牧の原給食センター

今日の献立(牧の原給食センター)
12345
2023/03/23

3月23日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧の原1
★献立★
ご飯 牛乳 銀だらの味勝焼き 肉じゃが かきたま汁 レモンカスタードタルト


 今年度も最後の給食となりました。一年を通して給食をしっかり食べましたか?成長期真っ只中のみなさんの体は常に変化をしています。体重が増えて、身長が伸びます。もし、身長の伸びがゆるやかになってきたら、今度は中身が成長する番です。見た目ではわかりませんが、たくさんの栄養素をとりいれて丈夫な体をつくろうとしているので、ぜひ、いろいろな食材をしっかり食べて、丈夫な体をつくりましょう。自分の体は自分でしかつくれません。新年度も元気に迎えるように、春休み中も少しだけ食事のことを気にしながら生活してほしいです。一年間ありがとうございました。

エネルギー922kcal たんぱく質エネルギー比14.2% 脂質エネルギー比28.4% 食塩相当量2.5g
12:10
2023/03/22

3月22日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧の原1
★献立★
コッペパン 牛乳 ペンネのラザニア チンゲン菜とコーンのソテー 具だくさんスープ いちごヨーグルト ブルーベリージャム


 ペンネはパスタです。パスタの種類は、現存で500種類以上と言われています。パスタは、地方によって同じ種類でも呼び方が違う場合があり、分類の方法はさまざまです。
 ペンネは、ショートパスタの仲間になり、円筒状で両端をペン先のように斜めにカットしたものです。斜めにカットされることで、ソースが筒の中に入りやすく、味がしみこみやすいのが特徴です。

エネルギー809kcal たんぱく質エネルギー比14.3% 脂質エネルギー比30.3% 食塩相当量3.6g
12:10
2023/03/20

3月20日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧の原1
★献立★
ご飯 牛乳 鶏肉のから揚げ 納豆和え 豚汁


 今日の給食は、西の原中学校の1年生が家庭科の授業で考えた献立です。
 作成した班のコメントです。献立づくりで工夫した点は、すべての食品群をいれたこと、和食にすることです。
 実は、献立作成の授業をすると「納豆和え」や「鶏肉のから揚げ」、「豚汁」がいろいろな組み合わせで入っています。やはり好きな料理なのかなと感じました。みんなでおいしくいただきましょう。

エネルギー849kcal たんぱく質エネルギー比18.1% 脂質エネルギー比27.5% 食塩相当量2.0g
12:10
2023/03/17

3月17日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧の原1
★献立★
ご飯 牛乳 めばるの白醤油焼き おかか和え 生揚げの味噌炒め いちごゼリー


いちごの旬はいつか知っていますか?
 ①クリスマスケーキに合わせて12月 
 ②最も寒い1月~2月 
 ③まだまだ食べられる5月~6月
さて、何番でしょうか?

 答えは、③の5月~6月です。「旬」とはよくとれて味の最もよい時のことをいいます。この場合、路地ものことをいいます。いちごは 本来、初夏の食べ物でしたが、クリスマスケーキに合わせてハウス栽培が盛んになり、たくさん出回るので冬が「旬」と思われてしまいました。さらにハウス栽培と品種の改良で、路地もののいちごはなかなか食べる機会が減ってしまいました。機会があれば、ぜひ路地もののいちごを食べてみてください。

エネルギー854kcal たんぱく質エネルギー比18.4% 脂質エネルギー比25.3% 食塩相当量1.9g

12:10
2023/03/16

3月16日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧の原1
★献立★
ガーリックトースト 牛乳 ツナサラダ さつまいものクリーム煮 ウエハース


 さつまいもの主な成分は、でんぷんです。加熱によって一部が糖質に変わり甘みが増します。さつまいもは、主食の代わりになるうえに、ビタミンC、B1、B2、食物繊維などを豊富に含まれています。
 焼き芋や大学芋など素材の味を楽しんだり、煮物やお味噌汁に入れてみたり、スイートポテトなどのデザートにしたりと、いろんな食べ方ができます。今日は、シチューに入れました。よく噛んで食べましょう。

エネルギー803kcal たんぱく質エネルギー比15.2% 脂質エネルギー比35.5% 食塩相当量3.0g

12:10
12345