カウンタ
COUNTER3871847
令和3年9月15日100万ヒット突破令和4年5月31日150万ヒット突破令和4年12月19日200万ヒット突破
オンライン状況
オンラインユーザー69人




 

日誌

今日の小林中2022 >> 記事詳細

2022/10/18

ホームページ授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
10月18日(火)の授業の様子です。

2Aは英語科 Reviewで比較級・最上級の言い方を復習した後、デジタル教科書のフラッシュカードを見ながら、単語や熟語の発音練習をしていました。



2Bは理科 「豆電球を通ると電流はどうなるか」という学習課題です。予想を立てましたが意見が分かれていました。回路を作って電流計で電流を計測し、予想の検証実験を行っていました。


あしたば・あおぞら学級は2クラスに分かれての授業です。あおぞら学級は数学科。3年生は小テストに挑んでいます。2年生はワークの問題に取り組んでいました。

あしたば学級も数学科です。1年生・2年生それぞれが個別の課題プリントに取り組んでいました。どちらのクラスもT.T.授業で、つまずいているところをすぐに察知し、わかるように教えています。


3Aは数学科 「拡大図をかく方法を考えてみよう」という学習課題で、相似の考え方を使って作図をします。教科担任のヒントから考えていました。




3Bは英語科 仮定法の言い方を練習します。「If I were you ~」で始まるビンゴカードを手に、クラスメートとたくさん会話します。「I would do シュワッチ!」「I could wink.」などとジェスチャーを交えて、ジャンケン勝負で大いに盛り上がりながらビンゴを目指していました。



1Aは国語科 宮澤賢治の「オツベルと象」の読解です。「構成と登場人物についてとらえよう」という学習課題です。第1日曜・第2日曜など、毎日が日曜なのか?という疑問が出てきて、それはどう考えたらよいかを小グループで話し合い、こうじゃないかという考えを発表しているところでした。


1Bは数学科 「いろいろな問題を、方程式を利用して解決することができる」という学習課題で、距離・速さ・時間についての文章題の解き方を解説していました。計算するときのポイントをみんなしっかりと聞いていました。

09:16 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)