カウンタ
COUNTER3872587
令和3年9月15日100万ヒット突破令和4年5月31日150万ヒット突破令和4年12月19日200万ヒット突破
オンライン状況
オンラインユーザー114人




 

日誌

今日の小林中2021 >> 記事詳細

2021/06/03

ホームページ授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
6月3日(木)の授業の様子です。


あしたば・あおぞら学級は2クラスに分かれての授業です。あおぞら学級は国語科。CDを用いて、聞き取りテストにチャレンジしていました。



あしたば学級は社会科 インターネットを利用した調べ学習です。3年生は千葉県の空の玄関・成田空港について、1年生は明治の元勲・大久保利通について検索していました。


2Aは国語科 「日本の花火の楽しみ」を読んで「どのように要約すればよいか みんなで考えてみよう」という学習課題です。前回の授業で生徒のみんなが板書した要約を、プリントに起こしてあります。ん?! 自分たちで書いた板書には、ちょっと誤字脱字が・・・? しっかり推敲してみましょう。


2Bは英語科 ALTのホセ先生とのT.T.授業で、「Speaking CheckとReading Checkをがんばろう」という学習課題です。教室でSpeakingを英語科教諭にCheckしてもらい、ラウンジではホセ先生の質問に答えます。


自分の順番を待っている間に、ChromeBookを用いて、千葉県が推進している「Calabo Language」というソフトを活用し、発音の練習です。家からイヤホンを持ってきて、Nativeの発音を聞いて、練習していました。個別最適化した学習の一例です。



1Aは音楽科 これから1年生向けの12曲の合唱曲のうち、2曲を鑑賞します。自分たちのクラスの合唱としてふさわしいか、自分はどう感じたかをA~Cの3段階で評価し、その理由を記入します。感覚の言語化ですね。うまく自分の言葉で表現できるでしょうか?



1Bは理科 「脊椎動物の特徴はどうなっているか」という学習課題です。教科書の写真は草食動物が肉食動物に襲われているところ。理科室の後ろには、魚類や両生類のホルマリン漬けが展示されています。それぞれどんな特徴があるでしょうか?



3ABは保健体育科 男子はグラウンドでジャベリック・スロー(安全なやり投げ)の練習です。昨年度のコロナ禍で、体育祭代替行事の小林祭(スポーツ・フェスティバル)を何とか実施するために初めて導入し、好評でした。3年生は昨年の経験があるので、とても上手です。



女子は体育館で器械体操(跳び箱)です。よく腰が上がっていますね~。台上前転も上手です。安全性を高めるため、各跳び箱には必ず補助の生徒がついています。今日は8段を飛ぶことに成功した生徒もおり、拍手が上がっていました。かっこいいです。

11:11 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)