今日から定期テスト前なので、放課後の諸活動停止となります。1、2年生は木、金に定期テストがありますので、まとめをしっかりとしておきましょう。
1B美術科の授業です。


デザインに工夫をしてみましょう。どこを白くして、どこを黒く残すのか、よく考えてください。
2A社会科の授業です。


岩倉使節団に注目していました。岩倉具視は和装で海外へ向かいましたが、日本に帰国する頃になると洋装に変わっていたそうです。
2B国語科の授業です。


麗日(オデンキ)一戸謙三 詩なんですが、方言で書かれています。又、珍しい読み方の語があります。
1A国語科の授業です。


「言葉がつなぐ世界遺産」橋本典明 「修復記録の蓄積」の修復記録とは何を指しているのでしょうか。日光では建物の装飾の修復を一枚一枚の見取り図に記録し続けてきました。
3A技術科の授業です。


これまでの総復習です。今日で3Aの技術の授業は最後になります。入試に向けてのアドバイスもありました。
3B家庭科の授業です。


今日で3Bの家庭科の授業は最後になります。頑張って作品を仕上げましょう。