このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
学校案内
教育活動
今日の原山小
お知らせ
各種申請・転入時のご案内
保護者と教職員
災害時の対応
COUNTER
メニュー
トップページ
学校案内
学校の沿革
校歌・校章
学校所在
学級編成
校長挨拶
学校経営方針
学校安全について
教育相談・セクハラ相談
学校いじめ防止基本方針
学校評価アンケート
お問い合わせ
教育活動
特別支援教育
研究&研修
教育課程特例校としての取組
情報教育全体計画
情報教育研究計画
情報活用能力体系表
情報活用能力育成の視点
テクノロジーの活用
見方・考え方
思考スキルと思考ツール
統計の基本的スキル
デジタルシティズンシップ
情報活用能力育成の実践
情報活用×SDGs
SDGs取組例
今日の原山小
今日の給食
2023年度
お知らせ
おたより
保健だより
図書館だより
行事予定
各種申請・転入時のご案内
各種申請書
転入のご案内
保護者と教職員
災害時の対応
緊急時対応
雨,雪,台風時の対応
地震警戒宣言発令時の対応
不審者侵入時
印西市立原山小学校
千葉県印西市原山3丁目4番地
電話 0476-46-1701
(月~金曜日 8:00~16:30)
E-mail harayama-es@inzai.ed.jp
小中学校義務教育学校講師を募集しています
講師募集.pdf
上のQRコードに示されたURL
講師登録用
お知らせ
教育課程特例校としての取組
<情報探究カリキュラム>
学年別単元一覧は
こちら
実践報告書は
こちら
<生成AI等の高度技術ガイドライン
>
原山小学校の児童・保護者・教師を対象とした「生成AIを中心とした高度技術への向き合い方」というガイドラインを作成しました。
こちら
<学校公式の子供ブログ>
各学級で子供たちが学校の様子を発信しています。
6年1組
6年2組
5年1組
5年2組
4年1組
4年2組
<エシカル消費プロジェクト>
5年生が中心となってエシカル消費を広める活動をしています。
2月にはイオン千葉ニュータウン中央店と連携してエシカル消費販売会を実施しました
子供たちが作成したサイトは
こちら
<国際支援プロジェクト>
6年生が中心となって国際支援活動に取り組んでいます
3月4日(土)5日(日)に
イオン千葉ニュータウン中央店
チャリティバザーを実施しました。ちらしは
こちら
<学校行事予定>
→
こちら
・行事予定については,今後の社会情勢に
より変更する可能性があります。
ご了承ください。
○学校いじめ防止基本方針・・・
こちら
○教育相談等窓口・・・
こちら
<交通安全ボランティア募集>
地域や保護者の方
で,登校時における交通安全ボランティアが可能な方
を
募集しております。
週1回でも結構です
ので,御協力いただける方は御連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
原山小学校 46-1701(教頭)
※出席停止関連の治癒証明書は
「
各種申請書
」ページにございます。
※学校施設目的外使用許可を追加しました。
次世代教育推進機構の特集に掲載されました
→
こちら
小中義務教育学校講師募集のお知らせ
→
こちら
Map
Sorry. This content use IFrame
印西市教育センター
ヘッドライン先情報
サイト名
[印西市教育センター]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://inzai.ed.jp/newcenter/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=483&display_days=10
教職員研修【デジタルドリル研修】
「漢字」「計算」を学ぶドリルのデジタル化が進んでいます。 「ドリルプラネット」というデジタルドリルを使ってみました。 使い方についての職員研修をしています。 紙に手で書く活動も大切だと考えています。 ドリル全てをデジタルに置き換える訳ではあり...
(2025/01/13 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【1号館2階改修工事】
冬休みに入った12月24日(火)から、1号館2階旧コンピュータルームを中心に、教室の改築工事を行っています。 業者の方が廊下や階段に養生シートを貼って、工事の道具や新しく運び込む棚・机・イスなどで校舎が傷つかないようにしています。 工事現場から...
(2025/01/12 08:30)
もっと読む
地域のようす【新年を迎え、900羽!(白鳥飛来状況)】
<1月4日(土)の午前10時頃の様子> 2024白鳥飛来状況(本埜小HP)
(2025/01/11 08:30)
もっと読む
印西市小中学校ICT活用
本日1月9日(木)午後、現2年生が3年生に進級した後に行う予定の、来年度4月に実施する全国学力・学習状況調査に向けて、CBT(Computer Based Testing・コンピュータベースの試験)が滞りなく実施できるか、検証実験をしました。5校時の...
(2025/01/10 16:34)
もっと読む
小中学校のようす【BMXチーム(12月)】
父母と教師の会が主催する3年に一度の研修会において、PIROさんこと安達浩樹さん率いるBMXのストリートライダーチームを招き、パフォーマンスを披露していただきました。プロライダーと日本代表BMX選手が世界に誇るBMXの最高峰の技術を存分に発揮し、生...
(2025/01/10 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【読み聞かせ(図書ボランティア・学校司書)】
3学期最初の読み聞かせが、1・3・5年生でありました。5年生の教室の前には,2学期に作った本のポップや帯紙が展示されています。みんな上手に作ることができていますね。 図書ボランティアのみなさん、今年もよろしくお願いします。
(2025/01/10 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【3学期始業式】
3学期の始業式を行いました。体育館が大変寒いことと(朝から大きなストーブをつけていてもこの寒さのためなかなかあたたまりせん)、感染症の予防のため、図書室からオンラインで始業式を行いました。 〇はじめのことば 〇校歌 それぞれの教室で元気よく歌...
(2025/01/10 08:30)
もっと読む
印西市小中学校ICT活用
3年生の総合の学習で、クイズやアンケートを簡単に作れ、集計できるソフトの体験をしていました。4択のクイズに答えると、自分の画面上に正解か不正解が表示されるとともに、集計画面には各選択肢を何人が回答したかが表示されます。子どもたちは、今日はクイズに答...
(2025/01/09 16:00)
もっと読む
小中学校のようす【3学期始業式】
あけまして おめでとうございます 2025年がはじまり、3学期の始業式を行いました。 はじめに表彰です。県展(絵画)で3名の児童が受賞しました。代表で2年生に賞状が渡されました。 みんなで元気に校歌を歌いました。指揮、伴奏は5年生です。 3年生男...
(2025/01/09 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【虹がお出迎え】
3学期初日の朝に大きくてきれいな虹が現れました。よーく見ると少し上にさらにもう一つ虹がありました。子どもたちの登校を迎えるように、また見守るような虹でした。さあ、今年も頑張っていきましょう。 さわコミ挨拶運動・交通指導 朝寒い中、ご協力いた...
(2025/01/09 08:30)
もっと読む
SDGs取組例
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project