1年生

1年生
12345
2023/09/22new

生活科で!(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生
生活科では、外でたくさん遊びながら学習をしています。

船を作って、水に浮かばせたり、

 


シャボン玉をしたりしました。



「風を当てると、船が前に進むよ!」
「息を強く吹いたら、シャボン玉が割れちゃった」

遊びの中にも、様々な発見がありました。

来週からは、いよいよ運動会練習が始まります。
体調を崩さないように、たくさんご飯を食べ、たくさん寝て頑張りましょう!! 

18:11
2023/07/11

人権教室(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生
7/10(月)に人権教室を行いました。
 

人権擁護委員さんや市役所の方がいらっしゃり、「ともだちとなかよくすごすためには」について話をしてくださりました。



うちわ劇をみたり、



ふんわりことばとぐさりことばについて考えたりしました。



最後に「人権宣言」をみんなで読みました。



「まもるくん」のプレゼントをいただきました。

自分のこと、友達のことを大切にしながら、楽しい学校生活を送っていきましょう。

19:23
2023/06/28

初めての水泳(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生
6月27日、初めての水泳学習を行いました。

水泳学習のルールを守りながら、活動することができました。

     

楽しく遊びながら、水に慣れて、夏休みを安全に過ごせるようにしましょう!

18:11
2023/06/22

水泳学習に向けて(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生
今日から水泳学習が始まる予定でしたが、あいにくの天気のため中止となりました。
ですが、来週の学習に向けて水泳学習の流れや注意点の話をしました。

 

水泳学習中の注意点、着替え方など話を聞きました。

 

プールから上がったら「バディ!」 お友達がいるか確認します。

 

とても真剣な目で話を聞くことができて立派です!
みんなで安全に、楽しく学習できるようにしましょう!

14:55
2023/06/16

ぐんぐんあさがお!(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生
5月に植えたアサガオがどんどん育っています。
1年生は、毎朝水やりを欠かさず、お世話を頑張っています。

元気に育っているアサガオの観察を行いました。

  



「葉っぱが大きくなった!」 「つるが長くのびているよ!」
「手のひらより、葉っぱが大きいぞ!」




双葉との違いをよく観察し、「あさがおにっき」に記録ができました。

何色の花が咲くのか楽しみです!

16:56
2023/06/01

6年生とタブレットPCの設定をしました!(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生
6年生が各クラスに来てくれて、1年生にタブレットPCの使い方を教えてくれました。

    

6年生がクラスルームの登録や、1年生が使いやすいように設定をしてくれます。

 

6年生のおかげで1人でログインできるようになりました。

その後は、タブレットPCのルールや扱い方について話を聞きました。



タブレットPCは便利で、正しく使えば学習に役立つ道具です。
これから卒業するまで、丁寧に正しく使いましょう!

18:02
2023/05/18

さつまいもを植えました!(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生
生活科の学習で、畑にさつまいもの苗を植えました。

     

うねの土を優しく掘って、丁寧に植えることができました。
秋においしいさつまいもがたくさん収穫できるといですね!

19:14
2023/05/11

安全に渡ろう!(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生
交通安全教室が行われました。
警察の方に来ていただき、安全な横断歩道の渡り方を教わりました。


「横断歩道を渡る前に、右左右を見て、右手を挙げて渡りましょう。」


お話を聞いた後は、実際にやってみます。
体育館の中に「信号機」と「横断歩道」の登場です。



右見て、左見て、もう一度右見て。さあ、渡りましょう。

とても素敵な姿勢で話を聞くことができました。


今日教えてもらったことを忘れずに、事故なく安全に登下校しましょう!

16:46
2023/05/02

お祝いをしてもらいました!(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生
今日は「1年生を迎える会」でした。

西の原小学校のお兄さんお姉さんから「入学おめでとう!」とお祝いをしてもらいました。

 

2年生は「あさがおの種」をプレゼントしてくれました。



5年生は「手作りメダル」を首にかけてくれました。

心のこもったプレゼントを受け取り、とてもうれしそうでした!



さらに、2~5年生は体育館へ向かう1年生のために花道を作ってくれました。
お兄さんお姉さんから「おめでとう!」「ようこそ西の原小へ!」と、たくさん声を掛けてもらい、少し照れくさそうな笑顔を見せていました。

   

6年生は楽しいレクを考えてくれて、一緒に遊びました。
「名前は?」「好きなものは何?」と優しく声を掛けてくれた6年生。
これからもよろしくお願いします!

17:25
2023/04/26

初めてのことがいっぱい(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生
4月後半になり、もうすぐゴールデンウィークです。
1年生もだんだん小学校の生活に慣れてきました。


給食の配膳では、みんなが同じ量になるように丁寧に盛り付けができています。



音楽室で音楽の勉強も始まりました。

いよいよ来週は「1年生を迎える会」です。
西の原小学校のお兄さん、お姉さんが入学をお祝いしてくれます。
とても楽しみですね!

15:43
12345