今週の予定 6月5日(月)読み聞かせ上学年 6日(火) 7日(水)全校集会 8日(木) 9日(金)オープンスクール、引き渡し訓練
 

お知らせ


★出席停止となる感染症(インフルエンザや新型コロナウイルスなど)と診断されたら【5/24更新】

①学校に電話等で連絡をしてください。
②療養報告書を作成してください。
完治したら登校再開前に学校へ連絡の上、療養報告書を提出しください。

※詳しくは上記バー『保健関係』をクリックしてください。


★スクールカウンセラーについて【4/25更新】
 お子さんの学校生活やご家庭での子育て等で悩んでいることがありましたら,遠慮なく担任にご相談ください。
 また,今年度本校にスクールカウンセラーが配置されています。スクールカウンセラーとの面談を希望される方は,担任や養護教諭,教育相談担当,教頭までご連絡ください。
※開室日時は,基本隔週金曜日の10:00~16:00です。
【1学期の開室日】
 5/12,26,6/9,23,7/14
 
★令和5年度の学校便り 4月 5月 5月臨1 5月臨2
 

        
 
   
 
 
木刈小学校周辺地図
                 
大きな地図で見る
 

お知らせ

こちらに,家庭学習におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。


 
COUNTER2740501
オンラインユーザー5人

上のバナーをクリックすると,印西市教育センターのHPにとびます。
印西市の教育について知ることができます。
興味のある方はクリックして下さい。
 
以下のアイコンをクリックすると
それぞれのHPに進めます。






家庭学習バナー






  


 



 
 
木刈トピックス
木刈トピックス
12345
2023/06/06new

授業風景(2,3,4年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生

【2年生】
算数では30cmものさしを使って,長さを測る学習です。
 

【3年生】
図工では『使って楽しいカラフルねん土』の学習です。
カラフルねん土できれいに飾り付けをして,写真立てを作っています。
 

【4年生】
算数では分度器を使って角の大きさの表し方を学習しました。
 

17:55
2023/06/05new

授業風景(2,4,5年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生

【2年生】
外国語活動の時間です。
外国語の先生方と今日は『What is it?』『Its a 動物』の学習をしました。
 

【4年生】
算数では『角の大きさ』についての学習です。
教科書についている付録を切り取って,視覚的に角の大きさを理解します。
 

【5年生】
家庭科では,調理に必要な用具の使い方をグループで調べています。
 

理科では,植物の成長に日光や肥料は必要なのかをこれから実験で調べます。
 

16:40
2023/06/05new

保護者ボランティア読み聞かせ(上学年)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生

今日の朝,木刈タイムに保護者ボランティアの方による読み聞かせがありました。
先月は,下学年でしたが,今月は上学年(4~6年生)での実施です。

 
 

朝のお忙しい時間にも関わらず,子どもたちのために本を読んでいただき,ありがとうございました。
子どもたちにとって本に親しむ貴重な機会となっています。

11:24
2023/06/02new

授業風景(1,3,5,6年生,あす)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生

【1年生】
昨日の楽しかった校外学習の絵日記を書きました。
 

【3年生】
ALTや英語の先生と一緒に外国語活動の時間です。
今日は『How many ~ do you see?』『I can see 数 ~』を使って学習しました。
 

理科では,風の力を使って車を動かしてみました。
みんな車を速く走らせようと懸命に風を起こしていました。
教頭先生が授業を教えてくださっています。
 

【5年生】
5年生は,今月16日から1泊2日の自然教室があります。
楽しみな自然教室に向けて,先生と一緒に活動の確認をしています。
 

【6年生】
今日は6年生全クラスで『栄養教室』がありました。
栄養士の先生を講師に迎えてタブレットPCを使いながら『栄養素の働きによる食品の分類』を学習しました。
子どもたちは,バランス良く食べる大切さを学びました。
 

書写の時間では,文字の大きさや配列を意識して『歩む』を書きました。
 

【あすなろ】
室内でマットなど,サーキットトレーニングを行いました。
きれいにブリッジができる児童が多く驚きました。
 

12:30
2023/06/02new

第1回印西計算マスター検定(3~6年)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生
昨日の木刈タイムに3~6年生の希望者を対象に第1回計算マスター検定が行われました。

これは,印西市オリジナルの計算検定で,学年統一計算問題40問。
時間は5分間です。

みんな集中して問題に取り組みました。



結果は後日お知らせします。
受検者全員に正解数に応じた認定証(称号)が印西市から発行されますのでお楽しみに。

09:30
12345