6年生

6年生
12345
2023/03/10

最後の学級懇談会(6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生
卒業まで残り1週間となった今日,
最後の学級懇談会を開催させていただきました。

子ども達の1年間の成長をお話させていただく中で,
今まで一緒に過ごしてきたいろいろな場面を思い出し,
胸がいっぱいになりました。
支えてもらっていたのは,いつも私たち教師の方だったと改めて感じました。

保護者の方々からいただいた,たくさんの温かい言葉,
心に染み渡りました。
本当にありがとうございました。






絵文字:ブランク
  
残りの1週間も,できることを一つずつ
子ども達と一緒に取り組んでいきます。
最後まで,どうぞよろしくお願いします。

20:40
2023/03/03

あと10日!(6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生

3月17日の卒業式まで残り10日になりました。

 

2月28日には「6年生を送る会」が行われました。卒業を祝って、1~5年生が招待状やプレゼント、顔写真付き名前カード、そして会場の装飾をしてくれました。

 

自分の名前カードを見つけて嬉しそうです。

各学年の発表や「思い出のスライド」を楽しんだ6年生。いよいよ卒業の実感が沸いてきたでしょうか。

西の原小全体からもらった「ありがとう」「おめでとう」の気持ちを胸に、3月から卒業式練習にも取り組んでいます。



みんなで「厳粛で」「厳かな」卒業式にできるように練習に取り組んでいきましょう!

18:30
2023/02/24

6年生を送る会(6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生
28日(火)に「6年生を送る会」が行われます。
これまでとは違い、送られる側の6年生。1~5年生へのありがとうの気持ちをこめて「変わらないもの」の合唱を発表します。

  

練習を重ねるごとに、ソプラノとアルトの響きが重なりあい、綺麗な合唱になってきています。

昼休みには3年生が「6年生を送る会」の招待状を渡してくれました。



卒業まで今日で残り15日。一日一日を大切に!!

17:12
2023/02/09

足の下には?(6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生
理科で地層について学習しています。
今日は、約30年前の印西の地層の標本を観察しました。

  

標本の中には、貝殻もありました。

「昔は海だったのかな?」
「貝殻が運ばれてきたのか?」

子どもたちから様々な考えが出ていました。

17:39
2023/01/26

6年小中交流会

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生

本日,6年生の小中交流会が行われました。コロナ禍で3年ぶりの開催です。

この小中交流会は,6年生が4月から進学する中学校(西の原中)を見学し,中学校生活を知ることで,安心感や期待感を持つことをねらいとしています。

西の原中に到着すると,体育館に集まりました。
西の原小,原小,牧の原小の6年生です。

はじめに西の原中生徒会から中学校生活の概要について説明がありました。
 

続いて,部活動見学です。
活動場所を案内図で調べながら,たくさんの部活動を興味深く見学することができました。
 
 
 

18:50
2023/01/20

6年校外学習(東京見学)

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生

穏やかな冬晴れの素晴らしい天気のもと,6年生が校外学習に行ってきました。

コロナ禍で3年ぶりの東京見学です。

出かける前に,けやき広場で出発式です。
 

クラスごとに分かれてバスに乗り込みます。
 


途中パーキングでトイレ休憩を取りました。
 

車中からスカイツリーが見えます。


まず最初の見学場所の国会議事堂に到着です。
国会のパンフレットをいただいてこれから入場です。
 

衆議院本会議場などの見学を終え,最後に国会議事堂を正面に記念写真を撮りました。
 


昼食は車中で静かにいただきました。
お家の方に作ってもらったお弁当をおいしくいただきました。
 

次の見学場所の東京タワーに到着です。
目の前のタワーの高さに圧倒されました。


入場前に係の方からお話をいただきました。


展望台にのぼると気持ちのよい景色が広がっていました。
 

下をのぞける窓もありました。
 

おみやげ売り場では,地域クーポンを上手に使ってお買い物をしました。
 
 

今回の校外学習では,見学先や車窓から新しい発見がたくさんありました。
子どもたちにとって学びの多い校外学習となりました。

18:30
2023/01/13

書き初め大会(6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生
今日は書き初め大会がありました。
12月の練習会よりも力強く、立派な文字を書いていました。
冬休みの練習の成果がとても表われています。

 

とても集中して作品作りに取り組みました。

         

書き初め大会で書いた作品は、19日・20日に体育館に飾られます。
ぜひ、ご覧ください!

17:53
2022/12/26

冬休みです!②

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生
みなさんはお休みですが、学校の中ではたくさんの人が働いています。

  

明るい教室で学習ができるように、蛍光灯の工事をしてくださったり、



みんなが安心して給食を食べられるように配膳室の大掃除をしてくださったりしています。
もちろん先生方もみんなが元気に勉強ができるように準備をしています。
1月10日に笑顔で会えるのが楽しみです!

10:54
2022/12/26

冬休みです!

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生

昨日のクリスマスはどのように過ごしましたか?
クリスマスが終わり、一気に年末年始へと季節が変わりましたね。



学校の職員玄関の前の飾りもお正月のものに変わりました。
冬休みは残り15日。まだまだと思っていると、すぐに始業式です。
宿題や書き初め、学習の振り返りを頑張りましょう!

08:32
2022/12/22

外国語活動(6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年生

外国語活動の時間にクリスマス特別編として、早押しクイズ大会やビンゴゲームを行いました。

 

5年生から外国語を教えてくださったALTの先生が今日で最後の授業でした。
授業後には、先生のサインをもらう子ども達で長い列ができていました。
いつも楽しく外国語を教えてくださってありがとうございました!

19:16
12345