今日から公立高校の入学者選抜が始まりました。1日目は国語・数学・英語の学力検査です。
2A理科の授業です。


定期テストの答案が返却されました。電気や気象関連が出題範囲だったようです。
2B国語科の授業です。


「春でぇむん」照屋林賢 方言のみずみずしさを味わいます。風ぬソイソイ いいあんべぇ 肌もち清らさ いいあんべぇ
1B数学科の授業です。


定期テストの解答解説です。作図の問題の解説をしているところでした。作図の基本は、角の二等分線、垂線、垂直二等分線、この3つです。
1A英語科の授業です。


「まもなく~します」という予想を伝える表現です。We'er arriving at Asahiyama zoo soon.
あしあお学級の授業です。


国語の学習です。辞書も使いながら、学習を深めています。
3年生の様子です。


公立高校を受検しない生徒は、予餞会に関する掲示物の準備をしていました。