カウンタ
COUNTER3871564
令和3年9月15日100万ヒット突破令和4年5月31日150万ヒット突破令和4年12月19日200万ヒット突破
オンライン状況
オンラインユーザー86人




 

日誌

今日の小林中2022 >> 記事詳細

2022/05/06

ホームページ授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
5月6日(金)の授業の様子です。


1Aは社会科(地理的分野) 初任者指導員の先生とのT.T.授業です。大型モニターに世界地図が示されており、「地球儀や世界地図を使うと、日本に位置はどのように表せるでしょうか」という学習課題に取り組んでいます。日本とほぼ同じ緯度にある国を聞いたところ、多くの生徒の手が挙がっていました。いいですね~!




1Bは理科 「校庭の野草の観察をしよう」という学習課題です。日向や日陰、校庭のグリーンサンド上や普通の土の上、水はけのよさそうなところや水がたまりそうなところなど、環境によって野草や静物にどんな違いがあるのか観察します。スケッチしてもよし、Chromebookで写真を撮ってもよし。植物の名前は先生に聞いたり、Chromebookで調べたりします。1人の生徒が校庭の片隅で見つけた小さなクモの写真を見せてくれました。



2Aは国語科 「品詞の分類をしよう」という学習課題で、文法の学習です。まず授業の始めにしりとりをしてウォーミングアップ。しりとりで使われるのは名詞ですね。名詞には活用がありません。活用のない自立語には名詞の他にどんなものがあるか、考えているところでした。



2Bは音楽科 交響曲について学んでいます。オーケストラはどのような順番で座席が決まっていくのか、教科担任の話を聞いていました。向かって左側が第1バイオリン、真ん中左に第2バイオリン、真ん中右がチェロ、右側がビオラのようです。


あしたば・あおぞら学級は2クラスに分かれての授業です。あおぞら学級は数学科。廊下側は3年生で「共通因数をくくりだして因数分解をしよう」という学習課題、窓側は2年生で「いろいろな式の計算をしよう」という学習課題で一次式の計算をしていました。

あしたば学級も数学科。加減乗除の式の計算問題に取り組んでいます。今日は特に除法の問題を中心に解いていました。


3Aは英語科 「L1-2 本文を暗唱し、整理しよう」という学習課題です。参観したときはみんな一心に本文の暗唱に励んでいました。タイマーが鳴って教科担任が声をかけると、早速何人かが暗唱チャレンジを始めていました。


3Bは国語科 川上弘美「立ってくる春」の読解です。立ってくる春の形をどのように決定したのか、文章を読み取っていきます。「立つ」と感じるからには目に見えなくては → 春はもっと柔らかでのほほんとしている → こまかな生気あるものに満ちた、盛り上がるようなもの → 
さて、この矢印の先をどうまとめていけばよいでしょうか?みんなそれぞれノートに記入しているところでした。

14:51 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)