お子様のご進級おめでとうございます。本校2年目となりました門脇英貴(かどわきひでたか)です。
令和3年度が始まりました。今年度は昨年度より児童数が34名増えて598名でスタートします。個性のあふれる子どもたち一人ひとりが皆輝けるように,昨年度以上に教職員一丸となって教育活動を推進して参りたいと思っています.どうぞ,よろしくお願いいたします。
学校教育目標
「豊かな心をもち 自ら学び たくましく生きる子どもの育成」
今,まさに時代の急速な変化に対応し,未来をたくましく生き抜く子どもの育成が求められています。教育の根幹をなす継承されるべき「不易」の側面と,変化に対応する「流行」の側面を鑑み,西の原小学校ではめざす児童像を下記のように設定しました。
めざす児童像
① 「思いやりがあり,正しい行動ができる子」
※基本的な社会性を習得させ,人権教育・道徳教育の充実を図っていきます。
②「よく考え,表現し,自ら意欲的に学ぶ子」
※学習規律を確立し,わかる授業を展開していきます。読書活動・家庭学習の充実も図っていきます。
③「心身ともに健康で,何事にも挑戦する子」
※教科体育の充実・運動の日常化・健康教育の推進を図っていきます。
私たち教師・学校も,下記の目指す姿を設定し,チーム西の原として教育活動に当たっていきます。そして,今まで以上に,子どもたちの笑顔や輝きがいっぱいの学校,子どもたちが西の原小学校が大好きと思えるような学校にしていきたいと思います。
めざす教師像
① 主体性,協働性を発揮できる教師
② 教職への誇りと情熱をもち,子どもと真剣に向き合う教師
③ 学び高め合い,資質・力量の向上をめざす教師
めざす学校像
① 子どもも教職員もやりがいを感じ,活気のある学校
② 保護者・地域と連携を密にした信頼される学校
③ 安心・安全な教育環境の整った学校
未来に向かってたくましく進んでいく,徳・知・体の調和のとれた人間性豊かな児童の育成を目指し,子どもたちの学びが一層充実するように,全教職員で尽力して参ります。ご理解,ご協力をどうぞ宜しくお願い致します。