カウンタ
COUNTER3280842
令和3年9月15日100万ヒット突破令和4年5月31日150万ヒット突破令和4年12月19日200万ヒット突破
オンライン状況
オンラインユーザー15人




 

日誌

今日の小林中2021 >> 記事詳細

2022/01/20

ホームページ授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
1月20日(木)の授業の様子です。


1Aは数学科 「いろいろな立体について学び、特徴を調べよう」という学習課題です。参観したときは「球」の特徴を出しているところでした。



1Bは英語科 Chromebookを用いて、Calabo Languageというアプリを使ってNativeの発音を聞いてまねします。お家に持って帰って練習することもできますね。


2Aはこの時間は自習となりました。しかしさすが2年生、しっかり各自課題を持って自習に取り組んでいます。Chromebookを使って学習したり、必要な教科のワークに取り組んだり、さまざまでした。


2Bは数学科 図形の学習です。平行四辺形の性質を利用して、図形の証明に取り組んでいました。教科担任の発問にしっかり反応して答え、証明が進んでいました。


あしたば・あおぞら学級は2クラスに分かれての授業です。あおぞら学級は英語科。「be動詞の理解を深めよう」という学習課題で、主語にあわせてbe動詞を変えて使う練習です。その後Chromebookを使って単語の練習をしていました。

あしたば学級は作業学習 ビーズを使った小物づくりです。本来ピンセットでつまんで形を整えていくビーズですが、3年生は職人のように指先でつまんでデザインできるようになっています。すばらしいですね~。


3Aは理科 「エネルギー利用の課題は何か」という学習課題です。化石燃料や再生可能エネルギーそれぞれについて、課題を考えます。それぞれ一長一短で、よいことばかりのエネルギーはありません。どう利用するかを考え続ける必要がありますね。


3Bは社会科(公民的分野) 「税金の使われ方とその課題を知ろう」という学習課題です。18才成人をあと3年後に控え、一人の納税者として考えます。小さな政府と大きな政府のどちらが自分にとって理想的でしょうか?あるいはその二つしか考え方がないでしょうか?自立し、社会に貢献する一人の公民として、ぜひこれからも考えてほしいと思います。

13:42 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)