カウンタ
COUNTER3871751
令和3年9月15日100万ヒット突破令和4年5月31日150万ヒット突破令和4年12月19日200万ヒット突破
オンライン状況
オンラインユーザー91人




 

日誌

今日の小林中2022 >> 記事詳細

2022/11/04

緊急地震対応避難訓練&ホームページ授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
11月4日(金)2校時途中、緊急地震対応避難訓練(スポット訓練)を実施しました。今日の日課のどこかで避難訓練を行うことは予告してありましたが、2校時のラスト10分の時点で実施することは秘密にしていました。その時の様子です。


2Aは社会科(歴史的分野) 「江戸時代にはどのような交通路や都市が発達したのか」という学習課題で授業が進んでいました。そこに緊急地震速報が! 生徒たちはすぐに机の下に潜り、頭部を保護しました。


2Bは理科 第1理科室で「電流と電圧にはどんな関係があるか」という学習課題です。訓練の一報が入ったら、全員すぐに理科室の机の下に隠れ、頭を守っていました。素早いです。




3Bは英語科 ALTのマリー先生とのT.T.授業です。避難訓練を終えて、机の下から出てきて授業の続きに入るところでした。「It is better for junior high school students to play inside than outside.」と「It is better for junior high school students to study Japanese than studying English.」という2つの意見に対し、自分の考えを英作文で表明しています。なかなかしっかり考えており、しかも英語で表現できていて感心しました。


3Aは国語科 「風景と心情 -漢字を味わう-」で李白の漢詩の鑑賞です。訓練を終えて、2011年3月11日の東日本大震災の時の様子について、教科担任の体験談を真剣な表情で聞いていました。


あしたば・あおぞら学級はあしたば学級で英語科 学習指導員の先生や学級担任とのT.T.授業です。1年生から3年生まで、各学年の進度に合わせて個別の課題に取り組んでいます。教科担任が3年生に対し、黒板を用いて受動態の作り方を確認していました。


1Aは音楽科 八橋検校が作曲したといわれている箏曲「六段の調べ」の鑑賞を終え、「輝くために」という合唱曲に取り組み始めていました。


1Bは数学科 「yがxに比例するとき、x、yの値から比例の式を求めよう」という学習課題です。参観したときは、演習問題を生徒が黒板で解いてみんなに見せているところでした。

小学校からの積み重ねもあり、避難訓練ではとても素早く行動して、自分の頭を守ることができていました。昨日も地震があったり、Jアラートが鳴ったりしており、いつ緊急事態が起きても不思議ではない状況です。こうした訓練を通じて、自分の身を守る意識が高い状態を保っていきたいです。

10:15 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)