17日(金)に木刈小学校創立40周年記念式典を行いました。
式典の校長式辞では,この40周年を良い機会とし,木刈小学校の歴史について,私から子どもたちに,話をさせてもらいました。

木刈小学校には,長い年月とともに,この木刈小学校に関わり,温かく見守ってくださった多くの人たちの願いが込められています。私たちは,この願いをしっかりと受け止めて,感謝の気持ちを持ちながら,この40年にわたって築き上げてきた木刈小の輝かしい歴史や伝統を守り,一層充実させていく責任があります。これから子どもたちとともに,もっともっと素晴らしい木刈小を目指して頑張っていきたいと思います。
 


式典では,「印西ゆめ太鼓」による迫力のある太鼓の演奏やPTA作成の木刈小歴史紹介スライド,木刈小金管部による演奏発表もありました。最後には「木刈小の校歌」を金管部の演奏に合わせて,全校児童で体育館いっぱいに響き渡る声で歌うことができました。会場には,児童534名一人一人の「夢カード」が天に届きますようにと体育館の天井近くに飾られるなど,木刈小の創立40周年をみんなでお祝いする素敵な雰囲気のもと,PTA役員の皆様とともに,実施することができました。
 

 
保護者,地域の皆様には,いつも木刈小学校に深いご理解とご支援を賜りまして,心より感謝申し上げます。
この40周年を一つの区切りとして,新たなスタートを切る木刈小学校に引き続きご支援をいただけたらと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします


17:20
2023/11/01

たくさんの実りを収穫中です(校長室より)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生

今日から11月です。
物事に集中して取り組むのに最適な秋を迎え,子どもたちは様々なことにチャレンジし,多くの実りを収穫中です。

今日は全校集会があり,
子どもたちには「〇〇の秋」をテーマに,次のような話をさせてもらいました。

『今日から11月。物事に集中して取り組むのに最適な秋を迎えています。
 みなさんの教室を回ると,先生のお話をしっかり聞いて,学習に集中して取り組んでいる様子が見られて,とてもうれしいです。たくさんのことを学んでかしこい子になってほしいと思います。まさに「勉学の秋」ですね。

  


「スポーツの秋」では,10月14日(土)に行った運動会。
みなさんは,応援に競技に演技に最後まで精一杯頑張る姿を見せてくれました。すばらしい運動会になりましたね。今度は,全校マラソン練習が昨日から始まりました。今度は,マラソン練習で,自分の目標を決めて,頑張り抜くことで,強い体と粘り強くくじけない心を持てるようにしていきましょう!

 


「芸術の秋」では,先週の27日(金)に印西市ハートフルコンサートが市文化ホールであり,5年生と金管部が発表してきました。大舞台に緊張しながらも,音楽の楽しさを感じながら,
きれいな歌声や演奏を響かせてくることができました。また,図工では,絵の制作に挑戦している学年が多く,みんな素敵な絵が描けています。

 

「読書の秋」では,先週から今週にかけて木刈小では『図書祭り』が行われています。先生方によるどきどき読書や,図書室で行われている読書郵便や読書すごろく,40周年に関係する図書クイズが行われていて,校長先生も読書郵便をもらって,ぜひ紹介された本を今度読んでみようかなぁと思っています。みなさんも,休み時間にちょっと図書室に足を運んで,図書祭りを楽しむのも良いかもしれません。

 


いろいろな秋を紹介してきましたが,
11月も,いろいろな秋に挑戦していきましょう!』



12:40
2023/10/06

10月の全校朝会にて(校長室より)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生

10月に入り,ようやく暑さも収まり,過ごしやすい秋の季節となりました。
何事にも取り組みやすい時期とも言われます。
そこで,子どもたちにぜひいろいろなことにチャレンジしてほしいと思い,全校集会で次のような話をしました。



『秋は,何事にも取り組みやすい季節です。みなさんには,この時期にいろいろなことに積極的に取り組んでもらいたいと思います。
 けれど,この積極性を止めてしまうこわい言葉があるので気をつけてください。それは,「でも」「だって」「どうせ」の3D言葉です。この3D言葉は,なんだか,やろうとする気持ちが起きない,聞いた人もいい気持ちがしない,自分が成長しないようなマイナスな感じがすると思います。この言葉は,後に続く言葉も「でも,無理だし」「だって,苦手だから」「どうせ,できないし」。これでは体は動きません。



 ですから,みなさんには 3D言葉をやめて,3Y言葉を使ってほしいと思います。それは,「ようし」「ゆくぞ」「やるぞ」です。誰かから声をかけられたら,まずは「ようし」と言って行動しましょう。「ゆくぞ」と言って誰かを誘って率先して行動しましょう。「やるぞ」と言って自分に気合いを入れましょう。3Y言葉のようなプラスの言葉は,やる気がみなぎり,できることが増えるような気がするし,聞いた人も元気が出て,体が動きます。「ようし」「ゆくぞ」「やるぞ」の3Y言葉を使って,色々なことにチャレンジして,実りの多い秋に,そして充実した2学期にしていきましょう。』

15:30
2023/09/12

第三部会理科作品展(校長室より)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生

9月8日(金)に第三部会(印西市・白井市)理科作品展の審査会があり,木刈小の児童が夏休みに取り組んできた作品が出品されました。
その結果,7名の児童が金賞を受賞しました。

先日の9日(土)10日(日)に金賞を受賞した児童の作品が展示されると聞いて,会場の印西市中央公民館まで,第三部会(印西市・白井市)理科作品展を見に行ってきました。


会場にはたくさんの作品が並べられており,見学に来られた方も多くいました。
木刈小の児童の作品はもちろんですが,どれもアイデア満載でユニークな観点から取り組んだ作品ばかりです。
そして,夏休みにお家で時間をかけて一生懸命に取り組んだ様子が伺えました。
下の写真は,木刈小の児童の作品です。

  

  





2年科学論文「枝豆の出しやすさの研究」
3年科学論文「アリの巣の研究~どのように巣をほりすすめるのか~」
5年科学論文「歩く天気予報~気象とぼくのぜんそくの関係について~」
6年科学論文「足首とつま先の研究~足の柔軟性と跳躍力の関係について~」
1年工夫工作「ゴムカー」
4年工夫工作「シャカシャカ発電機」
5年工夫工作「3Dプリンターで作った前後左右に動ける車」

受賞された児童,保護者の方々,おめでとうございます!
今後,金賞を受賞した作品は,印旛郡の理科作品展に出品されます。

09:00
2023/09/01

自分の目標に向かって2学期スタート!(校長室より)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生

2学期を迎え,しんと静まりかえっていた学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。今年は,記録的な暑さの続いた夏休みでしたが,4年ぶりにコロナによる制限が緩和された夏休みとなり,きっと長期の休みならではの貴重な体験や取り組みがたくさんできたのではないでしょうか。

 

さて,今日から2学期が始まりました。最も長い学期であるとともに,子どもたちが大きく伸びる学期でもあります。運動会を始め,創立40周年記念式典,修学旅行,校外学習,市ハートフルコンサート,市駅伝大会等の大きな行事があります。各学年においても多様な学習を展開していきます。楽しいことばかりでなく,時にはつらくきついこともあるかもしれませんが,一つ一つの活動が自分を伸ばすチャンスになります。苦手なことから逃げず,自分の目標に向かってとことんやり抜く学期にしてほしいと思います。

 

 

そのためには,まず,生活のリズムのスイッチを夏休みから学校モードに上手に切り替えることが大切です。起床時刻や就寝時刻,勉強と遊びのバランス,エアコンに慣れた生活など,生活リズムが元に戻るまで,時間がかかるかもしれませんが意識していきましょう。いつまでもお休みモードだと,体調を崩したり,心の面でもやる気が減退したりと,マイナススタートとなってしまいます。どうかご家庭でも,お子さんの睡眠や食事等に気をつけてくださるようにお願いします。そして,何よりお家の方の温かい応援の言葉をお願いします。お子さんが元気に過ごせるよう,話を聴いてあげたり,「大丈夫,大丈夫」と励ましたりしてください。

 

 
2学期も教職員一同,力を合わせて取り組んで参りますので,保護者の皆様にも,お子さんの健やかな成長に向けて,引き続き,本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


16:30
2023/07/20

1学期を終えて(校長室より)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生
今日1学期最後の終業式がありました。
終業式では,全校児童を代表して2名の児童が1学期頑張ったことを発表してくれました。



この1学期,代表児童はもちろんですが,たくさんの子どもたちが,いろいろな場面で学習に生活に頑張る様子を見てきました。
木刈っ子一人一人が,自信を持って「1学期こんなことを頑張ったよ」と堂々と言えるとうれしいです。


さて,明日から子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。
ただ,ずっと,ごろごろしていたり,ゲームばかりしたりしているとあっという間に終わってしまいます。
ぜひ,計画や目標を決めて,すてきな夏休みにしてほしいと思います。
今年の夏休みは「これを頑張った」「これを続けることができた」「こんなことができるようになった」など何か一つでも自慢できるものができたなら,素晴らしいです。

今年の夏は早くも猛暑となっています。熱中症予防など健康面,交通事故などの安全面など,十分に気をつけて過ごしてください。


この夏休みの経験が,2学期からの充実した学校生活を送るための原動力になりますよう願っております。

1学期間,本校の教育にご協力くださり,ありがとうございました。

14:30
2023/07/18

朝のひとこまから(校長室より)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生

4月から毎朝,正門で子どもたちの登校を見守っていますが,毎朝多くの子どもたちが,元気にあいさつを交わしてくれるようになりました。

あいさつは,心の扉を開く魔法の言葉と言われます。
年度初めから全校で『明るいあいさつ』をめあてに取り組んできた成果が出ていることをうれしく思います。

私も子どもたちの『明るいあいさつ』に毎日元気をもらっています。

さて,現在,夏の交通安全運動期間中です。
今日は朝,子どもたちが安全に登校できるように,印西市の交通指導員の方々が正門前の交差点に立ってくださっていました。

 

また,朝の登校指導については,地域や保護者の方々にもお世話になっています。
いつもありがとうございます!

10:30
12