学校情報

学校教育目標
「学びを生かし、豊かな心と
 たくましく生きる力を備えた
 子どもの育成」

 
学  校  名    印西市立内野小学校
所  在  地    〒270-1347
        千葉県印西市内野
     1丁目1番地

電話番号     0476-46-1781
FAX番号      0476-46-1782
E-mail         uchino-es@inzai.ed.jp
児  童  数    661名
     令和6年4月1日)
学  級  数    28学級
     
令和6年4月1日)
教職員数  52名
 

カウンター

COUNTER2644395

相談窓口

 子育てや学習等、お子様のことで悩んでいることやお困りのことがありましたら、遠慮なく担任または下記にご相談ください。

〇全ての相談に関する窓口:
 教頭 0476-46-1781
〈教育相談〉  担任・教頭
〈いじめ相談〉 校長・教頭・
  副教務・教育相談担当・
  生徒指導主任・養護教諭
〈わいせつセクハラ相談〉 
  教頭・教務・教育相談担当・
  養護教諭

〇スクールカウンセラー面談
 5月13日(月)、5月27日(月)
    10:00~16:00
※事前に予約が必要です。
 教頭までお問い合わせください。

〇そうだんばこ「こころのまど」

※校長室前に設置してあります。

〇「児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について」
 →
わいせつセクハラ相談窓口について.pdf
 
※詳しくは、メニューの「各種相談窓口」をクリックしてください。
 
学校情報化優良校
本校が、令和6年3月6日付けで、
日本教育工学協会により「学校情報化優良校」に認定されました。 

        

「学校情報化優良校」とは、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校です。
 

日誌(令和6年度)

令和6年度
12345
2024/05/30new

1年 芋苗植え

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 今日は芋苗植えに行ってきました!上手に植えることができました。次は10月に行き、育てていただいた芋を収穫予定です。どんな風に成長するか、楽しみですね!!
 

 
 
 
  

16:46 | 投票する | 投票数(2)
2024/05/29new

2年生4時間目の学習

Tweet ThisSend to Facebook | by:2年
 2年生の4時間目では、1,2組が図画工作科で新聞紙を使って学習した後は協力して片付けをしました。3組は生活科で、1年生の学校探検の案内を成功させるためグループで話し合いをしました。4組はデジタル教材を使って道徳の授業をしました。

 

 

 

14:50 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/29new

1年 なかよし会

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 1年生は今日、学年全員ででなかよし会を行いました。1、2組の日直さんの挨拶でスタートです。まず、120人全員で「1年生になったら」を歌いました。
 
 次に、先生クイズを行いました。1年生にはいろいろな特技をもっている先生がいることがわかりましたね!!自分のクラスの先生だけでなく、どの先生にも話しかけてみてください。
 

 
 次に、他のクラスの友達と名刺交換を行いました。今まで話せなかった友達とも関わることができました。最後は3、4組の日直さんが終わりの挨拶をしました。
 
 
 これから1年間、1年生120人全員で、仲良く色々なことに取り組んでいきたいと思います(^ ^)!!

13:58 | 投票する | 投票数(7)
2024/05/29new

3時間目

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
 今日も、過ごしやすいですね。
 気温がそれほど高くないため、熱中症の心配は真夏に比べると低いのですが、先生方は意識して、休み時間になると「一口、飲んでおきましょうね」と声をかけています。 
 保護者の皆様、熱中症の予防について、ご家庭でもお子さんと話をしておいていただけると助かります。また、必ず朝ご飯を食べさせてから登校させてください。食べ物からとれる水分量はかなりのもので、熱中症予防に効果的です。水分(水筒)も、お子さんと話し合って十分な量を持たせてください。リフレあたりで既に水筒の水がなくなっているお子さんもいます。ただ、なくなった場合は、学校の水道水は飲料可となっておりますので、それを飲むといいよと声をかけておいてください。大人が力を合わせて、子ども達を危険から守りたいものです。

〇2年 図画工作
 
 
 
 

〇1年 国語
 
 

 道徳
 

〇5年 国語
 
 

〇6年 国語
 
 

12:00 | 投票する | 投票数(7)
2024/05/28new

5時間目

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
 5時間目も新しいことをたくさん学びました。

〇フォレスト
 

〇2年 体育「前転」
 
 
 途中の給水タイム
 

〇3年 理科「さなぎのかんさつをしよう」
 
 

 音楽「学習導入時:リズム・メロディーに合わせた動きと、『アルプス一万尺』」
 
 
 
 

〇4年 「水泳学習について」
 
 
 社会「千葉県の産業の様子」
 
 

〇5年 理科「発芽と養分」
 
 

 道徳「場面に合わせたあいさつ」
 
 
 

〇6年 算数「かけ算で積を1にするにはどうすればよいだろうか」
 
 

 家庭「スクランブルエッグを作ろう」
 

15:00 | 投票する | 投票数(5)
2024/05/28new

パワーアップタイム

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
 パワーアップタイムの様子です。

〇ひらがな練習
 
 
 
 

〇大根抜き
 

〇個別学習
 

〇漢字テスト
 

〇タイピング練習
 

14:00 | 投票する | 投票数(5)
2024/05/28new

5・6年 2時間目

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
〇5年
 
 
 
 
 
 

〇6年
 
 
 
 
 
 

14:00 | 投票する | 投票数(5)
2024/05/28new

3・4年 2時間目

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
〇3年
 
 
 
 
 
 

〇4年
 
 
 
 
 
 

13:30 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/28new

フォレスト&低学年 2時間目

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
 今日は曇り空です。少し湿度は高いですが、比較的過ごしやすいですね。

〇フォレスト
 
 
 
 

〇1年
 
 
 
 

〇2年
 
 
 
 
 

13:00 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/24

フォレスト 授業風景

Tweet ThisSend to Facebook | by:F
交流学級やフォレストでどの子もみんな頑張っています。その様子を一部分だけ載せます。

 

 

18:32 | 投票する | 投票数(7)
12345

新着情報

 

お知らせ

〇R6.5.16 講師登録説明会
 小中義務教育学校講師募集について
20240516 講師登録説明会パンフ.pdf

〇R6.3.6 文部科学大臣より
「しょうがくせいのみなさんへ」
小学生に向けて.pdf
「相談窓口」
相談窓口.pdf

〇R5.4.28 県教育委員会教育長より
「しょうがくせいのみなさんへ」
(教育長メッセージ)小学生のみなさんへ.pdf

〇「児童欠席・遅刻・早退届」
 →
児童欠席・遅刻・早退届.pdf
 事前に届け出る場合にご利用ください。
 

リンク



     印西市家庭教育学級だより
      
 かてきょう通信




千葉県教育委員会


県教委ニュース


ちばっこ学力総合プラン
学力向上バナー