カウンタ
COUNTER4202412
令和3年9月15日100万ヒット突破令和4年5月31日150万ヒット突破令和4年12月19日200万ヒット突破
オンライン状況
オンラインユーザー13人




 

日誌

今日の小林中2024
12345
2025/03/27new

令和6年度離任式

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
 令和6年度末で退職・転出される先生方の離任式を行いました。7名の先生方が小林中学校から離れることとなりました。7名の内、6名の先生方が出席されました。







6名の先生方からお別れのごあいさつをいただきました。


生徒代表「お礼の言葉」


花束贈呈




校歌合唱 退職・転出される先生方にとって最後の校歌合唱となります。






今年度の卒業生を含め、全校生徒が作った花道でお見送りです。勤務された年数の長短はありますが、これまで小林中のためにご尽力いただき、大変ありがとうございました。今後のご活躍を心よりお祈りいたします。

11:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/03/24

令和6年度修了式

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
 令和6年度の修了式を行いました。

生徒意見発表 3学期の反省と新年度に向けての考えを発表しました。


修了証書授与 1年間頑張りました。それぞれ進級ですね。


校長先生の話               校歌合唱




大きな声で歌えました。新入生が入学したら早く覚えられるように教えてあげてくださいね。
修了式後、生徒指導担当から春休みの過ごし方についての話がありました。この後は学級で通知表などの配付があります。
令和6年度も今日で終了です。これまで本校へのご協力ありがとうございました。引き続き、新年度もよろしくお願いします。

16:13 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/03/24

表彰集会

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
 令和6年度最後の表彰集会を行いました。







今回は1年生バレーボール大会、バドミントン大会、児童生徒表彰、陸上競技大会、書き初め展などの表彰を行いました。

13:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/03/21

ホームページ授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
比較的過ごしやすい一日でした。少し運動すると汗ばむ陽気だったかもしれませんね。
朝の挨拶運動です。

生徒会本部、協議委員、委員長のみなさんが昇降口で挨拶運動を行っています。今まで取り上げてこなくてすみませんでした。修了式の日も行う予定です。皆さんも大きな声で朝の挨拶をお願いします。

あしあお学級の授業です。

電子顕微鏡を使って植物の細胞などの観察をしました。導管と思われるものも見えました。

2年生学年レクの様子です。



男女に分かれてドッチボールを行いました。男子のボールのスピードは速いですね。




「メモリーゲーム」の様子です。各クラス2チームに分かれて全体で4チーム、与えられたお題の絵を描いて、それが何の絵か当てるゲームです。スピードも重要なゲームのようです。

1年生学年レクの様子です。



学年全体で「フルーツバスケット」を行っていました。回数を重ねていくと、お題が難しくなってしまいますが、1年生の皆さん、多くの人が動くお題は考えられましたか?




ドッチボールも行いました。1年生は男女混合のチームで各クラス2チーム作って、総当たり戦で行いました。

19:24 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/03/19

ホームページ授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
 今日は朝から雷が鳴ったり、雪が強く降ってきたり、午後には晴れ間が出たりと天気の移り変わりが激しい一日でした。
2A美術科の授業です。

美術科最後の授業です。色つけは終わるでしょうか。必死になって作業を進めています。

あしあお学級の授業です。

数学の学習です。数量の問題、図形の問題それぞれの課題に取り組んでいました。

1年男子保健体育科の授業です。

最後の授業、サッカーの予定でしたが、降雪のため急遽、柔剣道場でドッチボールとなったようです。

1年女子保健体育科の授業です。

最後の授業、バスケットボールの3対3での試合形式です。パスを通す方法も少しずつ見えてきましたね。

2B技術科の授業です。

最後の授業、ダイナモチューブラジオですが、ソーラーパネル付き、乾電池もOK、手回しでも充電ができ、災害時にもってこいのラジオです。

18:44 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/03/18

ホームページ授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
 今日は小学校の卒業式がありました。卒業生の皆さん、4月にお待ちしております。
2A数学科の授業です。

確率について 公立高校の学力検査で出題された問題について考えました。

1B国語科の授業です。

ヤママユガ事件 大きな光る斑点 文章の内容をしっかり捉えられるようにしましょう。

1A理科の授業です。

アブラナやマツの花の特徴について、まとめの問題で確認しました。

2B音楽科の授業です。

ギターの練習曲「四季の歌」の練習をしていました。Am、Dm、E7のコードがこの曲の中心のようです。

あしあお学級の授業です。

「昔話法廷」昔話を裁判で扱うとなるとどうなるのか。赤ずきんは有罪か無罪か、理由を含めて考えました。

12:43 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/03/17

代表委員会(本年度最終)

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
 3年生は卒業しましたので、最後の代表委員会は1,2年生で行いました。3月の反省をしました。

奉仕委員会                放送委員会


図書委員会                生活委員会


衛生委員会                1年協議会


2年協議会                生徒会本部
歌声委員会は後日行います。
生徒会本部は早くも来年度の新入生歓迎会の準備に入っていました。

17:23 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/03/17

ホームページ授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
 空は青空が広がり、気持ちがいいのですが、少々風があるので寒さを感じます。
1B美術科の授業です。

美術科は最後の授業です。色相環を作っていました。最後まで頑張りました。

1A国語科の授業です。

「少年の日の思い出」ヤママユガ事件について ヤママユガの特徴は?

2年男子保健体育科の授業です。

サッカーのゲームです。激しいボールの奪い合いの場面もありました。

2年女子保健体育科の授業です。

バスケットボール 1対1の練習です。ドリブルで抜いてシュートまでいけるでしょうか。

15:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/03/14

ホームページ授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
 今週末は暖かい日が多くてよかったです。来週はまた寒さが戻る予報なので、体調管理に気をつけてください。
2B理科の授業です。

今日はまず、圧力に関する復習です。面積はmを使うので単位の変換に注意しましょう。

2A数学科の授業です。

箱ひげ図からデータを読み解きます。ひげの長さ、箱の長さは何を意味するのか、理解しましょう。

1B英語科の授業です。

レク的要素も取り入れながらの授業でした。ALTの先生最後の授業です。

あしあお学級の授業です。

保健体育科・数学科の授業です。保健体育はストレッチ要素も取り入れます。数学はまとめの問題に取り組んでいました。

1A英語科の授業です。

授業の初めの部分です。フラッシュカードを使って新出単語等の発音練習です。

19:05 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/03/13

ホームページ授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
 今日は日中の気温が上がり、とても過ごしやすい一日でした。
1A社会科の授業です。

「応仁の乱によって社会はどのように変化していったか」国一揆や一向一揆が起こりました。

2A英語科の授業です。

doesを使った疑問文やdoesn'tを使った否定文などの復習をしていました。

2B社会科の授業です。

「砂漠で遭難したら・・・」12のアイテムからその重要度の順位を決めます。まずは個人で、その後グループで話し合っていました。

1B数学科の授業です。

「事柄の起こりやすさを実験をもとに調べよう」ペットボトルのキャップを投げて、表、裏、横になる回数を調べていました。多ければ多いほどいいのですが、今回は1400回が目標です。

15:58 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345