カウンタ
COUNTER4202436
令和3年9月15日100万ヒット突破令和4年5月31日150万ヒット突破令和4年12月19日200万ヒット突破
オンライン状況
オンラインユーザー24人




 

お知らせ

 【講師登録説明会・個別相談会・ペーパーティーチャーセミナー】
 教員免許状を保有しているが、今まで教員として働いた経験がない方(いわゆるペーパーティーチャー)、過去に教職についていたが、しばらく教職から離れている方、その他、教員免許保有者の方で、学校で働きたいという思いをもつ方を対象にペーパーティーチャーセミナー・相談会を開催いたします。詳しくは下をクリックしてください。

 講師登録説明会・個別相談会・ペーパーティーチャーセミナー
 

お知らせ

「令和6年度学校評価」を掲載しました。(R7.3.25)
・「2学年だより」を掲載しました。(R7.3.24)
R6年度学年通信
・「ほけんだより」を掲載しました。(R7.3.12)→R6 保健室掲載遅くなりました
・「学校だより3月号」を掲載しました。(R7.3.12)掲載遅くなりました
  →
学校だより「理想の学舎」
・「3学年だより」を掲載しました。(R7.3.12)→R6年度学年通信
・「1学年だより」を掲載しました。(R7.3.7)→R6年度学年通信
・「図書だより」を掲載しました。(R7.3.4)→図書だより
・「進路便り17」を掲載しました。(R7.3.4)→R6進路便り
  
 

お知らせ

 新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ等、感染症に罹患した場合、学校への登校を再開するときには、療養報告書を学校に提出してください。
「療養報告書」が必要な方はここをクリックしてください。
(ページが移動します)
 

お知らせ

 千葉県教育委員会では、教員不足解消に向けた緊急対策事業として、教員採用サイト「千の葉の先生になる」を開設し、PR動画を配信しています。その動画では、千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューを受けながら、普段は知ることのできない本音が語られています。是非とも一度ご覧いただければと思います。
クリックしてください⇒「千の葉の先生になる」
 

お知らせ

学校や教育委員会からのお知らせは、「各種おたより>その他学校からのおしらせ」のページにあります。クリックしてご自由にご覧ください。
 

お知らせ

自然災害等への対応について(お願い)

 自然災害等への対応については、「緊急時の対応」のページをご覧ください。

 

お知らせ

いつも本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。閲覧数は令和2年度に25万件、令和3年度に64万件、令和4年度は93万件増えて、累計228万件を突破しました。閲覧数の多さに驚くとともに、本校に関心を持っていただき感謝しております。今後とも本校の教育活動の様子をご覧いただければ幸いです。
なお、目を引いた記事に投票していただけると、今後のホームページづくりの励みになります。記事の右下にそれぞれ投票欄がございます。よろしくお願いいたします。
 

日誌

今日の小林中2024 >> 記事詳細

2024/10/25

ホームページ授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
 暑くなったり寒くなったりと気温の上下がありますので、健康状態を保つのも大変です。
1B英語科の授業です。

動詞の変化についてです。ALTの先生と一緒に発音を確認します。現在進行形のing形の学習ですがgive+ingはgivingのようにeを省略してingを付けますので間違えないようにしましょう。

2A数学科の授業です。

三角形の内角の和、外角の和についての学習です。まずは三角形の内角の和が180°であることを利用して、角度を求めたりします。

2B理科の授業です。

昨日2Aで行った実験がうまくいかなかったところがあったので、改善して実験を行いました。今日はうまくいったようです。プリントに実験の結果をまとめています。

3B国語科の授業です。

奥の細道 平泉 所有の「が」は難しいですね。そして、「さしかため」・・・厳重に警戒する

3A国語科の授業です。

古今和歌集、新古今和歌集の違いについて触れていました。新古今和歌集は体言止めを用いた歌が多いです。

1A英語科の授業です。

本文の英文を順番に読んでいきます。内容は日本とオーストラリアでビデオ通話をしている場面です。

あしあお学級の授業です。

ALTの先生との会話練習です。「When is  your birthday? 」「My birthday is ~.」

12:26 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)