学校情報

学校教育目標
「学びを生かし、豊かな心と
 たくましく生きる力を備えた
 子どもの育成」

 
学  校  名    印西市立内野小学校
所  在  地    〒270-1347
        千葉県印西市内野
     1丁目1番地

電話番号     0476-46-1781
FAX番号      0476-46-1782
E-mail         uchino-es@inzai.ed.jp
児  童  数    661名
     令和6年4月1日)
学  級  数    28学級
     
令和6年4月1日)
教職員数  52名
 

カウンター

COUNTER2748773

相談窓口

 子育てや学習等、お子様のことで悩んでいることやお困りのことがありましたら、遠慮なく担任または下記にご相談ください。

〇全ての相談に関する窓口:
 教頭0476-46-1781
〈教育相談〉  担任・教頭
〈いじめ相談〉 校長・教頭・
  副教務・教育相談担当・
  生徒指導主任・養護教諭
〈わいせつセクハラ相談〉 
  教頭・教務・教育相談担当・
  養護教諭

〇次回のスクールカウンセラー面談
 7月9日(火)10:00~16:00
※事前に予約が必要です。
 教頭までお問い合わせください。
※年間予定は「各種相談窓口」で
 ご確認ください。

〇そうだんばこ「こころのまど」

※校長室前に設置してあります。


〇「児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について」
 →
わいせつセクハラ相談窓口について.pdf
 
※詳しくは、メニューの「各種相談窓口」をクリックしてください。
 
学校情報化優良校
2024年3月6日~2026年3月31日
本校が、令和6年3月6日付けで、
日本教育工学協会により「学校情報化優良校」に認定されました。 

        

「学校情報化優良校」とは、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校です。
 

日誌(令和6年度)

令和6年度 >> 記事詳細

2024/06/13

英語マスター

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
 英語マスターについて、ご存知でしょうか。英語への興味や関心を高め、英語好きを増やすために、印西市が今年度より始めた事業です。内容としては、英検の二次試験(スピーキングテスト)に少し似ているでしょうか。印西市内小学校の保護者の皆様には、市の教育委員会からスクリレでこのことについてお知らせがあったと思います。
 そして昨日、希望した児童を対象に、英語マスターを図書室で実施しました。

 
 

 グレードが3つに分かれていて、それぞれ自分に合ったレベルを選ぶことができます。課題も、ちょうどその学年に合ったものとなっています。
 ただ、普段授業で親しんでいるALTではなく、初めてのALTと英語でコミュニケーションをとることになっていますから(公平性を保つため)、ちょっと緊張したかもしれませんね。でも、ALTはとても優しく笑顔で話しかけていましたので、どの児童も少しすると準備してきたことを表現できていたようで、とてもよい経験ができたと思います。
 この事業は年2回の実施を予定しています。今年度中にもう一度募集がありますので、ぜひ、多くの児童にチャレンジしてもらいたいと思っています。
 印西市教育委員会の先生と、会話をしてくださった先生、本当にありがとうございました。

18:00 | 投票する | 投票数(12)

新着情報

 

お知らせ

〇R6.5.16 講師登録説明会
 小中義務教育学校講師募集について
20240516 講師登録説明会パンフ.pdf

〇R6.3.6 文部科学大臣より
「しょうがくせいのみなさんへ」
小学生に向けて.pdf
「相談窓口」
相談窓口.pdf

〇R5.4.28 県教育委員会教育長より
「しょうがくせいのみなさんへ」
(教育長メッセージ)小学生のみなさんへ.pdf
 

リンク



     印西市家庭教育学級だより
      
 かてきょう通信




千葉県教育委員会


県教委ニュース


ちばっこ学力総合プラン
学力向上バナー