カウンタ
COUNTER3261497
令和3年9月15日100万ヒット突破令和4年5月31日150万ヒット突破令和4年12月19日200万ヒット突破
オンライン状況
オンラインユーザー37人




 

日誌

今日の小林中2021 >> 記事詳細

2021/11/02

授業研修会

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中

11月2日(火)5校時、県教委から講師をお招きし、印西市教育研究会・授業研修会を行いました。本来は市内中学校から多くの先生が参加して、研鑽を深める研修会なのですが、感染症予防のため校内研修会となりました。その様子を写真で紹介します。



あしたば学級は国語科 「調べたことわざや慣用句をわかりやすく紹介しよう」という学習課題です。みんなに発表する前に、シミュレーションしています。


漢数字を使ったことわざを紹介する生徒、体の一部を使った慣用句を紹介する生徒、動物を使った慣用句を紹介する生徒などさまざまです。Chromebookを使って大型モニターに投影し、みんなにわかりやすく説明します。クイズも入って和やかな雰囲気でした。

発表が終わるごとに、感想を振り返りシートに記入します。お互いの発表のよいところを認め合い、次のプレゼンをさらによくするため、しっかり記入していました。



2B理科 「回路を流れる電流と加わる電圧には、どのような関係があるのだろうか」という学習課題です。


このような回路を作って、電流の大きさを変えて測定実験をします。ワークシートに、電流と電圧の計測値を記入していました。


計測値をグラフに記入していくと、きれいな直線(比例)になっていくことがわかってきました。小グループで相談しながら、自分なりにまとめをします。



1A社会科(地理的分野) 「なぜアメリカは農産物の生産量が多いのか」という学習課題で、ハンバーガーの原料の一つである、牛肉の生産地(放牧)について調べます。


Chromebookのロイロノートで、放牧地帯の地図と、人口密度や降水量などの地図を見比べて、気づいたことを個人で記入します。その後小グループになって、お互いの意見を共有しました。

今度はそこでまとまった考えを大型モニターに送って、クラス全体で共有します。

最後に今日の授業のまとめを自分の言葉で記入し、教科担任に確認してもらっていました。




1B国語科 「故事成語の書き下し文を、工夫して音読しよう」という学習課題です。

教科書に出てくる故事成語の書き下し文を書き写し、工夫する点を考えてノートに記入し、それを見ながら音読します。


近くの生徒とペアを組んで、音読します。それを聞いて、よかったところや工夫を感じた点を相手に伝えます。フィードバックを加え、さらに読み方に工夫を加えます。

最後に、今日の授業を振り返ってまとめます。級友のどんな工夫がよかったでしょうか?自分はどんな工夫をして読むことができたでしょうか?

 授業後は講師の先生方から、ご指導いただきました。今回の授業の指導の仕方についてや、新学習指導要領で求めている力をどう授業でつけてゆくのか、またタブレットの効果的な活用、評価・評定等、たくさんの内容をご指導いただきました。
 今回ご指導いただいたことを更に深め、生徒達に分かる授業を展開することや新学習指導要領で身につけさせたい力をつけられるよう取り組んでいきたいと思います。

<特別支援教育研究協議会>

<社会科研究協議会>

<理科研究協議会>

<国語科研究協議会>


15:40 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)