premium education        

船穂小学校教育目標
変化する時代を見すえたくましく生きる心豊かな児童の育成

ふ ・・・ 深く考え 確かな学力のある子
な ・・・ 仲よくし 思いやりのある子   
ほ ・・・ 朗らかで 健康なたくましい子

めざす児童像

 

閲覧総数

4065080
最終更新日 2023. 6.01
オンラインユーザー8人

5年度 学年だより等

1年         7 9 10 11 12 1 2 
2年         7 9 10 11 12 1 2 
3・4年      7 9 10 11 12 1 2   
 5年        7 9 10 11 12 1 2   
 6年         9 10 11
 12 1 2  
  保健       7 9 10 11 12 1 2   

 

アクセス

千葉県印西市船尾1292
電話番号  0476-46-0023
FAX番号  0476-46-5774 
E-mail  funaho-esの後に@inzai.ed.jp
 

 
 
 
※本ホームページの内容は全て無断転載・無断使用を禁止します。【校長】
 
 

校長室

校長室
12345
2023/06/02

6月になりました

| by:yasukawa
梅雨入りの声がかかりそうな安定しない天候が続いています。台風の接近という例年にない状況ですが,子どもたちは連日元気に活動しています。インフルエンザ等の感染症の流行がニュースで報道されていますが,今月も皆で健康にすごしていきたいと思います。
 
 
 
08:00
2023/05/18

第61回第三部会陸上競技大会

| by:yasukawa
五月とは思えない高温の中,第61回第三部会陸上競技大会が白井運動公園陸上競技場で行われました。2月から練習に励んできた4・5・6年生の選手たちが競技に参加しました。印西市と白井市の27校の小学校の代表選手達が集まって行われました。
今年度は,各家庭1名の保護者の方の参観もできるようになり,スタンドは満員。競技場に歓声が響きました。みごと入賞を果たしたお友達は,5月30日に行われる印旛郡市の大会に参加します。
保護者の皆様には,毎朝の練習参加にご協力いただきまして本当にありがとうございました。また,あたたかい声援を賜りまして,深く感謝申し上げます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
14:30
2023/05/12

親子環境整備・引き渡し訓練

| by:yasukawa
すがすがしい天候のもと,親子環境整備作業と防災訓練,そして,引き渡し訓練を行いました。たくさんの保護者の方にご参加いただき,グラウンドの南側の除草作業を行いました。陽気とともに,雑草もぐんぐんとのびてきていましたが,だいぶ減らしていただきました。今後も,子どもたちが安全に活動しやすいように,整えてまいります。ありがとうございました。
 
 
子どもたちは,教室に戻り,下校の準備をしていましたが,そこで,地震が発生し,さらに大きな揺れが起こる可能性があるという想定で,グラウンドに避難し,引き続き引き渡し訓練となりました。皆真剣な表情で取り組み,引き渡しも10分かからずに終了となりました。保護者の皆様には,長い時間おつきあいいただき,本当にありがとうございました。
 
 
 
16:15
2023/05/02

全校遠足

| by:yasukawa
北総花の丘公園に全校遠足に行ってきました。1年生の歓迎会として,また,1年間共に活動するなかよし班での活動として,みんなで仲よく楽しんできました。6年生が今日のためにと準備を進めてくれて,会の司会や班ごとの活動の指示を積極的にしていました。爽やかな陽気も気持ちよく,公園には笑顔と歓声があふれていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
15:30
2023/04/28

G.W.を前に

| by:yasukawa
初夏の陽気となってきました。毎朝がんばっている陸上競技の練習にも力が入ります。それぞれの種目にわかれて力一杯練習に取り組んでいます。今日の午後には,陸上競技場での現地練習を予定しています。一段と力が入ることと思います。自己新記録更新に向けて精一杯の頑張りに期待します。
 
 
各学級では落ち着いて学習が進んでいます。それぞれの教科の授業に慣れてきたようで,好奇心いっぱいの目を輝かせて頑張っている様子がたくさん見られます。
 
 
 
 
 
 
今週は,寒暖差の大きい日,そして,雨の日もあり,新学期からずっとがんばってきた子どもたちにも,体調を崩し少し疲れの見える様子が見られました。明日から,ゴールデンウィークが始まります。学校では,週明け火曜日に全校遠足が予定されています。北総花の丘公園まで徒歩での移動となりますので,体調を整えて参加できるよう御協力をお願いいたします。
 
 
 
12:30
2023/04/22

授業参観・学級懇談会・PTA総会

| by:yasukawa
4月22日土曜日の5校時に授業参観を実施しました。保護者の皆様に,学級での学習の様子を見ていただきました。
 
 

そして,学級懇談会では,普段の様子や今後の活動について,各担任からお話させていただきました。
 
 

そして,令和5年度のPTA総会が
体育館で行われました。
 
 
 
土曜日の午後の貴重なお時間にご来校いただきありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。

17:30
2023/04/14

新学期

| by:yasukawa
新学期が始まって1週間が経ちました。
月曜日の朝には,陸上練習が始まりました。4年生,5年生,6年生の希望者が参加しています。皆やる気満々です。自己新記録を目指して今年も挑戦です。
 
 
水曜日,待ちに待った新入生がやってきました。全校で入学式を行い,2年生が代表で歓迎の言葉を発表しました。新しい1年生との出会いに,笑顔がいっぱいの1日でした。
 
 
木曜日の朝,あいさつ運動がありました。地域の方々やPTAの役員の方に参加していただきました。1年生は初めて地区ごとでの登校。お兄さんやお姉さんといっしょにランドセルをしょって登校していました。
 
 
業間には,登校班会議が行われて,地区ごとに1年生を紹介したり,待ち合わせの場所や時刻を確認しました。
 
 
金曜日,身体計測をしました。体の成長が感じられたことと思います。
 
 
学習も少しずつ進み始め,1学期の活動が軌道に乗り始めました。来週も防災訓練に学力検査等行事がいくつもあります。土曜日と日曜日に休養をしっかりとって,元気に登校してきてほしいと思います。
  
 
 
12:30
2023/04/07

着任式・始業式

| by:yasukawa
 新しく5名の先生方が着任され,船穂小学校の令和5年度がスタートしました。転入生も加わり,2年生から6年生36名が元気に登校して,始業式を行いました。
 担任の先生と学級開きをして,新しい1年がスタートです。
 来週には,新1年生11名が入学してきます。全校であたたかく迎えたいと思います。
 
 
 
 
 
11:45
2023/03/27

修了式

| by:yasukawa
3月24日に令和4年度の修了式を行いました。学年代表の児童に修了証書を手渡し,1年間しっかりと学習したことでそれぞれが成長し,4月から進級することを話しました。
 
 
 
4月の年度初めに,「(人との)かかわり」「しっかり考える」「ことば」「いっしょうけんめいにする」という4つのことを大切にしようと話し,それぞれの頭文字をとって,「かしこい」を意識するようにと伝えました。ひとりひとりがこの1年間どのように行動できたかをふりかえり,新たなめあてをもって新しい学年でがんばれるようにと話しました。
 
 
 
校庭の桜が満開となりました。本格的な春の訪れとともに,令和4年度も終わりに近づきます。創立150周年の記念の1年。保護者の皆様,地域の皆様には,本当にお世話になりました。深く感謝申し上げます。令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 



17:30
2023/03/20

卒業式

| by:yasukawa
3月17日金曜日に卒業式を行いました。全校児童参加。教育委員会の指導主事の先生を始め,来賓の方にもご臨席いただく中,9名の卒業生が堂々と学び舎を巣立っていきました。名残惜しい気持ちは,在校生にも我々職員にもたくさんありますが,中学校でのますますの活躍を船穂小学校の全員が願っています。ご卒業おめでとうございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
14:15
12345