premium education        

船穂小学校教育目標
変化する時代を見すえたくましく生きる心豊かな児童の育成

ふ ・・・ 深く考え 確かな学力のある子
な ・・・ 仲よくし 思いやりのある子   
ほ ・・・ 朗らかで 健康なたくましい子

めざす児童像

 

閲覧総数

4056154
最終更新日 2023. 6.01
オンラインユーザー19人

5年度 学年だより等

1年         7 9 10 11 12 1 2 
2年         7 9 10 11 12 1 2 
3・4年      7 9 10 11 12 1 2   
 5年        7 9 10 11 12 1 2   
 6年         9 10 11
 12 1 2  
  保健       7 9 10 11 12 1 2   

 

アクセス

千葉県印西市船尾1292
電話番号  0476-46-0023
FAX番号  0476-46-5774 
E-mail  funaho-esの後に@inzai.ed.jp
 

 
 
 
※本ホームページの内容は全て無断転載・無断使用を禁止します。【校長】
 
 
premium「ふなほ」
12345
2023/06/02new

雨の日の過ごし方

| by:funaho
 全校朝会。
 校長先生のお話では、全校47名みんながなかよく過ごすために必要なことは・・・
「相手を思いやる気持ち、態度、言葉」があふれる船穂小学校にしていきましょう。というお話をいただきました。
  
 1年生。
 今日は、雨が降っていて外では遊べませんが、教室でじゃんけん列車をしたり、学校紹介をしたりして活動を取り入れながら過ごしました。みんな約束を守って過ごせましたね。 
  
 
 
13:55
2023/06/01new

今日の船穂小

| by:funaho
 今日から6月。さわコミ挨拶運動の日です。
集団登校では、上級生が先頭に立って並んで歩きます。交通ルールを守り、安全に気をつけて登下校しています。車の通りが多く、細い道は特に気をつけて歩かなければいけませんね。
  
  
 3年生の学習。音楽では、リコーダー練習です。リコーダーの指使い、タンギングが難しいところです。繰り返し練習に取り組んでいます。総合的な学習の時間では、地域にある宝物を紹介しました。結縁寺に伝わる秘密、言い伝えなど調べたことを発表しました。   
 
14:27
2023/05/30new

めだかの観察【5年理科】

| by:funaho
 5年生がメダカの世話をしています。水草、砂利を入れてメダカが快適に過ごせるように整えました。さらに双眼実体顕微鏡でメダカの卵の観察をしています。毎日続けて観察して成長していく様子を記録しています。
  
 
16:36
2023/05/23

学習の様子

| by:funaho
 正しい姿勢で、文字の練習をしています。自分で意識をしながら取り組んでいる姿が立派ですね。
 外国語活動では、ゲームをしながら単語を覚えています。一つずつカードの単語を発音しながら進んでいます。
   
 
 5.6年生の理科学習です。
 5年生は、インゲンマメの種を割ってからヨウ素液につけ、種子には養分があるのかどうか調べます。小さい種を切るのは難しいですが慎重に取り組んでいます。
 6年生は、ジャガイモを育てています。草抜きも水やりも忘れずに取り組んでいます。今の学習は、「体のつくりとはたらき」です。吸う空気と吐く空気の違いを気体検知管と石灰水で調べました。
     

  
16:22
2023/05/16

明日は陸上競技大会

| by:もりの村
2月から頑張ってきた朝練習も,今日で終わりとなります。いよいよ明日は,第61回第三部会陸上競技大会です。天候は,心配なさそうです。気温が高くなることの方が心配なくらいです。これまでの,練習の成果を発揮して,自己新記録が出せるように頑張ってほしいと思います。
 
 
 
 
 

08:45
2023/05/15

成長の日々

| by:funaho
陸上壮行会
 今週17日に開催される「第3部会小学校陸上競技大会」に参加する選手の皆さんの練習の様子を見たり、選手紹介をしたりしました。ユニフォームを着た上級生は一段と頼もしく見えました。当日は、自己ベスト記録を出せるよう精一杯頑張ってください。
  
  
入学して1ヶ月 
 1年生が入学して、1ヶ月がたちました。今までは、登校すると6年生が1年生の世話を進んでしてくれました。おかげで、1年生は身支度ができるようになってきました。その感謝の気持ちを手紙にして、6年生に渡しました。これからは、自分でできるように頑張ります!と決意も述べました。
 今年度、第1回目の家庭教育学級が開かれました。「我が家の子育て」というテーマで校長先生よりお話がありました。皆さん、御家庭の様子やお子さんのよいところなど活発に意見交流をしました。これから、交流の機会を計画しておりますので、参加をお待ちしています。 
 
12:30
2023/05/09

今日の学習

| by:funaho
 
2年生 図画工作
 新聞紙をねじったり、さいたり、穴を開けたりして、手や体全体を使って作品を作っています。さあて、何ができたかな。

  
5年生 理科
「植物が発芽するためには何が必要かな?」「水が必要。」と予想した子供たち。
水ありと水なしで数日観察しました。すると、予想通り・・・。
11:22
2023/05/01

ものの燃え方

| by:funaho
6年生 理科「ものを燃やす働きがあるのは?窒素、酸素、二酸化炭素?」
  
  
 水上置換法を行って 窒素、酸素、二酸化炭素それぞれを集めた集気瓶の中にろうそくを入れて燃え続けるか実験を行いました。はじめは、マッチで火をつけることもおっかなびっくりしながら取り組んでいましたが、徐々に慣れて手際よくできるようになりました。
12:49
2023/04/22

授業参観

| by:funaho
 本日は、今年度1回目の授業参観を行いました。どの学年も、活発に発表したり話し合いをしたりしていました。やる気に満ちあふれている子どもたちです。ご参観いただき、ありがとうございました。
   
   
   
 
17:17
2023/04/21

交通安全教室

| by:funaho
 印西警察署の方々が学校にきて、交通安全教室を実施しました。4.5.6年生は、自転車の安全な乗り方と自転車の点検方法を教えていただきました。1.2.3年生は、船尾交差点へ行き、左右の確認をしてから、手をあげて渡ることを実際に行いました。交通量の多い道路や交差点でのルールを守っていきましょう。
 全校で「自転車安全利用の推進宣言」を行いました。
  
 
  
 自転車を貸してくださった方々、御協力誠にありがとうございました。 
15:45
2023/04/19

今日の船穂小

| by:funaho
 本年度、第1回目の「お話ホンポ」を行いました。子どもたちは本の世界を楽しみ、集中して聞いていました。これから、1ヶ月に1回読み聞かせを行います。楽しみですね。
  
 5年生 理科
 学習したことをロイロノートにまとめています。予想したこと思考したこと、自分の考えを記録しています。 
  
15:32
2023/04/18

自分の命は自分で守る

| by:funaho
 新年度が始まって2週間ほどがたちました。学習に運動に頑張っている子どもたち。でも何より安全に生活することが一番大切です。はじめに避難訓練を行い、机の下に潜り一次避難をすること、その後に防災頭巾をかぶることを確認しました。みんな真剣に取り組みました。
   
 
17:10
2023/04/13

入学式

| by:funaho
 本日11名の1年生を迎えました。一人ずつ呼名して、大きな声で返事をすることができました。歓迎の言葉では、2年生が一年間の活動について演じながら発表しました。これから共に頑張りましょう。
  
  
   
09:05
2023/04/11

入学式準備

| by:funaho
 明日は、入学式。11名の1年生を迎えるために全校で掃除と準備をしました。花を飾ったり机椅子を並べたりして整えました。
 その後、全校で式の練習です。姿勢よく参加し、大きな声で校歌や国歌を歌いました。入学式の準備が整いました。
  
  
12:07
2023/04/10

始まりました!

| by:funaho
 令和5年度が始まりました。昇降口で、健康カードの確認と検温をしてから入ります。体調は大丈夫かな。大きな声で挨拶できたかな。
  

 船穂小に子どもたちの元気な声が戻ってきました。朝早くから、陸上大会に向けて練習が始まりました。みんな全力で取り組んでいます。
 休み時間には、校庭に出てサッカーや、遊具で遊んでいます。
 
10:51
2023/03/30

離任式

| by:もりの村
離任式を行いました。3名の先生方が,船穂小学校を旅立っていかれます。4月からの新しい生活でも健康でご活躍ください。これまで,ありがとうございました。
 
 
 
 
11:15
2023/03/15

全校ドッジボール

| by:もりの村
3月15日の昼休みに6年生が呼びかけてくれて船穂小恒例の全校ドッジボールを行いました。前半は,なかよし班対抗で,後半は,1・6年生と先生組対2~5年生で行いました。6年生とすごす最後の昼休みを,全校で楽しみました。
 
 
 
 
14:30
2023/03/08

【音楽】バイオリンの生演奏!

| by:EGAO
 船穂小学校にバイオリニストが表れました。昼休みに先生が演奏をしてくれたのです。曲目は「ラ・クンパルシータ」,「千本桜」,「情熱大陸」の3曲です。音色に誘われて校舎内から,外からと子どもたちが集まってきました。みんな目を輝かせて見つめ,生のバイオリンの演奏に聞き入っていました。





15:12
2023/03/08

おはなしホンポ

| by:もりの村
今年度最後となるおはなしホンポが,3月8日の朝に行われました。10月の運動会が終わってから,1週おきに1年生から4年生がお世話になってきました。本当にありがとうございました。4月からも,またよろしくお願いいたします。
 
14:00
2023/02/22

おはなしホンポ

| by:もりの村
1・2年生と3・4年生にわかれて,読み聞かせをしていただきました。
 
11:15
12345