カウンタ
COUNTER3881667
令和3年9月15日100万ヒット突破令和4年5月31日150万ヒット突破令和4年12月19日200万ヒット突破
オンライン状況
オンラインユーザー49人




 

日誌

今日の小林中2020 >> 記事詳細

2021/01/28

授業風景

Tweet ThisSend to Facebook | by:tokichi
<5時間目の授業風景>
 あしたば・あおぞら学級の英語の授業です。ノートパソコンを使い、単語の学習です。発音も確認できます。
学習がいつもより楽しくなりますね。

 3年生A組数学、B組英語の授業です。数学は、総合的な問題を解いています。英語は、リスニングのテストを
しました。解答後、先生から解説を聞き、確認しています。最後まで、積み重ねが大切ですね。

 2年B組社会の授業です。北海道地方の特色等を学習しています。

 2年A組理科の授業です。水(海・川・湖沼・地下水・動植物・地下水・氷河)が地球上で、どのように姿を
変えながら循環しているのかを考えました。

 1年B組音楽の授業です。予餞会に向け、「地球星歌」の合唱練習です。朝の会、帰りの会では、練習できないので
音楽の時間だけが練習の場です。1年生の声も少しずつ大人の声になってきました。

 1年A組、数学の授業です。多面体の学習をしています。面の数や1つの頂点に集まる面の数等、気づいたことを
表にまとめています。


<6時間目>
 2年A組の英語の授業です。Lessonn8「Water Problems」で世界の水問題について取り上げた内容でした。
シンガポールやバングラデッシュ、アフリカなどの水問題を教科書の中の生徒達が発表(説明)している英文です。
受け身や受け身の疑問文とその応答等を学習する単元でもありましたが、世界の水問題を知る機会でもありました。
英語担当の先生自身、大学生時代に仲間達とネパールにボランティアに行ったときの経験を現地で録画した映像と共
に熱く語っていました。この単元の内容と同じように水問題に触れたり、教育環境や文化など見たこと感じたことを
生徒達に伝えていました。生徒達は、先生の話を真剣に聞いていました。自分たちがまだまだ知らない世界のこと…。
先生の話を聞き、「もっと広く世界のことを知らなければ…」と思った生徒もいるのではないかと思います。
 これから大人になっていく生徒達が、学ぶ機会、知る機会、なにか(人)と出会う機会を大切にして、様々なことを
感じ、考え成長していってくれたらと思います。


16:14 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)