新着情報

 

お知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。


印西市教育センター

    リンク

      

     

     
     




    日誌

    2023年日記
    12345
    2023/09/28new

    「毎日体育祭がいいんですけど」

    固定リンク | by:管理者
    曇り空となった朝、予報によるとまた暑さがぶり返すとのこと。体調
    管理に気をつけていきたいです。体育祭を終えた生徒達はしっかり勉
    強へとモードを変えています。登校も走り込んでくる子の数が元に戻
    っています 笑。「もう走る練習はいらないんだぞ」と言うと「俺は毎日
    育祭がいいんですけど」と。うん、きっと多くの子がそう思ってるよ。

    1年生の様子
     A組音楽 合唱パート練習      B組英語 進行形 
      
     C組家庭科 トートバッグ製作      D組社会 平安時代
       

    2年生の様子
     A組理科 調べ学習発表       B組音楽 合唱練習
      
     C組技術 ラジオ製作         D組英語  単元確認テスト
      

    3年生の様子
     A組国語 漢字の取組        B組英語 関係代名詞
                              
     C組理科 電気分解         D組美術 篆刻 
      
    08:28 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)
    2023/09/27new

    「脳も脳痛とかになりますか?」

    固定リンク | by:管理者
    昨日は本当に良い体育祭でした。久しぶりの1日開催となり、片付け
    で終わらせ体育祭漬けの1日。今日は2時間遅れの始業ですがギリ
    ギリの子が目立ちます。激戦の疲れ?か筋肉痛の様な子も立ちまし
    た。「筋肉痛も勲章だ、今日からまた切替えて勉強頑張ろうな」と言
    うと「「脳も脳痛とかになりますか?」と。ん~その場合は頭痛かな。笑

    1年生の様子
     A組家庭科 トートバッグ製作      B組英語  be動詞-過去形  
      
     C組国語 漢字の取組        D組理科  溶解度と再結晶
      

    2年生の様子
     A組国語 随筆           B組理科 体のつくり
        
     C組英語 教科書本文内容把握    D組数学 2元1次方程式
      

    3年生の様子
     A組理科 電流の流れる水溶液    B組技術 プログル技術
      
     C組社会 調べ学習発表       D組数学 解の公式
      
    10:44 | 投票する | 投票数(11) | コメント(0)
    2023/09/27new

    第27回体育祭(9/26)

    固定リンク | by:管理者
    『一勝懸明』のスローガンの下、体育祭が行われました。天候にも恵
    まれ、滝野の里に生徒達の返事や応援の声が響きました。こだまとし
    て聞こえてくるのは本当に感動です。最後は紅組の勝利となりまし
    たが白組、紅組、両軍の全力を出し切る姿は滝野中の力強さを見せて
    くれたと思います。一所懸命な姿の格好良さ。本当に感動しました。

    ◎エール交換:互いが大きな声を出し相手の健闘を祈ります。
     
    ◎1年徒競走:最初の競技となり、ちょっと緊張?元気に走ります。
      
    ◎2年徒競走:部活では中心学年。成果を発揮した力強い走り?
      
    ◎3年徒競走:部活引退でも走りは健在。まだまだ主役は譲れない?
      
    ◎1年、台風の目:棒を跳ぶタイミングが勝負の分かれ目?D組優勝。
     
    ◎2年、It's a small chaos:何が起こっているのか全くわからない?
     
    ◎3年、君たちはどう借りるか:ある組はマイクを使って人を探す?
     
    ◎1年小ムカデ競走:混戦を抜け出し危なげなく独走。C組優勝。
    ◎2年中ムカデ競走:接戦を制し、2組目へのバトンも決まりB組優勝。
    ◎3年大ムカデ競走:最後まで1度も止まらず大勝負を制したB組優勝。
     
    ◎応援合戦:迫力&息ぴったりの動き。応援の声がこだまします。
      
    ◎1年綱引き:長い勝負となり力が入ります。最後は体力勝負?紅勝利。
    ◎2、3年女子棒引き:力は拮抗、どちらも譲らず?1勝2分け、紅勝利。
     
    ◎2、3年男子騎馬戦:みな大将騎を狙う、大将騎は必死に応戦。紅勝利。
      
    ◎紅白対抗リレー:4チーム対抗、最後は空前の大接戦。どっちだ!?
     

    よく頑張った!滝野の底力を見た。みんな、この日の空を忘れるな!
    保護者の皆様、お忙しい中、参観していただき感謝いたします。生徒
    達にとって心強い声援となりました。本当にありがとうございます。
    07:02 | 投票する | 投票数(39) | コメント(0)
    2023/09/25new

    「明日は天気、大丈夫みたいです」

    固定リンク | by:管理者
    朝晩は”涼しい”と言うよりは”寒い”と感じた週末。今朝の気温もかな
    り涼しかったです。生徒の体調の回復具合見て、明日の体育祭は実
    施する方向です。天候的には熱中症もあまり気にならない気候でき
    ると思います。生徒達も天気は気にしていたよで、「日は天気、大
    丈夫みたいです」と。よし、体育祭に向けて頑張ろう!見せるぞ、滝野魂!

    今日の様子(体育祭前日練習&準備)
     開閉会式、学年種目、団体種目、応援合戦練習等を最終確認(午前)
       

     体育祭準備(午後)
      来ていただく来賓の方、保護者のために、そして自分達も力いっ
      ぱいできるようにと校庭の清掃や係準備等協力していました。
     
     

    みんなお疲れ様。明日は体育祭、滝野中のパワーを見せていこう。
    10:44 | 投票する | 投票数(12) | コメント(0)
    2023/09/22

    「走る癖がついちゃってるだけです 笑」

    固定リンク | by:管理者
    今日も湿度の高さを感じる朝ですが過ごしやすいと感じる気温です。
    生徒達の体調の回復具合が気になります。来週の火曜日に開催できれ
    ばと願っています。今週はギリギリの時間に登校する子が増え(通常に
    戻った?)小走りに駆け込んできます。「もう少し早く家を出るといい
    かなぁ」と声をかけると「走る癖がついちゃってるだけです 笑」と。笑

    1年生の様子
     A組数学 1次方程式       B組英語  一般動詞-過去形
      
     C組社会 奈良時代        D組理科  溶解度と再結晶 
      

    2年生の様子
     A組理科 神経系のつくり       B組数学 1次関数 
      
     C組国語 漢字の取組        D組英語 不定詞
      

    3年生の様子(学年閉鎖オンライン学活 8:20, 14:00)
     A組                 B組
      
     C組                 D組 
      
    08:25 | 投票する | 投票数(9) | コメント(0)

    お知らせ

    週末の部活動
    ◎野球部【郡市新人野球大会 9/24】
     2回戦
     対上志津中 7-0 敗退
    <大会の様子>
     
     

    お知らせ

    週末の大会

    ◎ソフトテニス部
     郡新人ソフトテニス大会(9/16、17)
     ・男子 個人戦 準優勝(県大会出場)
             第3位(県大会出場)
         団体戦 第5位(県大会出場)
     
     ・女子 個人戦 第3位(県大会出場)
                                     第5位(県大会出場)
             ベスト16(県大会出場)
         団体戦 準優勝(県大会出場)
    <大会の様子>
    男子
     
     
    女子
     
     

    お知らせ

    週末の大会

    ◎陸上部
     郡陸上新人大会(9/16)
    800m 第3位(県大会出場)
    <大会の様子>
      

    ◎野球部
     郡新人大会(9/16)
    対南部中 2-5 勝利 2回線へ
    <大会の様子>
     

    お知らせ(部活動)

    週末の大会(陸上・バドミントン)
    ◎バドミントン部【千葉県中学校学年別大会9/3】
     2年男子 ベスト8
     2年女子 1回戦敗退、2回戦敗退
    <大会の様子>
    男子
     
     
    女子
     

     


    ◎陸上部【佐倉市近隣中学校陸上大会9/2】
     3000m 第2位
     1500m
       800m 第2位
    <大会の様子>
     

    お知らせ

    ◎テニス部
    【印西市近隣中学校ソフトテニス大会 8/26】
     男子2年 優勝、第5位
       1年 優勝
     女子2年 優勝、準優勝、第3位
       1年 準優勝、第3位
    <大会の様子>
    男子
     
    女子
     
     
     

    お知らせ

    ◎バドミントン部
    【郡市中学校バドミントン学年別大会 8/20】
     2年男子ダブルス
      準優勝(県大会出場)
      第3位、第5位
     
     2年女子ダブルス
      第3位2組(県大会出場)
     1年女子シングルス
      第5位 
    <大会の様子>
    女子
     
     
    男子
     
     

    お知らせ

    ◎野球部
    【コスモスカップ夏季中学校野球大会 8/6】
     準決勝 対 白井・大山口中 4-2敗退
     第3位
    <大会の様子>
     

    お知らせ(部活動)

    ◎野球部
    【コスモスカップ夏季中学校野球大会 8/5】
    1回戦 対原山中 10-0勝利
     

    2回戦 対栄・玉造中 5-0勝利 
     

    6日 準決勝、決勝へ

    お知らせ(部活動)

    【  全日本Jr.バドミントン選手権大会 兼 千葉県
     中学校バドミントン新人シングルス大会 8/3,4】

     男子 1回戦敗退
        3回戦敗退 ベスト32
     女子 1回戦敗退
        2回戦敗退
    <大会の様子>
    男子
     
    女子
     

    お知らせ(部活動)


    ◎音楽部
    【第65回千葉県吹奏楽コンクール 8/1】
     銅賞受賞

    お知らせ

    水泳
    【県総合体育水泳大会 7/28、29】
    200m平 第5位
    100m平 予選敗退
    メドレーリレー(地区平泳ぎ代表)第8位

    お知らせ(部活動)

    部活動千葉県総体結果

    【県総合体育ソフトテニス大会 7/27、28】
    男子シングルス 2回戦敗退
    女子シングルス 1回戦敗退

    男子団体 1回戦 対 市川四中 3-0勝利
         2回戦 対 野栄中 2-0敗退
    <大会の様子>
     
     
     

    【県総合体育バドミントン大会 7/27、28】
    男子ダブルス 2組 2回戦敗退

    女子団体 1回戦 対 大網中 0-2敗退 
    <大会の様子>
      

    お知らせ(部活動)


    ◎創作部
    【第27回印旛郡市中学校美術部展 】 
     展示期間 7/26~30日
     場所:佐倉市立美術館2・3F
       (本校出品10点展示 3F)
     佳作3点
      
         「続く線路のその先に」

      
          「そこにある。」
     
      
           「原初の白」


    お知らせ(部活動)

    部活動総体結果

    [郡市中学校総合体育バスケットボール大会 7/22]

     男子 準々決勝敗退 ベスト8
     女子 3回戦敗退
    <大会の様子>
    男子
     
    女子
     

    お知らせ(部活動)

    週末の部活動

    【郡市中学校総合体育大会 バドミントン 7/15,16】
     男子団体 2回戦敗退
     女子団体 3位(県大会出場) 

     男子ダブルス    優勝(県大会出場)
              準優勝(県大会出場) 
    <大会の様子>
    男子
     
    女子
     


    【郡市中学校総合体育大会 剣道 7/15,16】
     男子団体 1回戦敗退
     女子団体 1回戦敗退 
    <大会の様子>
     


    【郡市中学校総合体育大会 陸上 7/15,17】
    1500m 第6位
    <大会の様子>
     


    【郡市中学校総合体育大会 バスケットボール 7/16】
     男子 2回戦突破 22日へ
     女子 2回戦突破 22日へ
    <大会の様子>
    男子
     
    女子
     


    【千葉県中学校大会 水泳 7/16】
     200m平 第8位(関東大会出場)

    お知らせ(部活動)

    週末の部活動

    【印旛郡市総合体育ソフトテニス大会 7/8,9】
     男子団体  第3位県大会出場
     女子団体 3回戦敗退

     男子個人 1組 県大会出場
     女子個人 1組 県大会出場
    <大会の様子>
    男子
     
    女子 
     


    【印旛郡市総合体育野球大会 7/9】
    2回戦敗退 対井野中 2-0
    <大会の様子>
     
     


    音楽部
    【ふれあいサマーコンサート 7/9】
    マーチ「ペガサスの夢」
    喜歌劇「伯爵夫人マリンツア」セレクション
    <演奏の様子>
     


    水泳
    【中央地区予選兼印旛郡総合体育大会予選 7/9】
     個人メドレー千葉県大会出場

    お知らせ

    週末の部活動

    陸上競技部
    【千葉県通信大会 予選 7/1】
       800m 予選敗退 
     3000m 予選敗退 


    【第三ブロックバスケットボール大会 7/1,2】
     男子 第3位 
    (大会の様子)
     
     
    女子
     1回戦敗退
     


    水泳
    【中央地区予選兼印旛郡総合体育大会予選 7/2】
     100m平 9位千葉県大会出場
     200m平 5位(印旛郡1位 千葉県大会出場) 

    お知らせ(いろはの会の活動紹介)

    令和5年度スナップ写真予定
     昨年度同様いろはの会の皆さんによるスナップ写真を紹介していきます。
     何かでご来校した際には,武道館の壁に掲示してありますので,ご覧いただければ幸いです。


    お知らせ(いじめ,セクハラ・わいせつ・体罰等の相談窓口)

    【いじめ,セクハラ・わいせつ・体罰等の相談窓口】
     談窓口担当は以下の4名です。

      ●教頭;山口 裕子
      ●養護教諭;牧田江美
      ●特別支援学級担任;井上弘美
      ●生徒指導主事;武田直己 

    ※お子様の言動等で気になることがありましたら,遠慮無くご相談くだ
      さい。よろしくお願いいたします
         なお,スクールカウンセラーは毎週火曜日に勤務しております。
      同様に応いたしますので,ご連絡ください。
                       相談室専用電話番号  97-5562 

    お知らせ(自然災害時等の対応について)

    1 台風等の接近に伴う登下校について
    (1)登校について
       ① 大雨や強風,雷等の警報が発令されている場合,自宅待機
              してください
       ② 登校については,警報解除後を原則とします。
       ③ 遅れて登校した場合も,遅刻扱いとはいたしません。
       ④ 部活動の朝練習は中止とします。
       ⑤ 緊急事態が発生した場合を除き,原則として電話連絡はしま
               せんので,テレビ報道等で情報を確認の上,対応をお願い
         します。

    (2)下校について
       ① 大雨や強風,雷等の警報が発令された場合,下校を見合わ
               せ,学校に留め置きます。安全が確認され次第下校となりま
         す
       ② 場合によっては,授業を切り上げ下校となる場合もあります。

    2 巨大地震(震度5強以上)の発生に伴う対応について
    (1)生徒在校時に巨大地震(震度5強以上)が発生した場合は,安
      全が確認されるまで生徒を学校の留め置き,保護します。保護者
      への引き渡しを原則に下校させますので,学校まで迎えをお願い
      いたします。
    (2)早朝など登校前に巨大地震(震度5強以上)が発生した場合は,
      登校を見合わせ,自宅待機といたします。学校施設や通学路の
      被害状況を確認した上で,休校などの措置について,学校メー
      ルで周知いたします。
        なお,震度5弱の地震においても,可能な限り対応等につい
      て,学校連絡メールで連絡いたします。

     
    3 その他
    (1)上記の対応はあくまでも原則です。場合によっては臨機応変に
      対応しなければならないこともありますので,ご承知おきください。
    (2)きめ細かい対応のため,学校連絡メールを活用していきたいと思
      いメール受信体制のメール受信体制の整備をお願いいたします。


    カレンダー(12月21日現在です)