カウンタ
COUNTER3871550
令和3年9月15日100万ヒット突破令和4年5月31日150万ヒット突破令和4年12月19日200万ヒット突破
オンライン状況
オンラインユーザー88人




 

日誌

今日の小林中2022 >> 記事詳細

2022/12/01

保護者参観日・学校評価委員会議

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
本日12月1日(木)5校時は保護者参観でした。たくさんの保護者のみなさまが来校くださいました。お忙しいなかだったと思いますが、どうもありがとうございました。同時に本校学校評価委員の方々をお招きし、生徒のみなさんの学習の様子を参観していただきました。


1Aは社会科(地理的分野) 世界地理・アフリカ州の学習で「自然環境と文化、歴史の特色とは?」という課題に取り組みます。大型モニターでアフリカ州の特色のある雨温図を見て、地域による気候の違いに着目し、どんな文化や歴史が生まれてきたのか想像していきます。




1Bは理科 「赤ワインからエタノールをとり出すことができるだろうか」という学習課題に取り組みます。生徒一人ひとりが立てた予想をクロームブックから投稿し、大型モニターに映し出してみんなで共有します。実際に実験してみて、予想が正しいかどうか検証を始めていました。熱い蒸気などでやけどしないように保護メガネをつけ、注意して実験に臨みます。


あしたば・あおぞら学級はあしたば学級で英語科 3年生が関係代名詞の使い方を学んでいるところでした。



3Aは国語科 国谷裕子著「問いかける言葉」の読解で「文章を読み、構成や展開についてまとめよう」という学習課題です。授業の最初を参観したので、いつもの漢字小テストを隣同士交換して採点しているところでした。



3Bは数学科 円周角について考えます。まずは教科書にある同じ弧から円周上の任意の点を結び、その角度が何度なのか分度器で測定して確かめます。「全部50°じゃない?」なんて声が上がっていました。



2ABは総合的な学習の時間 体育館で職業講話で学んだことを発表しています。パワーポイントを用い、一人一役、担当を分担してその職業についてわかりやすく説明します。寸劇を用いるチームもありました。


後半は、本校では初の試み「立志の会」です。2年生一人ひとりがこれからどんな大人になっていきたいか、その意気込みを漢字一文字で表してみんなの前で端的に発表します。保護者のみなさまはスマホを取り出して、ご自分のお子さまの勇姿を写真や動画に収めていました。


授業参観の後、学校評価委員のみなさまと校長・教頭で校長室にて会議を行いました。授業でのICT活用についてや立志の会での発表の様子など、生徒のみなさんの活躍を大変ほめてくださいました。3学期にも学校評価委員のみなさまに来校いただき、今年度まとめの評価をしていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。

17:29 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)