お子様のご進級おめでとうございます。本校3年目となりました門脇英貴(かどわきひでたか)です。
令和4年度が始まりました。今年度は昨年度より児童数が29名増えて628名でスタートします。
今年度も,子どもたちが生き生きと活動し,できるようになること,わかるようになることの楽しさを味わえるような教育活動を展開し,子どもたちの喜びの笑顔があふれる西の原小にしていきたいと思います。どうぞ,よろしくお願いいたします。
学校教育目標
「豊かな心をもち 自ら学び たくましく生きる子どもの育成」
これからの教育は,変化の激しい現代社会を生き抜いていく子どもたちの将来を見据えながら,人生の基礎を育んでいかなければならないと考えます。そこで,西の原小学校ではめざす児童像を下記のように設定しました。
めざす児童像
① 「思いやりがあり,正しい行動ができる子」
※基本的な社会性を習得させ,人権教育・道徳教育の充実を図っていきます。
②「よく考え,表現し,自ら意欲的に学ぶ子」
※学習規律を確立し,わかる授業を展開していきます。読書活動・家庭学習の充実も図っていきます。
③「心身ともに健康で,何事にも挑戦する子」
※教科体育の充実・運動の日常化・健康教育の推進を図っていきます。
私たち教師・学校も,下記の目指す姿を設定し,チーム西の原として教育活動に当たっていきます。そして,今まで以上に,子どもたちの笑顔や輝きがいっぱいの学校,子どもたちが西の原小学校が大好きと思えるような学校にしていきたいと思います。
めざす教師像
① 主体性,協働性を発揮できる教師
② 教職への誇りと情熱をもち,子どもと真剣に向き合う教師
③ 学び高め合い,資質・力量の向上をめざす教師