閲覧総数

5895841
令和6年度 はじめ4840962
オンラインユーザー12人

6年度 学年だより等

1年           10 11 12   
2年           10 11 12   
3・4年           10 11 12     
 5年          10 11 12     
 6年          10 11
 12    
  保健         10 11 12     

 

アクセス

千葉県印西市船尾1292
電話番号  0476-46-0023
FAX番号  0476-46-5774 
E-mail  funaho-esの後に@inzai.ed.jp
 

         
 
 
 
※本ホームページの内容は全て無断転載・無断使用を禁止します。【校長】
 
 

保健&給食

保健&給食
12345
2024/01/12

薬物乱用防止教室6年

| by:funaho
 「少しぐらい・・」「1回だけ・・」という考えで、薬物を扱ってはいけません。今日は、大切なお話を聞きました。6年生は、真剣に耳を傾けていました。
 
13:33
2023/12/11

歯科衛生士指導

| by:funaho
 本日2名の歯科衛生士を招聘して、ブラッシング指導と健康な歯について学習しました。歯肉炎にならないようにするためのブラッシングの仕方を学び、実際に磨きました。その後、磨き残しはないか染め出しを行って確認しました。一生使う歯です。毎日きれいに磨いていきましょう。
  
 
14:41
2023/11/08

元気になる食べ方を知ろう

| by:funaho
2年生「元気になる食べ方をしろう」
 昨日の給食の献立から、どんな食材が使われていたのかみんなで確認しました。たくさんの食材が使われ、残さず食べると「元気になる体になるんだね。」
今日の給食もしっかりと食べましょうね。
  

11:53
2023/09/15

【1年生】給食時間

| by:ラベンダー
1年生の給食時間です。納豆和えは、おかわりしたい人がたくさんいました。
前日の焼肉サラダもおいしかったよと教えてくれました。

12:34
2023/02/09

【1年生】豆つかみ大会

| by:ラベンダー
 健康委員会で豆つかみ大会を学年ごとにしました。
今日は一年生です。やり方をしっかり聞いてできました。





15:16
2023/02/07

【2年生】豆つかみ大会

| by:ラベンダー
 昼休みに豆つかみ大会をしました。2年生は、マカロニと大豆、白花豆です。
割りばしを使って、30個の豆やマカロニをとなりのお皿に移します。制限時間は1分です。





09:52
2023/01/17

薬物乱用防止教室

| by:ガーベラ
 6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
 印西警察署の方に来ていただき、違法な薬物の乱用が、からだや心、日常生活に与える影響について学びました。また、たばこの影響についても学びました。

 人から、たばこや薬物の使用をすすめられた場合の断り方についても練習しました。「きっぱり・理由をつける・その場から逃げる」がポイントです。
 上手に断ることができました。

14:50
2022/11/22

給食当番

| by:ラベンダー
 1,2年生が今月から給食当番をスタートしました。
この日はカレーうどんでちょっと盛り付けが難しかったです。


10:13
2022/09/08

給食用エレベーター

| by:ラベンダー
 給食のワゴンを上げ下げするエレベーターが夏休みに新しくなりました。
カメラがついて2階、3階のエレベーター前の様子が見えます。



13:56
2022/09/07

ハヤシライス

| by:ラベンダー
 2学期最初の給食はハヤシライスです。おかわりしてみんなよく食べていました。

12:00
12345