カウンタ
COUNTER3873482
令和3年9月15日100万ヒット突破令和4年5月31日150万ヒット突破令和4年12月19日200万ヒット突破
オンライン状況
オンラインユーザー47人




 

日誌

今日の小林中2021 >> 記事詳細

2021/12/07

ホームページ授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
12月7日(火)の授業の様子です。


2Aは数学科 学習サポーターとのT.T.授業です。「根拠を考えて二等辺三角形の性質を証明してみよう」という学習課題に取り組みます。二等辺三角形の底辺の垂直二等分線を引くと、どういう性質が明らかにできるでしょうか?





2Bは美術科 木彫レリーフです。手鏡の裏面や持ち手に、花などの植物を彫っていきます。ずいぶん彫りが進んできました。完成が待ち遠しいです。


1Aは数学科 昨日は平行移動でしたが、今日の学習課題は「回転移動について学ぼう」です。風車のようにも見える、三角形を120°左回りに回転させるにはどうしたらよいのか、考えます。なかなかおもしろそうです。


1Bは国語科 昨日に続き、宮澤賢治の「オツベルと象」の読解です。「オツベルの人物像に迫ってみよう」という学習課題で、小説を黙読していました。オツベルときたらたいしたもんだ、などという書き出しで始まりますが、どこら辺がたいしたものなのでしょうか?本当にたいしたものでしょうか?



あしたば・あおぞら学級は数学科 あしたば学級で、学年や進度に合わせて、各自の学習課題に取り組んでいます。ホワイトボードで計算したり、ノートに計算したり、問題プリントにそのまま書き込んで計算したりとさまざまです。教科担任に教わりながら、一生懸命問題と格闘していました。


3Aは理科 天体の学習です。月の運動と見え方について、太陽に見立てた電球による光源と、月の模型を使って説明を受けていました。月は28日周期で満ち欠けします。どうしてそうなるのか、模型を見ながら確認していました。


3Bは英語科 English debateです。紙製のストローに賛成か反対か、根拠を明らかにして討論します。最初から英語で立場と理由を明らかにする生徒もいれば、日本語で考えた理屈の文章を、Chromebookを使って英訳する生徒もいます。それぞれの立場をもとに司会の進行でdebateします。

なかなか白熱しています。表現に困ったときは教科担任からアドバイスを受けていました。


後半は議題を変えて、エコバッグに賛成か反対かでdebateします。Oil resourceには限りがあるし、Environmentを大切にしたい、という意見もあれば、Cheapで便利だ、という意見も出て、討論が進んでいました。こういう経験をしながら、実際にしゃべることができるようになっていくんですね。どの生徒もよくがんばっていました。

15:18 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)