このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
ホーム
学校案内
行事予定
年間行事計画
今日の小林中
ホームページ授業参観
学力向上・授業改善
学校環境整備
学校安全・感染症予防対策
生徒会活動・部活動
学校だより「理想の学舎」
各種おたより
PTA
今日の献立
セクハラ相談窓口
いじめ防止基本方針
心豊かに
卒業証明書等の発行について
連絡用メール登録
家庭教育情報
部活動の活動方針
部活動実施計画
新入生説明会資料
新着情報
メニュー
ホーム
学校案内
学校教育目標
学校経営
経営重点
沿革
校歌と校章
教育課程
学級編制
学年教育目標
アクセス
転入のご案内
お問い合わせ
行事予定
年間行事計画
今日の小林中
2019年度までの「小林中なう」
ホームページ授業参観
学力向上・授業改善
学校環境整備
学校安全・感染症予防対策
生徒会活動・部活動
学校だより「理想の学舎」
各種おたより
R2年度学年通信
R1年度学年通信
保健室(おたより・出席停止・治癒証明書)
図書だより
進路関係
その他学校からのお知らせ
PTA
お知らせ
会則
組織図
役員立候補規定
行事計画
リンク
教育機関関係
学習関係
今日の献立
セクハラ相談窓口
いじめ防止基本方針
心豊かに
卒業証明書等の発行について
連絡用メール登録
家庭教育情報
部活動の活動方針
部活動実施計画
新入生説明会資料
カウンタ
COUNTER
カレンダー
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
印西市教育センター
ヘッドライン先情報
サイト名
サイトURL
http://inzai.ed.jp/newcenter/index.php?action=whatsnew_view_main_rssblock_id=display_days=
千葉県教育委員会
ヘッドライン先情報
サイト名
新着情報
サイトURL
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/newslist.html
令和3年度千葉県県立中学校二次検査について
(2021/01/22 00:00)
もっと読む
令和3年度千葉県県立中学校二次検査における検査場所について
(2021/01/22 00:00)
もっと読む
各種ランキング-遊・友スポーツランキングちば〔新型コロナウイルス対応版〕
(2021/01/22 00:00)
もっと読む
令和3年度千葉県県立特別支援学校高等部普通科(職業コース)及び専門学科(知的障害者対象)の入学許可候補者数及び第2次募集について
(2021/01/22 00:00)
もっと読む
令和3年度千葉県公立高等学校入学者選抜における外国籍の者等で学力検査問題にルビ振りを必要とする志願者の配慮申請について
(2021/01/22 00:00)
もっと読む
お知らせ
緊急事態宣言発出に伴い、千葉県公立高校入学検査に関し、
出願についてや検査日程、検査当日に持参するもの、換気に伴う冷えを防ぐ服装等に追加措置や変更
があります。詳しくは
千葉県教育委員会ホームページ(入学者選抜情報)
をご覧ください。
また、すでに生徒にはプリントで渡してありますが、「
各種おたより>教育委員会からのお知らせ
」のページに、検査当日に持参する健康観察シートも掲載しています。必要があればダウンロードしてください。
お知らせ
緊急事態宣言期間中の2月7日(日)までは、土日等休日の部活動は基本的に停止しています。平日は通常通りです。よろしくお願いいたします。
お知らせ
いつも本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。令和2年度に入って10か月目に入り、閲覧数が
18
万
件
増えました。今後とも本校の教育活動の様子をご覧いただければ幸いです。
なお、目を引いた
記事に投票
していただけると、今後のホームページづくりの励みになります。記事の右下にそれぞれ投票欄がございます。よろしくお願いいたします。
お知らせ
今までトップページに掲載していた、学校や教育委員会からのお知らせは、「
各種おたより>その他学校からのお知らせ
」のページにあります。
千葉県教育委員会ホームページに7月15日、令和3年度千葉県公立高等学校入学者選抜における配慮事項がアップされました。上記おたよりのページでも読むことができます。ご覧ください。
市教委
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
一件も該当記事はありません。
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
いいね!
1人1台端末貸与&初回ログイン
職員研修
ホームページ授業参観
校内学習環境
緊急事態宣言発出に伴い、千葉県公立高校入学検査に関し、...
27 千葉県公立高校入試用健康観察シート.pdf
授業風景
第3回教育相談
印西漢字マスター
English is Fun!
ホームページ授業参観
セクハラ・体罰アンケート
PTA本部役員選考会
緊急事態宣言期間中の2月7日(日)までは、土日等休日の...
予餞会練習
消防設備点検
授業風景
掲示板
進路便り19.pdf
26 児童生徒の健康観察等について(お願い).pdf
地震対応避難訓練
授業風景
水道蛇口交換
04.小林中図書だより1月号.pdf
25 公立高入学者選抜における受検者から高校への連絡に...
ホームページ授業参観
生徒集会(予餞会に向けて)
図書室始動
1月の外掲示板
ホームページ授業参観
15.ほけんだより 1月.pdf
14.ほけんだより 冬休み前.pdf
29 高校入試に係る中学3年生への対応について.pdf
教育相談
職員研修
3学期開始
24 緊急事態宣言発出に伴う今後の教育活動等について.pdf
令和3年「理想の学舎」1月発行.pdf
表彰集会・第2学期終業式
災害用井戸設置
いいね!
大掃除・ワックスがけ
日誌
今日の小林中2020
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/22
いいね!
| by:
小林中
本校も創立31年目、校舎のあちらこちらが老朽化しており、グラウンドの防球ネットも古くなってきて、穴がいくつも開いています。事故があっては取り返しがつきませんから、昨年から少しずつ、補修作業を続けています。今週、テニスコートの防球ネットを補修していたところ、テニス部2年生女子に「ありがとうございます」と大きな声でお礼を言われました。補修したかいがあるなあ、としみじみ思いました。
「ありがとう」っていい言葉ですね。とってもうれしかったです。
16:21 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2021/01/22
1人1台端末貸与&初回ログイン
| by:
小林中
1月22日(金)6校時、GIGAスクールの第一段階として、生徒一人一人にノートPCの貸与セレモニーを行いました。
全クラスでこのように、オンラインの世界の大きさやよさに、情報端末や個人アカウントの取扱いについて、プリントを元に学びました。情報端末や個人アカウントは、学習のために使うことが目的です。同じ端末を1年時から3年間をていねいに扱います。また、個人アカウントは自分の住所のようなもので、パスワードは自分の家の鍵と同じだから、親しい友だちにも教えたり渡してはいけない等、個人情報の取り扱いについても確認しました。
その後情報端末(ノートPC)と個人アカウントカードを一人一人に渡しました。
担任の先生から指示を受け、端末に自分の名前シールを貼りました。その後端末を立ち上げて、自分のアカウントでログインし、インターネットへの接続を確認しました。
各学級担任が、自分のクラス用のclassroomを、オンライン上に作っておきました。生徒たちはパスワードを教わって、そのclassroomに入室します。まわりの生徒同士助け合って、うまく入室できたようです。
このように、Googlemeetでお互いの顔を確認することができました。リモートの朝の会や話し合いもできそうです。
今日はまず、ログインしてみることが一番の目的で、何とかうまくいったようです。これから有効な使い方について、学んでいきたいと思います。
15:32 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2021/01/21
職員研修
| by:
tokichi
職員会議後、国や印西市のGIGAスクール構想に伴い、児童生徒に一人一台のノートPC等のハード面の
準備が整いました。明日は、貸与セレモニーを行います。そのための職員研修を行いました。これから職員も
研修を重ね授業でも活用できるように研修していきます。
17:57 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2021/01/21
ホームページ授業参観
| by:
小林中
1月21日(木)の授業の様子です。
あしたば・あおぞら学級は英語科。ALTのスウィート先生との授業です。さまざまな単語が書かれたカードが置かれて、先生が発音した単語を見つけたり、単語をつなげて文を作ったりしていました。
2Aは理科。水蒸気量や濃度計算の演習問題に取り組んでいました。
2Bは社会科(地理的分野)。東北地方の学習で、東日本大震災の話が出ていました。
1Aは数学科。図形の作図です。まず、角の二等分線を引き、そこから垂線を引き、最後に円を作図します。その課題にチャレンジしていました。
1Bは音楽科。音楽室のモニターで、民謡とその地域の映像を視聴していました。
3Aは数学科。入試対策プリントに取り組み、1枚終えると先生のところにいって、やり方を確認していました。
3Bは英語科。こちらも入試対策プリントに各自取り組んでいました。時々手が挙がり、先生を呼んで質問し、答え方を確認していました。
13:45 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2021/01/21
校内学習環境
| by:
小林中
さて、これは校内どこにある掲示物でしょうか?
歴史上の人物やSDGsのポスターが貼ってあります。どこだかわかりましたか?
この部屋の入り口には、このような張り紙もありました。
もうわかりましたね。1年生のみなさんには簡単だったことでしょう。そう、3階の図書室前掲示板です。図書室内の本のレイアウトだけでなく、外側の掲示も、よく変えられています。昼休みのひととき、ちょっと図書室をのぞいてみませんか?開運のおみくじも引けますよ~。みなさんの利用を待っています!
13:39 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2021/01/20
授業風景
| by:
tokichi
2年B組、美術の授業です。3学期は「心の自画像」という課題でデッサンに取り組んでいます。自画像を描くにあたり、
自分でテーマを考えて制作しています。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
2年A組社会科の授業です。今日は、北海道地方について学習しました。
1年B組理科の授業です。火成岩を観察し、特徴をまとめました。
あしたば・あおぞら学級です。今日は、生地で缶マグネットを製作しました。色々な絵柄があります。
もう一つのクラスでは、数学の学習です。集中して、取り組んでいます。
1年A組、英語のまとめプリントをしました。できた人から、順番に先生に見てもらっています。
18:46 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2021/01/20
第3回教育相談
| by:
小林中
1月8日(金)~25日(月)にかけて、1・2年生を対象に教育相談を実施しています。今回は第1回と同様に、学級担任の先生との面談です。
1年生
2年生
緊急事態宣言もあり、いろいろな不安や悩みを抱えている生徒もいると思います。こうした定例の教育相談とともに、生徒本人が希望したり、教職員が声をかけたりするチャンス相談を大切にしています。困ったときに、あるいは困る前に相談に乗り、よりよい学校生活となるように支援していきたいと思います。
保護者のみなさまも、何かお気づきの点や相談などがございましたら、お気軽に電話でご一報ください。子どもたちの健やかな成長のために、今後とも学校と家庭が連携していきますよう、よろしくお願いいたします。
15:50 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2021/01/20
印西漢字マスター
| by:
小林中
印西市では小学生~中学1年生までを対象に、平成27年度から独自の漢字検定「印西漢字マスター」を実施しています。10級~1級、さらにマスター級を設け、小学校6年間で習う漢字が習得できたか、確認するものです。各学期に1回ずつ、年間3回実施しています。今年度は1学期は実施できませんでしたので、本日1月20日(水)が2回目の検定日でした。
図書室で検定を受けていました。マスター級目指して頑張れ!
15:45 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2021/01/19
English is Fun!
| by:
小林中
生徒昇降口前の、ALTのスウィート先生が作成してくれている「English is Fun」掲示板が新しくなりました。
January の full moon を Wolf Moon と呼ぶって、知ってました?
February 15th を(非公式ですが) Singles Awareness Day (SAD)と呼ぶんだそうです。初めて知りました。
他にもBirth Stone や Floral Emblem の情報など、たくさん掲示されています。
ぜひ見て楽しんでくださいね!
English is Fun!
16:53 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2021/01/19
ホームページ授業参観
| by:
小林中
1月19日(火)の授業の様子です。
1Bは英語科。英文和訳です。この後、過去形の文となり、手が挙がってlast nightをうまく訳していました。
1Aは理科。各グループに岩石見本が配られました。「マグマが冷え固まった岩石には、どのような違いがあるのだろうか」という学習課題に取り組んで、観察を始めていました。
2Bは数学科。学習指導員の先生とのT.T.授業です。図形の演習問題に取り組んでいます。クラスメート同士やり方や解き方を確認して、先生から最終チェックをもらっていました。
2Aは英語科。ALTのスウィート先生とのT.T.です。受動態 I was attacked~.の文で、誰にされたのかをあてるゲームにチャレンジしていました。
3Bは社会科。私立校入試のため、いつもより人数が少ないです。公立入試に備えて、復習の総合問題にチャレンジしていました。よく勉強しており、答えを求めるとすぐに手が挙がっていました。
3Aは国語科。こちらも公立入試対策です。小グループで、和気あいあいと問題に取り組んでいました。
あしたば・あおぞら学級は個別に国語科の学習です。あおぞら学級では漢字に、あしたば学級では作文の課題に取り組んでいました。
10:02 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project