10月2日(月)委員会活動 3日(火)全校朝会 4日(水)4年生校外学習(千葉市方面) 5日(木)読み聞かせ 6日(金)通知表配付
 

6年生

6年生
12345
2023/09/28new

運動会練習 開始!

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生

運動会練習が始まりました。

今年の高学年表現運動は「フラッグ」「組体操」です。

  

  



1人技や3人技など,様々な技に挑戦しています。

小学校最後の運動会,思い出に残る運動会になるよう頑張っていきます!

15:20
2023/09/22

「夏休みの思い出を伝え合おう」

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生
 今,外国語活動(英語)では,自分が夏休みに経験したことを伝え合う学習をしています。
 これまでは,自分や街,日本のよさを伝える学習をしてきましたが,今回は,過去の自分のことを伝える学習です。「過去形」の単語を使用して,どんなことをしたのか,何を楽しんだのか,どのように思ったのか・・・などを伝え合います。
 話したり,聞いたりした後,カードにも書き表します。どのような作品が出来上がるか楽しみです。








15:45
2023/09/15

運動会へ向けて

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生
 10月14日の運動会に向けて,少しずつ準備が始まっています。
 9月12日には,100m走のタイム計測をしました。このタイムを基に,紅白の色分けをします。また,100m走のタイムが速かった児童で再度レースを実施し,リレーの選手も選抜しました。
 次は,運動会の係決めです。高学年は自分たちの競技だけでなく,運営にも携わります。運動会を盛り上げ,成功させるために・・・,また,悔いの無い小学校生活最後の運動会にするために,頑張ります。

↓緊張した面持ちで,スタート合図を待っています。




↓全力で駆け抜けました。





14:00
2023/09/11

国語科「教えて!あなたのとっておき」

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生
 国語科で,「教えて!あなたのとっておき」という学習をしました。
 この単元は,「友達の話を詳しく引き出し,自分の考えや経験と比べる」というめあてです。自分が夏休みにした経験の中から「とっておき」の話をすることはもちろんですが,相手はどのような「とっておき」の経験をしたのか,なぜそれを「とっておき」だと感じているのかなどを質問しながら引き出します。相手の話をよく聞きながら,質問することを考えて掘り下げていかなければなりません。
「それはどこにありますか?」
「だれといったのですか?」
「どんな気持ちになりましたか?」
「何回くらいできるようになりましたか?」
あいずちをうちながら,会話が続くように頑張りました!




15:00
2023/09/07

読み聞かせありがとうございました!

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生
 
2学期最初の読み聞かせがありました。
子どもたちは久しぶりの読み聞かせでしたが,静かに聞くことができました。
2学期は毎月おこなっていただける予定になっています。次回の読み聞かせも楽しみです!

読み聞かせ委員のみなさん,ありがとうございました!来月もよろしくお願いします!

17:56
2023/07/20

1学期を終えて

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生
69日間の1学期が本日で終業しました。

最高学年としてスタートした今学期は,1年生を迎える会やプール清掃など,初体験の連続でした。また,陸上部や音楽部の練習,音楽集会に向けた合唱や演奏,校外学習など,多くのことに取り組んできました。

どの活動にも一生懸命取り組むことができ,大きく成長できたのではないかと思います。

2学期も運動会や修学旅行,体力テストがあったり,駅伝部の活動が始まったり,音楽部の集大成の場があったりと,活動が多くなります。すべての活動が小学校生活最後となるため,悔いが残らないように全力で取り組んでほしいです。

安全で楽しい夏休みを過ごして,パワーをためて,2学期の活動もみんなでがんばりましょう!

18:18
2023/07/14

理科(生物どうしの関わり)

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生
  

理科の学習では食物連鎖について学習しました。
飼っている動物,動物園にいる動物たちはエサをもらえるが,それ以外の動物たちは何を食べているのかという疑問から学習がスタートしました。5年生の時に学習したメダカは普段水中にいることから,汲んできた池の水を顕微鏡で観察しました。
ミジンコなど小さな生物を見付けることができ,歓声があがっていました。

18:00
2023/07/04

SNS講座(親子活動)

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生
  
印西市教育センターの橋本指導主事をお招きし,SNS講座を行いました。
インターネットは正しく使うと便利であること,使い方を間違えると相手を傷付けたり,罪になったりすることを分かりやすく教えていただきました。また,被害者になった時の対応についても学ぶことができました。約40名の保護者と一緒に学ぶことができ,充実した時間となりました。

18:40
2023/06/30

音楽集会に向けて

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生
 
 
7/6(木)の音楽集会に向けて朝の歌の時間や授業の時間に学年で練習をしています。
パートごとに分かれたり,体育館で合わせたりしながら練習を重ねてきました。
合唱や演奏,態度など様々な部分で下学年に最高学年の姿を見せられたらと思います。

12:00
2023/06/19

6年生 水泳学習

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生

楽しみにしていた水泳学習が始まりました。

少し水が冷たかったようですが,楽しく,安全に活動することができました。

   



水泳学習は残り3回を予定しています。

16:16
12345