カウンタ
COUNTER3289087
令和3年9月15日100万ヒット突破令和4年5月31日150万ヒット突破令和4年12月19日200万ヒット突破
オンライン状況
オンラインユーザー11人




 

日誌

今日の小林中2022 >> 記事詳細

2022/10/11

ホームページ授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
10月11日(火)の授業の様子です。


1Aは理科 「水溶液から溶質を取り出す」という学習課題です。硝酸カリウム水溶液と食塩水から、それぞれどうやって溶質を取り出したらよいか考えます。個人でChromebookを使って硝酸カリウムの性質を調べ、全体でデジタル教科書を用いてろ過の方法を動画視聴していました。




1Bは音楽科 合唱祭に向けて全体で合わせる練習をしていました。合唱祭期間中は、音楽室よりも横幅の広い「校史室」を開放し、ソーシャル・ディスタンスがきちんと取れるよう、教科担任が床にテープで印をつけました。その印をまたぐように立って、クラス合唱を練習していました。



2ABは保健体育科 女子はA組で保健の授業です。自然災害による傷害の防止の単元で、「災害に対しての備えを知ろう」という学習課題でした。印西市の防災マップ(揺れやすさマップ・液状化マップ・洪水土砂災害ハザードマップ)などは、一度は目にしたことがあるようです。今日の授業で再確認しました。



男子は武道場で格技・剣道です。「面の技能を身につけることができる」という学習課題で、防具を着けずに竹刀の扱い方を覚えます。参観したときは2人1組になり、バレーボールを用いて竹刀でボールを叩き、バウンドさせてまっすぐに相手に渡す練習をしていました。まっすぐ叩くことは難しそうです。


あしたば・あおぞら学級はあしたば学級で技術・家庭科(家庭分野) 3年生保育の分野で、幼児用の布絵本作りです。どんなアイテムを使って、どの色のフェルトの布に構図を表現していくか、アイデアをひねっていました。




3Aは美術科 てん刻に取り組んでおり、今日は印面の制作に入っていました。印面や全体像のアイデアスケッチを教科担任に確認してもらい、いよいよ制作に入ります。文字の形は、字体表やインターネット検索を参考にしました。トレーシングペーバーを反転させて印面にデザインを記してから削っていきます。陽刻や陰刻を駆使しながら、どんな印ができるか、楽しみです。



3Bは社会科(公民的分野) 「平和主義をかかげる日本は、国際社会でどのような役割を果たしていくべきか」という学習課題で、日本国憲法第9条と自衛隊の存在について学んでいます。同じ社会科の若手教諭が、自分の授業に役立てようと授業を見に来ていました。参観したときは、シビリアン・コントロールについて、写真を見ながら考えているところでした。

11:37 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)