このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
R5.9.27 運動会練習
低・中・高に分かれて表現運動を
披露します。本番が楽しみです。
R5.9.25 図書ボランティア
図書ボランティアの皆様、
いつもありがとうございます。
TOPに戻る
学校概要
学校紹介(学級編成)
校旗・校章・校歌
所在地・アクセス
学校経営
学校経営方針
グランドデザイン
日課表
学校評価
校長室より
研究・研修
学校発文書(年間行事予定)
学校だより(月行事)
学年だより
欠席遅刻早退連絡フォーム
療養報告書
学校いじめ防止基本方針
各種相談窓口
災害発生時の対応
転出入のご案内
校歌 山形交響楽団演奏♬
←左の▶をクリックして、山形交響楽団の演奏による本校の校歌を
ぜひお楽しみください。
♬校歌にまつわるエピソード→
校歌~奇跡のような縁(校長室より)
お知らせ
敬老の日を過ぎてもまだまだ残暑が厳しいですね。
熱中症予防対策をしっかりととりましょう!
①朝ご飯を食べよう
②帽子をかぶろう
③水分補給をしよう
メニュー
TOPに戻る
学校概要
学校紹介(学級編成)
沿革
校旗・校章・校歌
所在地・アクセス
施設案内
地域の歴史
ホームページ運用規定
学校経営
学校経営方針
経営の重点
グランドデザイン
教育課程
日課表
学校評価
校長挨拶
校長室より
研究・研修
学校発文書(年間行事予定)
学校だより(月行事)
学年だより
保健だより
保健関係(療養報告書など)
欠席遅刻早退連絡フォーム
療養報告書
学校いじめ防止基本方針
各種相談窓口
災害発生時の対応
転出入のご案内
今日の給食(献立表)
給食センター(献立表)
リンク集
学校情報
学校教育目標
「学びを生かし、豊かな心と
たくましく生きる力を備えた
子どもの育成」
学 校 名 印西市立内野小学校
所 在 地 〒270-1347
千葉県印西市内野
1丁目1番地
電話番号 0476-46-1781
FAX番号 0476-46-1782
E-mail uchino-es@inzai.ed.jp
児 童 数 613名
(
令和5年4月1日)
学 級 数 26学級
(
令和5年4月1日)
教職員数 51名
カウンター
COUNTER
相談窓口
子育てや学習等、お子様のことで悩んでいることやお困りのことがありましたら、遠慮なく担任または下記にご相談ください。
〇全ての相談に関する窓口:
教頭 0476-46-1781
〈教育相談〉
担任・教頭
〈いじめ相談〉
校長・教頭・
副教務・教育相談担当・
生徒指導主任・養護教諭
〈わいせつセクハラ相談〉
教頭・教務・教育相談担当・
養護教諭
〇スクールカウンセラー面談日
2学期:
9月11日(月) 9月25日(月)
10月30日(月)
11月13日(月) 11月28日(火)
12月11日(月)
☆相談時間 10:00~16:00
〇そうだんばこ「こころのまど」
※校長室前に設置してあります。
〇「児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について」
→
わいせつセクハラ相談窓口について.pdf
※詳しくは、メニューの「各種相談窓口」をクリックしてください。
日誌(令和5年度)
令和5年度
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/09/29
今日の内野小2(休み時間)
| by:
7年
休み時間にぷらぷらと歩いて、楽しい写真を撮ってみました。
教室でも運動場でもどこでもいいんです。みんな、一番好きな場所で楽しい休み時間を過ごしてね。
11:00 |
投票する
| 投票数(2)
2023/09/29
今日の内野小1(始業~1時間目)
| by:
7年
今日で9月も終わり(登校する日は)です。なのに、まだこの暑さ。10月には少し涼しくなって、子どもたちがロング昼休みも中断なしで遊べるといいなと思っています。(2日前のロング昼休みは、途中で放送を入れて、運動場で遊んでいる子どもを全員日陰で休ませ水分補給をさせてから、再度遊ばせました。鬼ごっこの途中で中断なんて、ちょっとねぇ~)
〇3年生 読書タイム よい姿勢でとても静かに本を読むことができました。
〇4年生 体育「表現運動」 「どっこいしょ!」と大きな声を出して頑張っていました。
〇5年生 楽しいポーズをとってもらいました。
〇フォレスト イオン販売会に向けて、商品製作中でした。
09:00 |
投票する
| 投票数(4)
2023/09/28
今日の内野小(応援練習)
| by:
7年
パワーアップタイムを利用して、応援の練習をしています。応援団が素晴らしいリーダーぶりを発揮してくれて、元気な応援の声が学校中に響き渡っています。子どもたちの元気な声って、どうしてこんなに嬉しい気持ちになるんでしょう。
17:00 |
投票する
| 投票数(4)
2023/09/28
秋の全国交通安全運動
| by:
7年
令和5年秋の全国交通安全運動が9月21日から30日にかけて行われています。
警察の方も、見守りをしてくださっています。
「手をあげて、横断歩道を渡りましょう」
また、校内でも、給食時に、交通安全に向けて注意喚起の放送を行っています。
「警察から交通安全のお知らせです。
9月21日木曜日から9月30日土曜日までの10日間、秋の全国交通安全運動が行われています。
皆さん、道路への飛び出しは危険です。道路を渡るときは、必ず止まって、右・左・右をよく見て、車や自転車が来ないことを確認してから、手を上げて、渡りましょう」
これ以外にも自転車に乗るときの注意についても、放送しています。
児童の皆さん、交通ルールを守り、安全に気をつけて登下校をしてください。
09:00 |
投票する
| 投票数(6)
2023/09/27
今日の内野小3(表現すること)
| by:
7年
これからの社会では「表現することができる」ということが重要視されると言われています。
〇2年生 理科 タブレットを使って、自分たちが調べた生き物についてプレゼンテーションをしました。とても上手で、未来のスティーブ・ジョブズ!を思わせました。
担任の先生がさらによいプレゼンになるように、一人一人に細かくアドバイスをしていました。
今後、1年生との交流学習で、もう一度このプレゼンをします。さらによい発表になりそうですね。
〇3年生 音楽 歌の発表 一人で皆の前で歌うなんてすごいですね。かっこいい!発表者も素敵ですが、聞いている友だちが温かく見守っているからできることですね。
15:00 |
投票する
| 投票数(4)
2023/09/27
今日の内野小2(4時間目)
| by:
7年
〇フォレスト
〇5年生 国語書写「文字の大きさに気をつけて、硬筆で『白雲』を書こう」
タブレットを使って学習しました。
図画工作「こども県展」自画像を描きました。
〇6年生 社会「江戸幕府と政治の安定」
外国語「My Summer Vacation~夏休みの思い出を発表しよう」英語で夏休みの思い出を伝えることができました。
12:00 |
投票する
| 投票数(6)
2023/09/27
今日の内野小1(3時間目)
| by:
7年
少し雲が多く日陰ができて、運動しやすい日です。運動会練習が比較的安全にできることにほっとしています。もちろん、早朝から、教頭先生が熱中症計を運動場に出し、一日の気温の変化をインターネットで調べて、学校中で情報を共有しています。先生方は運動場で活動させる前に必ず確認をしています。子どもたちは水筒持参で帽子をかぶらないと外に出ることができません。そして活動時間を10分、15分区切りにして、必ず日陰で休ませ、水分をとらせています。
熱中症予防対策で一番大切なことは、規則正しい生活、つまり十分な睡眠と食事だとも言われています。ぜひご家庭でも、規則正しい生活で、睡眠時間を十分にとり、朝ご飯をしっかり食べてから登校するように声かけをしてください。よろしくお願いします。
〇1年生 図画工作「こども県展」雲の絵を描きました。
国語「けんかした山」5の場面について学習しました。
外国語活動「いろのいいかたをおぼえましょう」『オレンジ』を、英語のアクセントを上手につけて発音することができました。
〇2年生 音楽「ドレミのトンネル」 鍵盤ハーモニカでオクターブを弾くときに、指をくぐらせることを学習しました。
図画工作 気持ちが明るくなる素敵な絵を描きました。
算数「ひっ算のしかたをかんがえよう」
総合 劇を鑑賞しました。
〇3年生 体育「表現運動」ソーラン節の練習を頑張りました。
〇4年生 体育「表現運動」ソーラン節の体型練習をしました。
11:00 |
投票する
| 投票数(5)
2023/09/26
運動会係活動
| by:
7年
運動会の係ごとに分かれて、活動しました。
〇応援係
〇出発係
〇放送係
〇用具係
〇得点係
〇児童係
〇決勝係
〇招集・誘導係
他にも、救護係、賞品係があります。皆で力を合わせて、運動会を成功させましょう。
15:00 |
投票する
| 投票数(7)
2023/09/26
今日の内野小(4時間目)
| by:
7年
〇1年
算数「テスト」 簡単だったかな?どうかな?
音楽「どんぐり ぐり ぐり」 鍵盤ハーモニカの練習をして、皆の前で発表しました。
〇2年
国語「はんたいのいみの言葉、にたいみの言葉」 発表の手がたくさんあがりました。
図画工作「こども県展」 色鮮やかなトンボの絵が、本当に素敵です。
理科「いきもの」 タブレットを使って、自分の考えを友だちと交換しました。
〇3年 体育「表現運動」 運動会に向けて、楽しく元気に練習をしました。
12:00 |
投票する
| 投票数(6)
2023/09/26
PTA図書ボランティア
| by:
7年
図書ボランティアの皆様が作ってくださる掲示物は、いつもとても素敵です。
11:00 |
投票する
| 投票数(6)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
今日の内野小2(休み時間)
09/29 11:00
今日の内野小1(始業~1時間目)
09/29 09:00
今日の内野小(応援練習)
09/28 17:00
秋の全国交通安全運動
09/28 09:00
今日の内野小3(表現すること)
09/27 15:00
今日の内野小2(4時間目)
09/27 12:00
今日の内野小1(3時間目)
09/27 11:00
運動会係活動
09/26 15:00
今日の内野小(4時間目)
09/26 12:00
PTA図書ボランティア
09/26 11:00
フォレスト英語
09/25 16:16
今日の内野小(2時間目)
09/25 10:00
靴のかかと
09/22 12:00
今日の内野小(2時間目)
09/21 10:00
今日の内野小(5時間目)
09/19 14:00
印西ニュータウン秋祭り(校長室より)
09/19 08:00
お知らせ
〇印西市教育委員会からのお知らせ
→
令和5年5月8日以降の学校生活における新型コロナウイルス感染症に係る対応の基本的な取扱いについて.pdf
〇療養報告書について
療養報告書は、①インフルエンザ用、②新型コロナウイルス用、感染症(インフルエンザ・新型コロナ除く)用 の3タイプになりました。
必要な方は、上記の「療養報告書」をクリックしてご利用ください。
〇R5.4.28 県教育委員会教育長より
「しょうがくせいのみなさんへ」
→
(教育長メッセージ)小学生のみなさんへ.pdf
〇R5.3.7 文部科学省より
「しょうがくせいのみなさんへ」
→
小学生のみなさんへ.pdf
「相談窓口」
→
相談窓口.pdf
「保護者や学校関係者等の皆様へ」
→
保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf
〇「児童欠席・遅刻・早退届」
→
児童欠席・遅刻・早退届.pdf
事前に届け出る場合にご利用ください。
千葉県教育委員会より
ヘッドライン先情報
サイト名
新着情報
サイトURL
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/newslist.html
令和5年度自転車乗車用ヘルメット着用推進モデル校について
(2023/09/29 00:00)
もっと読む
松原伸生さん 人間国宝へ! 関連行事を開催します ~講演会「現代に伝える長板中形」・企画展「長板中形-松原伸生の伝統と展開-」~(令和5年9月27日)
(2023/09/29 00:00)
もっと読む
臨時的任用職員(県立学校の事務職員)の募集
(2023/09/26 00:00)
もっと読む
令和6年度海外帰国生徒の特別入学者選抜、外国人の特別入学者選抜及び成人の特別入学者選抜における入学許可候補者の予定人員について
(2023/09/25 00:00)
もっと読む
令和5年台風第13号の被災者に対する県教職員住宅の無償提供について
(2023/09/22 00:00)
もっと読む
リンク
印西市家庭教育学級だより
かてきょう通信
千葉県教育委員会
県教委ニュース
ちばっこ学力総合プラン
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project