カウンタ
COUNTER3275700
令和3年9月15日100万ヒット突破令和4年5月31日150万ヒット突破令和4年12月19日200万ヒット突破
オンライン状況
オンラインユーザー11人




 

日誌

今日の小林中2022 >> 記事詳細

2022/06/17

ホームページ授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
6月17日(金)の授業の様子です。


1Aは英語科 「友だちを紹介する方法を知ろう」という学習課題で、Matching Gameに勤しんでいました。自分の持っているカードと同じ職業や服装のカードをもっているClassmateを探しに、英語でInterviewしています。見事見つかったペアから早速、教科担任に伝えに行っていました。



1Bは社会科(地理的分野) 初任者指導の先生とのT.T.授業です。「一年中気温が高い地域で、人々はどんな生活をしているだろう」という学習課題で、熱帯の島国、サモアについて調べています。衣・食・住にポイントを絞って、写真や資料から読み取れることを各自ノートに書き出していました。



2Aも社会科(歴史的分野) 「信長と秀吉はどのように全国統一を勧めたのか」という学習課題で、①経済・②宗教の分野に絞って、織田信長と豊臣秀吉の国内政策について考えていました。信長はキリスト教を保護したのに、秀吉はバテレン追放令を出しています。なぜでしょう?



2Bは理科 「生物の基本的なつくり(部屋)を見つけてスケッチする」という学習課題で、植物の細胞を顕微鏡を使って観察しています。私も見せてもらいましたが、小さいつぶつぶがたくさん集まっていました。プロは片目で顕微鏡を見ながら、もう片方の目でスケッチするようですが、生徒のみなさん、できたでしょうか?


あしたば・あおぞら学級は学習指導員さんとのT.T.で、あしたば学級で国語科授業です。学年や進度に合わせて、個別の課題に取り組んでいます。接続詞の学習をしている生徒もいれば、物語文を読んで登場人物の心情を読み取ろうとしている生徒もおり、教科担任2人があちらこちらを移動しながら考えやすいよう支援していました。



3ABは保健体育科 女子は体育館で器械運動(跳び箱)です。まずは片足踏切でジャンプし、跳び箱に乗る練習から。段階を踏んで次は、ジャンプを高くしてみるよう指示が出ていました。体を自在にコントロールするのって、難しいけれど楽しいですね~。



男子はグラウンドで短距離走です。スキップやさまざまなステップを踏んで体をほぐしたあと、100m走のタイム取りに挑みます。50m走とは違って長いので、途中でスピードが鈍ったり、走り終えたあとにへたり込んでしまったりする生徒がいました。コロナウイルス感染症が広まって3年あまり。運動する機会や時間が減って、どうしても体力が低下してしまっているようです。保健体育科授業や部活動などで、生徒たちの体力や運動技能が向上するよう努めていきます。

11:32 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)