カウンタ
COUNTER3874351
令和3年9月15日100万ヒット突破令和4年5月31日150万ヒット突破令和4年12月19日200万ヒット突破
オンライン状況
オンラインユーザー62人




 

日誌

今日の小林中2021 >> 記事詳細

2021/12/06

ホームページ授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
12月6日(月)の授業の様子です。


3Aは数学科 円周角を使った図形の演習問題を解いています。作図セットは必需品。忘れたりしていませんよね!?


3Bは英語科 Chromebookを開き、Calabo Languageを用いて発音を確認し、自分の発音がどれだけNativeに近いかをテストしていました。


あしたば・あおぞら学級は2クラスに分かれての授業です。あおぞら学級の1年生は国語科。小説に関する文章題に取り組んでいます。3年生は社会科(地理的分野)。入試に備えて地形図の読図に取り組んでいました。


あしたば学級も個別の課題に挑戦です。窓側では教科書を読みながら、ワークと授業プリントに取り組んでいました。中央では国語の音読と、小説に関する文章題を解いています。廊下側では、英語科の単語や熟語の確認テストをしていました。


2Aは英語科 Lesson8-2の「内容を理解し、読みの練習をしよう」という学習課題です。まず教科担任の範読を聞いて、そのまねをして音読します。そのあと小グループで音読を練習します。どんどん使うと、発音が上手になっていきますね。

 

2Bは理科 「磁石とコイルを使って電流を発生させるにはどうしたらよいのだろうか」という学習課題に取り組んでいました。電磁誘導の実験ですね。水力・火力・原子力・風力・波力・地熱発電など、大半の発電システムはこの原理を利用しています。しっかり理解していきましょうね。


1Aは数学科 「平行移動について学ぼう」という学習課題です。三角定規を使って、三角形を平行移動させる方法を学んでいました。


1Bは国語科 宮澤賢治の「オツベルと象」の読解です。「本文を読み、大まかに話をとらえよう」という学習課題で、教師の範読を聞きながら、読み方を迷う漢字にふりがなを振っていました。

09:22 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)